
コメント

ぱんだ
うちも同じくらいの時
パパ見知りしましたが
絵本読んだりご飯食べさせたり
普通に接してたらすぐ落ち着きました(*´◒`*)

ちえこママ
めげないこと、笑顔で声かけ続けるかな(。-_-。)
あとは、できるだけママも一緒に過ごしてあげると安心するかと♡すぐママの方に来たがるけど、そこは我慢。
-
30
めげないこと😭言っときます!
泣いたらすぐパスしてくるので、泣いても我慢してみます!- 2月1日

りっち
パパ見知り、うちもありました。
お風呂は比較的泣かなかったので、パパの担当。あとはオムツ交換も出来る時にパパにやってもらったり、遊んだりしてたら
そのうちに落ち着きました。
-
30
お風呂何回か入れてもらったのですがギャン泣きでした😅
お世話してもらうのが解決策なんですかね✨試してみます!- 2月1日

ざます
パパ見知りしても、パパもおどおどしないことかな??
泣いたらすぐママに~ではなく、『パパとお風呂入ろう~♪』と、泣いててもお風呂入れたり抱っこをし続けることですね(^^)
初めは泣いてましたが、今ではパパ大好きで休日はパパと二人でいつも行動してますよ(о´∀`о)
-
30
めっちゃオドオドしてます(笑)泣いたらお母さ〜〜〜んと言ってパスしてきて、泣き止むのを見て落ち込んでます(^^;;
娘もパパ大好きになってほしいです❤️- 2月1日

ようかぁちゃん
ぱぱ見知り大変ですよね。
パパも悲しいし、ママも大変だし(´・Д・)
娘がパパ見知りしたときは荒治療でしたが、育児に関することは全て旦那にしてもらいました。
泣いたらまず抱っこするのはパパ、オムツもミルクもパパ、できることは全てやってもらいました!
あんまりにも大泣きになったら交代って感じで。
そしたら2日ぐらいでパパ見知りしなくなりました!
今では大好きですよ^ - ^
-
30
お父さんのこと嫌いなんだ〜と落ち込んでてかわいそうで😭
お世話はほとんど私がしているので、パパができる時はパパにやってもらおうと思いますっ✊✨
うちも荒治療やってみます!- 2月1日

ももんち
パパ見知り来ちゃいましたか💦💦
二児の父になったうちの旦那は1人目パパ見知りの時はけっこう落ち込んでいましたが、1人目で学んだらしく、泣いてもかまい続けることが大事だ~!!泣いても大丈夫!!とかまい倒し2人目パパ見知りを切り抜けたそうです笑
旦那曰く、パパ見知りは成長段階であるものだし、落ち込んで構わなければパパと認識してくれてるかわからないからと笑
大丈夫!子どもはパパ大好きです。かまい倒した2人目は1歳の今、パパのプチストーカーです😁仕事行かないで~!!とジャンパーきたらずーっと付きまとっていますよ笑
-
30
たまたま泣くだけかなーと思っていたら、最近は絶対泣くのでパパ見知りだと😭
前向きですねヾ(@⌒ー⌒@)ノ(笑)うちの旦那にも見習わせたいです!(笑)
プチストーカー!(笑)可愛いですね❤️溺愛している分はやく娘もパパ大好きにならないかな〜と思います( ̄∇ ̄)
構い倒してもらおうと思います✊- 2月1日

さち5
うちも3ヶ月でパパ見知りはじまりました!ものすごくショックを受けてましたがネットで調べたり、周りのパパ達に誰もが通る道だと言われて、よっぽどじゃない限り泣いてもあやしてました!そのおかげか6ヶ月にはほぼなくなり、今はパパの顔見てニコニコです✨長い子は2歳近くまでなんてネットであって夫婦でどうしようかと思ったこともありましたが短くて済みました!
とにかくパパとわかるよう関わり続けるしかないです!頑張れパパ❗
-
30
我が子にされたらショックですよね😭
まだパパだとわかってないですよね😅2歳まで続いたら旦那の心が折れそうです😱(笑)
泣いても構って構ってパパだとわかってもらえるようにしたいと思います✊- 2月1日
30
ありがとうございますっ!実践してみます( ̄+ー ̄)