

はじめてのママリ🔰
特に無いと思います^ ^
むしろ子ども同士そのままずっと仲良しか分からないし、学年上がれば交友関係も変わるだろうし、そこで親同士が深く関わりすぎて逆に後から気まずくなるかもだし!
挨拶程度でいいと思います‼️

はじめてのママリ
幼稚園ならプライベートで遊ぶ事ってなかなかないと思うのですが
小学校に入ると子供同士で約束してきてお家に遊びに行くなんてこともあるので連絡先交換は聞いています🙂
私もできるだけ関わりたくない派ですが相手のお家にお邪魔したりするので頑張ってます😭

はじめてのママリ🔰
まさにうちの子そうです🤣🤣
挨拶しかしてないです🤣

はじめてのママリ🔰
子供の仲のいい友達ってコロコロ変わるので親は特に関係ないと思います😊小学校に入ると勝手に遊びに行きますし無理に交流持たなくても大丈夫ですよ~😊

退会ユーザー
特に無いと思います。
保育園、幼稚園はプライベートで遊ぶってこともあまり無いですし。
(親同伴か子供だけで遊ばせるか微妙な時期)小1さえ切り抜ければ、小学校も2.3年生になれば子供だけで遊ぶでしょうし☺️
家の行き来をしだしたら連絡先くらいは交換しとかないとかな?とは思いますが。

なの
あまりないと思います!
コミュ障人見知りぽいママさんは何人かいますが娘はその子たちと割と遊んでます
プライベートで遊ぶことはないですが💦

ままり
プライベートでも遊べたら子供が喜ぶので、私は出来たら仲良くなりたいです😊

🧞♂️
影響無いと思います!
2人とも仲良い子はいるみたいなのですが親の顔が本当にわからないです💦

青空
小学生になり、友達の親、ほとんど分かりません🤔
連絡先、交換できた人とは、友達が遊びに来た時や、待ち合わせで会えない時など便利ですが😅
別に気にしません。

はじめてのママリ🔰
まとめての返信ですみません🙇🏻♀️
影響ないというご意見が多くて、安心しました。子どもがお友達と遊ぶ約束ができる年齢になった時には、仲いいお友達のママさんと連絡先交換したりできるように頑張りたいと思います!
コメント