※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食やミルクを嫌がる11ヶ月の赤ちゃん。食事が時間がかかるようになり、栄養が心配。どうしたら食べてくれるようになるでしょうか?

生後11ヶ月 離乳食を嫌がるようになりました。

元々とてもよく食べる子で、今まで何も苦労したことなかったのですが、1週間ほど前から急に離乳食もミルクも嫌がるようになりました。
手掴み食べも、最初の数口だけであとは遊んだり、
口に運んでも口すら開けません。
ミルクも少し飲んで哺乳瓶をぽーいと投げています😢
保育園でも以前に比べて食べ終わるまでに時間がかかっているようです。
自分で食べたいのかと、片手にスプーンを握らせてもダメでした💦
栄養が心配です...
どうしたら以前のように食べてくれるようになるでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです!

コメント

deleted user

集中力がないからかな食べるより遊びたい時期になったのかなと思うので食事の時間に食べされるというよりも遊びながら隙をねらって一口ずつミルクを飲ませたり食べさせたりするのはどうですか?

な

ほとんど同じ悩みでコメントさせてもらいました😭😭😭
先月まではモリモリなんでも食べてくれていたのに…ここ1週間くらいで急に嫌がるようになりました💦
アドバイスでなくてすみません。私も皆さんのご意見知りたいです💦

はじめてのママ🐤

うちも、今11ヶ月です。食べたり食べなかったり遊んだりです。
食べない時はやめて、ちょこっとしてからまたあげてみたり、味が好みじゃなくなったのかな、薄いかなと、お醤油とかちょこっと足してみたり、形を大きめにしてみたりしてます!うちの子の場合ですが、味の変化で食べること多いです!