※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
萩ママ
お仕事

転職のタイミングや他の職種への変更を考えている方がいます。現在の職場環境に不満があり、老健施設のスタッフ募集に興味を持っていますが、資格の有無が課題です。他の職種への転職を検討している方の経験やアドバイスを求めています。

皆さん転職ってどのタイミングでしましたか?
現在の職場は22歳の頃に入職しました。
総支給25万で手取り20万程です。
病棟で看護補助やってます。
給料は夜勤代込みです。
定年65歳の職場です。
上司のエコ贔屓が無理で辞めたいと思っています。
休み希望のシフトは自分だけ書かないで欲しいと言われ、土日休みも希望2個までと言われて、2個出すと他のスタッフからクレーム来てるよ?みたいに言われます。
他のスタッフが土日休みたがってるからと、日勤→夜勤→明け→夜勤→明け→日勤という勤務が多いです。
看護師の国試受験資格があるぐらいで、特に資格ある訳でもないし、ずっと病棟に居たので、何の仕事が向いてるか分かりません。
バイトで飲食店や保育園は経験した事はありますが、転職の視野にいれるのは難しいです。
旦那が現在老健の建設をしていて、近々オープンでスタッフ募集しているため、話を聞いてみようかなと思ってますが、募集要項に資格不問とは書いておらず、高齢化といってもやはり資格ないと厳しいんだなーと痛感しています。
皆さん転職ってどのタイミングでしましたか?
また看護補助みたいな仕事してたけど、待遇良くないから他の職に変えた人はどんな仕事に変えましたか?
※資格云々の批判はご遠慮下さい。

コメント

はじめてのママリ

介護福祉士やヘルパーの資格は取れませんか?経験年数が書かれていないのでなんとも言えませんが、せっかくの経験があるのでもったいないです!
老健は人手不足なので資格なくても雇ってもらえるし、後から資格取るように言われると思うけど、ヘルパーならすぐに取れますよ!

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    経験は5年以上経過してるため、実務者研修を取得すれば介護福祉士の受験はできますが、旦那からの金銭的フォローがなく、娘と自分の支払いだけでいっぱいいっぱいです💦

    老健って人手不足なんですね💦
    今よりも働きやすい職場がいいなと思ってます。

    • 6月7日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね。
    人手不足ですよ!
    医療、介護系は人手不足ですが、人間関係悪いとこが多いですね😅
    5年も働けているなら、もったいない!向いていない人は、半年続かないですからね😰

    • 6月7日
  • 萩ママ

    萩ママ

    看護学校卒業した時に、近場でと思い入職したら、スタッフさん達優しかったので、そのまま仕事してます。
    ただ役職ついてる人で職場の雰囲気全然違います💦
    産休、育休後復帰したので、来年で入職10年経つし、転職するなら、そろそろかなと思ってます。
    有給もなかなか取れず、毎年有給捨ててます😓

    • 6月7日
はじめてのママリ🔰

私看護師してました。
仲が良かった看護補助の子は
給料の安さと上司の対応が嫌で辞めてパチンコ屋で働いています。
給料良いって言ってましたよ。

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    パチンコ屋ってお給料いいんですね💦
    私はパチンコ屋の大きな音が苦手なので、難しいかもしれません...

    • 6月7日
さとみ

病棟で助手をしていて、育休中です。
上司の対応がそういう感じなら
転職するかもしれないなと感じました。
経験が長いのであれば、資格取得が良さそうですね。
以前は歯医者で助手をしていて、
給料が良かったので今のままでいいのかと悩み中です🤔

  • 萩ママ

    萩ママ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    同じ職種なんですね✨
    エコ贔屓も凄いですが、処遇改善手当てや皆勤手当て等何1つ出ない所なので、他で探そうかなと思い、転職サイトに登録しました😓

    • 6月7日
  • さとみ

    さとみ

    同じくそういう手当てはありません😫
    提携の保育園があるから決めました。
    年間休日が多く、夜勤手当が高いのですが、
    子どもが小さいので数が入れないので給料が…😭
    一応、転職サイトを登録してます。
    夜勤はどのくらい入られているんですか?

    • 6月7日
  • 萩ママ

    萩ママ

    私も認可保育園も運営しているため、就職しました💦

    夜勤は月6回〜7回ほど入ってますが、夜勤やっても次の日休みじゃないので、疲れます。
    日曜や祝日は休みたい人居るからとなかなか休み貰えず、私も休みたいんですけど...って思い、言いますが、なかなかお休み貰えません😭

    今度個人面談控えてるので、待遇いい所に転職も考えてると言うつもりでいます😅

    • 6月8日
  • さとみ

    さとみ

    同じですね💦

    結構な数の夜勤ですね。大変ですね😭
    次の引き日が休みじゃないとか…それは疲れます。
    そういうシフトは他の方もいらっしゃるんですか?
    それだと有給取れなさそうですね😱

    経験もあるのであれば、
    転職してももっと良い所がありそうです✨

    • 6月8日
  • 萩ママ

    萩ママ

    上司のお気に入りスタッフはこんなシフトにならないです😓
    有給はこちらの理由では使えませんが、5日使わなきゃいけないからと、上司がシフトに組み込んでます。
    お気に入りスタッフは自由に取れます。

    5社程連絡を頂いていて、形式面接で採用したいと連絡を頂いていますが、今の所よりもどこも条件がいいので、逆に転職先どこにするか決められずにいます。
    勤続年数が長いのが、向こうから見たら良かったみたいです。
    勤務先で個人面談を控えているため、改善されなければ転職を考えていると伝えようと思っています。

    • 6月9日
さとみ

嫌な上司ですね😡⚡本当に酷すぎます。

5社からだなんて、萩ママさんの頑張りです✨
今より条件がいいなら、
どこを(給与、休み等)決め手にするかですよね。
5社から来たら迷っちゃいますね🤔
勤務先で改善されれば転職はしない予定なんてすか?

  • さとみ

    さとみ

    すみません。
    こちらに書いてしまいました😥

    • 6月9日
  • 萩ママ

    萩ママ

    今日も早速上司から言われました😂

    その後にもう1社来ました🥺
    給与は今よりも全然良いですし、お休み取りやすい所も多くて、迷ってます🥹

    条件が今よりも良いので、転職はしようと思ってます🥹

    • 6月9日
  • さとみ

    さとみ

    その上司…どうかしてますね🤔

    6社ですか!すごいですね✨
    後はどこにするかで迷っちゃいますね。

    萩ママさんが今の所は大変そうなので、
    転職した方が色んな面で良くなりそうで良かったです😌

    • 6月10日
  • 萩ママ

    萩ママ

    他のスタッフは土日普通に休み取れるのに、私は取ろうとすると言われるの嫌すぎます😭

    どこも今よりも条件が良い時、さとみさんならどこ重視で決めますか?

    基本給はどこも同じぐらいで諸々の調整手当ても同じぐらい、年収が今より100万近く高くなります💦

    • 6月10日
  • さとみ

    さとみ

    それは嫌すぎますね…辛すぎます😭

    条件って難しいですよね。
    私の場合、通勤時間、年間休日が重視です。
    お金も大事だとは思うのですが、休日が少ないと自分がいっぱいっぱいになり、子どもに優しくなれない気がして😂
    職場と保育園との距離、
    再雇用でいくつまで働けるかも一応チェックします。
    いつまで働くかは分かりませんが、
    長く働ける所がいいなと思っています。

    年収100万近くアップはスゴいですね!
    萩ママさんが今後も夜勤を今までと同じぐらいするなら、
    夜勤手当の金額も大事ですね✨

    • 6月10日
  • 萩ママ

    萩ママ

    土日休み1回または土曜日が明けだと、休みあげてるでしょ?皆んな同じですって感じです😓
    全然違いますけど?って思います😭

    通勤時間大事ですね🥺
    交通費もガソリン値上げでかかりますし...
    現在職場から幼稚園まで20分程で職場まで自宅から40分ぐらいなので、遠くても同じぐらいの時間を目安にしてみます☺️

    夜勤はどこも3回ぐらいみたいなのですが、それでも100万近く年収アップで騙されてるのではないかと思ってしまいます💦

    • 6月10日
  • さとみ

    さとみ

    そういう人には何を言っても無駄そうですけど、
    そういう人が上司ってのが辛いです😭

    なかなか40分はかかりますね💦
    けど、遠くても今と同じぐらいを目安にしているなら
    選べる範囲は広がりそうですね✨

    おぉ!3回ぐらいで100万近くアップはスゴいですね👀‼️
    怪しいと思ってしまう気持ち分かります😂
    萩ママさんの経験年数が考慮されて
    基本給が高めの設定だったりするのでしょうか?🤔
    ボーナスが多めだから、年収が結構上がる感じですかね?

    • 6月11日
  • 萩ママ

    萩ママ

    何言っても無駄なので、もう言う事すら諦めました🥲

    近場でも声かけてくれてる所あるのですが、良い評判聞かなくて💦

    経験考慮とボーナスが4ヶ月分+処遇改善手当て月2万や調整手当て諸々ついての年収でした✨
    紹介された所が年収で370万前後の所ばかりでした💡

    • 6月13日
  • さとみ

    さとみ

    上司に期待しない…そうなってしまいますよね😥

    あー、そうなんですね。
    近場だとしても評判も大事ですよね。
    良い評判を聞かないなら別が良さそうですね🤔

    おー!すごいですね✨羨ましいです😂
    6社から良いかなという所はありましたか?
    資格費用を出してくれる施設もあったりすると思うので、
    そういう所も良いかも知れないですね。

    • 6月13日
  • 萩ママ

    萩ママ

    上司なんだから、働きやすい職場環境作れないのかと思います。
    スタッフも守れない、エコ贔屓ばかりで期待すればするだけ突き落とされる感覚が半端なくて😓

    ほとんどの場所が資格支援援助や職場で勤務時間内に資格取れる(職場のスタッフが講義)場所で、資格取るのにはどこも問題ないです😊
    なので、余計に迷うんです😭
    お給料も変わらず、資格支援援助も変わらずなので💦
    県外は流石に遠すぎるので候補から外しました🥲

    • 6月13日
  • さとみ

    さとみ

    そういう人に限って、上の人になるんですよね。
    さよならしましょ👋

    それはいいですね。しかも、勤務時間内だなんて😆
    それは迷ってしまいますね…。
    うーん、年間休日はどうなんでしょうか?
    勤続年数で何か(休暇等)あったりとかすると、
    自分のモチベーションにもなりそうな気もします💡

    • 6月13日
  • 萩ママ

    萩ママ

    数年前に部長から主任まで他の病棟含め一斉退職してしまいました。
    そのため、元々主任だった現在の上司が昇格し、他の主任や副師長も一斉に昇格したので、力量や妥当性ではなく、穴が空いたから昇格という感じです。

    年間休日は105〜110です。
    現在の職場が年間休日が120ですが、取れていないです😓

    夏季休暇や冬季休暇、バースデー休暇がある所があり、そんなに休み実際取れるの?と疑ってる所が1ヶ所あります😅

    • 6月13日
  • 萩ママ

    萩ママ

    A社基本給13万〜18万円、職能給6925円〜夜勤手当て1回1万(月3回程)職務手当て7千円、皆勤手当て5千円処遇改善2万
    賞与年2回4ヶ月分
    その他子ども手当て、交通費年間休日107
    資格支援制度あり

    B社基本給12万〜26万
    職能給6千円〜職務手当て7千円〜特殊手当て1万〜処遇改善5万〜夜勤1回1万(5回程)年末年始手当て、賞与3.8ヶ月分を2回、年間休日110日
    その他交通費
    資格支援制度あり

    C社基本給15万〜18万
    処遇改善3万、夜勤1回1万(4回程)皆勤手当5千円、賞与年2回3.1ヶ月分、夏季休暇、冬季休暇、誕生日休暇、年間休日114日
    その他交通費
    資格支援制度あり

    D社基本給15万〜18万
    夜勤1回1万(4回程)、特殊手当て2万、処遇改善1万
    賞与年3回4ヶ月
    その他交通費や行事参加費
    資格は職場内で取得可能

    現在検討しているのがこの4社で、どこも通勤時間40分程なので、迷ってます🥺

    • 6月13日
  • さとみ

    さとみ

    そういう状況なのですね。
    そうなると病院自体の運営の問題になりそうですね。
    また一斉退職とかなる可能性が…🤔
    辞められなくなる状況になる前に転職ですね!

    年間の休み守られてないんですか?😮
    労基に電話したら問題になりそうですね。
    休みが減る分お金になるんですか?

    C社の所ですね?
    季節休暇含んで114日なら取れそうな気がします。
    年間休日も114日あるのは良いですね✨
    D社の年間休日はどのくらいなのでしょうか?
    うーん、どこも通勤時間40分…すごく悩みますね。
    私の場合は休みが多い所がいいと思うので、
    C社にひかれます。ですが、他と比べると賞与が…😕

    • 6月13日
  • 萩ママ

    萩ママ

    部長クラスが変わって、一斉退職は今の所ないみたいです。
    昇格した人達がほぼ同期なのもあり、仲良くやってるみたいです。

    辞めるとなったら、人少ないのに困るとか言われそうです。
    私的には今まで守って貰えなかったのに、そんなの知りませんって感じですけど😓
    先輩達が若い子大事にしないとと助言してたんですが、助言聞かない上司の責任ですし、人不足を補填するのは上司の役目なので、人不足で辞められないというのは、引き止める理由にならないと思ってます。

    お金にならないです😰
    私だけ有給切り捨て当たり前みたいな感じです😔

    D社の年間休日は104日です💦
    C社はボーナスが1番低いです🥲
    現在もボーナス1ヶ月分でないので、それに比べると全然良いんです🥺

    • 6月13日
  • さとみ

    さとみ

    そこが仲良くしたって、
    誰もついてこないよって感じですね😫

    言われると思いますが、それは病院がどうにかする事なので気にしないで退職しましょう。

    そんな…😣
    萩ママさんの他に同じような方はいないんですか?

    D社の104日は1番少ないですね💦
    1ヶ月分出ないんですね。よく頑張ってきましたね😭
    私なら休みが多いのが希望なので、
    C社にするかなと思いました。
    ですが、A、B、Cで迷うところですね🤔
    休みが107、110で良いなら、
    Aにして賞与4ヶ月分が良いかなと思います。
    夜勤も月3回程なら体も休まるかなと✨

    • 6月14日
  • 萩ママ

    萩ママ

    ホントその通りです😮‍💨


    異動じゃダメなの?とか言われそうですが、何言われても貫きます💡

    居ません😔
    以前それで労基にひっかかるとかで問題になったんですが、その時だけでその後はまた元通りです😮‍💨

    D社はオムツが布オムツとの事なので、候補から外しました💦

    送迎考えるとC社が1番良いかなとは思ってるんですが、人間関係微妙なんですよね😭
    人間関係は割り切ってC社に入るか、送迎は協力してもらってA社にしようか悩んでます😭

    • 6月15日
  • さとみ

    さとみ

    退職の話をしたら、
    移動については言ってくると思います。
    貫き通しましょう😌💡

    問題になったのに元通りって…本当に終わってますね😱
    働かれてるのに、すみません。

    オムツが布オムツ…母が働いてる所は布らしいのですが、慣れてくるの言ってました😂

    C社は人間関係が微妙って分かってるんですね。
    知ってる人が働いてるとかですか?
    A社の場所は送迎は協力してもらえそうなんですか?

    • 6月15日
  • 萩ママ

    萩ママ

    実際異動の話しされてる人居たので、絶対言われますが、部署の問題でなく、組織の問題なので、貫きます🥺

    ホントその通りなんです😭
    働く駒としか思ってないんです😓

    C社で実際働いていたり、家族が入所していたりで先輩が教えてくれました💦

    小学校に入学のタイミングでの転職ならば、幸い小学校が近いので、お見送り等は無理ならば同居の義理母がやってくれるそうです。
    A社だと娘よりも先に出る事になるので、同居の義理母にお願いして出勤が基本になるかなと考えている所です🤔

    旦那にも小学校入学後ならば、A社がいいんじゃない?と言われました💦

    • 6月18日
さとみ

そう!部署の問題じゃないんですよね!!

そういう情報で分かってるんですね。
ほー!お義母さんの協力があるんですね☺️
人間関係って本当に大事だと思うので、微妙と知っていたとしても割り切って働くは精神的に来ることもあるので、送迎を協力してもらってA社がいいのではないかな!と思いました。

旦那さんの小学校入学後というのも分かりますが、それまで現状で働かないといけないのは萩ママさんなので…旦那さんと相談ですね。
休みもしっかりもらえてないのに、入学後って言うのはどうなんだろう?と思いました😫

  • さとみ

    さとみ

    また間違えて、こちらに書いてしまいました😣

    • 6月20日
  • 萩ママ

    萩ママ

    私も人間関係に悩んできた時期があったので、人間関係は働く上で大事だと思ってます。
    A社の系列の病院から施設よりも病院が良ければ、病院で採用するよと言ってくださったのですが、病院は今よりも安いので、施設の方がいいかな?と考えてます。
    A社は初任者研修も外部ではなく、半年に一度施設内で取る事できるので、そこもポイントが高いです🥺

    旦那に俺が仕事する訳じゃないから、俺の負担(支払い)が増えないなら、どっちでもいいと言われました。
    我が家は旦那に私の固定費(保険、携帯、ガソリン、日用品、食費など)を出してやる理由はないと言われ、娘の幼稚園費しか貰っておらず、娘の保険も私が支払いしているので、仕事は辞めてもすぐ次で働かなければならないのがホントにストレスです。
    食費、日用品は旦那も使うのに、一銭も貰えずで、何度も話し合いましたが、無駄でした。

    義理母にも孫は可愛いから孫の事はいくらでもやってあげるから、あなたは仕事して、旦那の負担を減らしなさいと言われました。
    現在光熱費等は同居のため、義理両親が出していて、旦那の負担って何?って感じです。

    • 6月21日
  • さとみ

    さとみ

    その状況なら病院より、施設が言いと思います。
    初任者研修も施設が取れるのは良いですね!
    せっかくなら、実務者研修、介護福祉士までの資格を😊

    うーん、ご主人は給料を何に使ってるんですか?
    自由に使えるお金が多すぎますよね。
    幼稚園費だけって、問題がありすぎて…。
    義理両親の食事、日用品とかは別なんですか?
    家賃は同居だから、かかってない感じですか?
    聞きたい事がたくさん出てきました😭

    お義母さんは現状を知っているんですか?
    旦那の負担を減らしてなさいって、
    義理母…大丈夫ですか?
    いや、萩ママさんがとても心配です😟

    • 6月21日
  • 萩ママ

    萩ママ

    もともと介福取りたかったんですが、なかなか時間なくて取れず😓
    エコ贔屓のシフトでは無理でした😭

    義理両親とは別です💡
    家賃は同居でかかってませんが、光熱費は義理父名義なので、義理父が払ってます。

    義理母にも言いましたが、義理兄嫁と私は仕事してないから、旦那の給料で生活してるけど、あなたはいくらでも仕事できるんだから、頼らないでやりなさいと言われました。

    • 6月23日
  • 萩ママ

    萩ママ

    切迫での休職、産休育休の時に旦那に必要固定費書いて渡した事もありましたが、応じて貰えず、貯金空っぽになりました😭

    • 6月23日
  • さとみ

    さとみ

    時間も必要ですよね😥
    育休を復帰したら介福までは取りたいなと思ってます。

    頼らないでやりなさい?の意味がよく分かりません。
    萩ママさんが支えすぎてます。
    ご主人は貯金してくれてるとか、あるんですか?
    いや、聞く限りしてないですかね?
    失礼なコメントになって、すみません。

    休職、産休育休の時も応じないとか、
    貯金も空っぽになりますよ😭
    その状況からだと萩ママさんからの給料から
    貯金するのは難しいですよね😫
    そうなると、ボーナス大事になりますよね✨

    A社の基本給13万から18万だと
    ボーナスが4ヶ月分あっても少ないですかね?
    B社だと基本給12万から26万だと
    ボーナス3.8ヶ月分だと高いんでしょうか?
    ボーナスって基本給が影響すると思うので、
    基本給が高いのも良いのかなと思いました。

    • 6月24日
  • 萩ママ

    萩ママ

    2人子育てしながら、資格取得の予定凄いです😭💓
    私もさとみさん見習って勉強頑張ります!

    マザコン気質な旦那で、義理両親も溺愛してて、ホント気持ち悪いです。
    義理両親=正しいが旦那の考えで義理両親=毒親が私の考えです。
    非常識な義理両親で、敷地内同居してますが、大嫌いです。
    旦那だけでなく、義理両親が原因で離婚も視野に入れています。

    貯金も何もかも分からず、金銭面が不透明過ぎて、困ります。
    お金の価値観、家族への価値観も違い過ぎている状況です。
    娘は旦那にお金のかかる相談は一切せずに私にしてきます。
    〇〇通いたいと私には言いますが、旦那に聞かれると行かないと言います。
    子どもも分かってるんですよね😓

    今後お金どんどんかかりますし、長く勤めたいとも思ってるので、ボーナスや基本給が大事になります😭
    B社は内部状況が変わった様で、現在離職者が絶えず、人間関係に問題が出て来ているため、案内はしたけど、候補から外して欲しいと言われました💦

    • 6月26日
  • さとみ

    さとみ

    復帰して、また仕事が出来るか不安しかないです😫
    どうにかなると信じて頑張ります✨

    うーん…聞く限りだど、ご主人、
    義理両親が厄介すぎますね。問題あり。
    萩ママさんのどこが毒親なのでしょう?🤔
    離婚も視野に入れるのは仕方ないと思います。

    結婚しないと分からない事もあり、
    歩み寄りがあれば、どうにかなる場合もありますが
    価値観の違いは難しい問題ですよね。
    お子さんも感じ取ってるんですね。

    今後を考えるとお金は大事ですね。
    えー!?B社はそんな感じだったんですね。
    そうなると、A社の一択でしょうか🤔
    うーん、義理母を頼りたくないですが
    使える者は使ってしまいましょう。
    萩ママさんの使えるお金が増えれば、
    万が一の時に娘さんと生活していけますよね。
    失礼なコメントになり、すみません😣

    • 6月26日
  • 萩ママ

    萩ママ

    我が家の両親は毒親ではないんですが、旦那からしたら変わってるみたいな感じに言われます。
    私の友達は逆に変わってるとか思わない普通の親と言ってるので、旦那の感覚が麻痺してるんだと思います。

    今の職場に退職の意思を伝えた所、部長が研修出張で不在との事で、上にまだ話しがいきません😭
    9月に辞めたいと伝えたら、もしかしたら年度末になるかもみたいに言われました...

    A社ともう1社(自宅近く)に面接可能か確認してもらっていて、7月に見学と面接に行く予定です🥹

    • 6月28日
  • さとみ

    さとみ

    人それぞれに考え方があるので、それにあてはまらないと変わってるとか、言う人もいますよね。
    話を聞く限り、ご主人が変わってるなという印象です。

    年度末!?いやいや、病院の都合。
    ひとまず、生活もあるので無理ですと強くいきましょう!
    なかなか言いづらいとかもあると思いますが、
    萩ママさんの休みとか見てから言えって感じですよね😡⚡

    7月に行かれるんですね。
    私もわくわくしてきました😆
    合う職場が見付かるといいですね✨

    • 6月29日
  • 萩ママ

    萩ママ

    結婚してから、あー嫁ぎ先失敗したなーって思いました🥲
    世間一般的な物が通じなくて困ってます😭

    私も年度末と言われて、びっくりしました。
    辞めたい期日を1ヶ月以上前に伝えてるのにも関わらず、会社の都合で先延ばしは、法律に触れる違反になるとの事なので、もう一度言ってみようと思います。
    8月バリバリ働いてもらうとか言われたので、ガッツリ休み入れました🥹

    さとみさんには親身になって話し聞いて貰っているので、面接の報告もしたいと思ってます☺️
    転職先にエージェント側から内定決まった場合、10月までは内定取り消ししない様伝えてくれるそうです🥹

    • 6月29日
  • さとみ

    さとみ

    結婚してじゃないと、
    分からない事ってたくさんありますよね😥

    会社こどの業務規則によって定められ方が違うみたいですけど、多くは1ヶ月以上前に伝えてれば大丈夫なはずですよね🤔
    8月バリバリ働いてもらうとか、よく言えますよね。
    ガッツリ休み、良いと思います😆

    話を聞いてるだけしか、出来てないんですけど…お役に立ててるなら良かったです😌
    萩ママさんなら大丈夫です‼️
    エージェント側から伝えてくれるとか、
    転職サイトのいいところですね

    • 6月29日
  • 萩ママ

    萩ママ

    そうなんですよね💦
    前は勤務先の託児所利用してたので、不便はなかったのですが、市内の子ども園に年少から転園したので、不便だなーと感じてます😓
    お迎えの連絡来てもすぐに行けないので...

    会社の就業規則を確認してみようと思います。
    ただ、法律上は可能なはずなんですけどね😭

    今までもバリバリ働いてヘロヘロなんですけどって思って、引いてしまいました😓

    お話し聞いてもらえて、ホントに有り難いと思ってます。
    職場のスタッフには相談できないので😭

    職場がブラックなので、今回の面接取りやめたんですが、辞める時期に今回の様な求人があるか不安で仕方ないです(>_<)

    • 7月1日
  • さとみ

    さとみ

    勤務先のだとお迎えとかも近くで便利ですよね。
    後は金額も安くて助かりました。

    法律上は大丈夫ですよね。
    私の職場も辞めたいと言ってた看護師さんがいて人がいないから、もう少しと言われて辞められないと言ってました😭その後は師長が変わったので、ひとまず退職を保留にしたみたいです。

    休みもちゃんとくれないのにバリバリ働いてとか、
    よく言えますよね。私も引いちゃいました😫
    職場だと退職について相談とかは出来ないですよね。

    面接取りやめたんですね。
    辞める時期に同じような求人があるが不安かもしれませんが、もっと良い求人があるかもしれないと考えましょう✨

    • 7月2日
  • 萩ママ

    萩ママ

    逆に無償化の対象まで安く済んで良かったと思いました😅
    子どもがしばらく託児所ロスで、大変でしたが😂

    ナースさん上司と合わずに退職を検討していたのでしょうか?

    8月の勤務表も日曜日はお休み1個しか貰えなさそうです😓
    おばちゃん先輩達がお盆や日曜日に沢山休みいれてたので...

    退職金貰えますか?聞いたら、退職金は貰えるそうですが、低賃金なので、いくらになる事やら🥲

    今回よりもいい求人に出会える事を願います😭

    • 7月4日
  • さとみ

    さとみ

    2歳の時に認可の保育園になったのですが、
    保育料がはね上がってどうしようかと思いました😫
    慣れるまで大変ですよね😂

    私の職場の場合、主任もいますが退職とかの話しはの病棟の師長に相談して、それから看護部長に話しがいく感じですね。

    何故に、萩ママさんが犠牲に…😭
    ガッツリ休み入れたと言ってましたが、
    その休みは通りそうなんですか?

    私の病院も退職金は微々たる感じらしいです。
    出るだけいいのか、悩ましい問題です🤔

    この職種はなくなる事はないので、
    もっといい求人が出てきてもっと悩むかもですよ!

    • 7月4日
  • 萩ママ

    萩ママ

    職場もちょうど入る直前に認可になったのですが、料金そのままだったので、助かりました🥹
    ただ、市内枠を設けるため、職員の子どもの人数もその分減るとの事で、1枠確保してもらってました😅

    夏休み直前まで大変でした😂
    託児所で出来立ての給食と手作りオヤツで育ったため、委託の給食が食べられずでした😮‍💨
    先生からも給食食べないと言われ、ご飯だけは保温ケースで持たせてました😂

    休みは通りそうです。
    娘の行事があったり、支援教室の面談とかもあったので、理由書いて提出しました。

    上司に確認したら、退職金は出るけど、分割か一括になるか分からないと言われました🥲

    転職エージェントの方にも何かあればすぐに連絡して下さいと言って頂けたので、またいい求人あればお願いしようと思ってます😭
    転職サイト使うの初めてだったのですが、結構親切な方に担当してもらえて良かったです😭

    • 7月5日
  • さとみ

    さとみ

    認可になったんですね!
    私の所は認可外だったので市内枠もあったのですが、
    職員価格での金額でした。

    保温ケースで!?大変ですね😨

    退職金で分割とかあるんですね。
    母が定年で退職金が出たのですが一括だけど、年内だけど何月に振り込むかは分からないと言われたと言ってました😂

    転職サイトは使ったことないのですが、
    萩ママさんのを聞くと親切なんだなーと思いました。
    担当の方が良かったのかもしれないですね✨

    • 7月6日
  • 萩ママ

    萩ママ

    市内の所利用するより、安いですよね🥹

    今では流石に慣れたので、持って行ってないですが、持って行ってる時は大変でした😂
    夏とかお腹壊さないか心配してました🥲

    いつ振り込まれるか分からないのも困りますね😭
    お金関係は、早くしてもらいたいです😮‍💨

    私も親切すぎて、全部無料で申し訳ないとすら、思います😭
    転職だけでなく、仕事内容の相談まで聞いてくれました🥹

    • 7月6日
  • さとみ

    さとみ

    だいぶ安くて助かりました😆

    夏場は心配ですね。
    それで何かあっても嫌ですもんね😭

    そうお金関係は…来月に復帰になるので憂鬱です。
    働かないとお金もないですし🥺

    仕事内容の相談まで聞いてくれるんですか?
    担当の方が良かったのか、その転職サイトが良かったのか、けど分かっていると次も同じ所で探そうと思いますよね✨

    • 7月7日
  • 萩ママ

    萩ママ

    無償化になってから、市内の子ども園に転園になったので、さらに安くなったなという印象でした😊

    そうなんです😭
    持参OKの許可は貰いましたが、お弁当の保管は他の子と一緒なので、心配でした💦

    来月までの生活費もありますし、憂鬱になるの分かります(>_<)

    聞いてくれました😃
    その上で、〇〇に転職した場合等のメリットとデメリットの説明をしてくれました🥰

    何かあればすぐ連絡して下さいと言ってくださったので、また何かあれば連絡しようと思ってます🥺

    • 7月8日
  • さとみ

    さとみ

    子どもが体調を崩して、返事遅くなりました。

    来月復帰のため、保育園の面談、
    慣らし保育が8月から始まります😫
    復帰はしますが、このままでいいのか悩み中です🤔

    ちゃんと場所のメリットとデメリットの
    説明もあるんですね👀‼️

    • 7月14日
  • 萩ママ

    萩ママ

    お子さん体調大丈夫ですか😭?

    もうすぐ復帰、緊張ですね🥺

    説明ありました✨
    離職率高くて、勧められないとか、残業の有無等も教えて貰えました☺️
    この間、部長から病棟に電話があり、面談したのですが、辞めないで、シフトは配慮するからと言われました😇

    • 7月17日
  • さとみ

    さとみ

    2人ともRSウイルスになって大変でした😫
    やっと落ち着いてきました!

    病棟の師長さんが変わっているらしく、
    人間関係も心配になってきました😟

    すごーい✨そんな感じで教えてくれるんですね。
    そういう感じで話が進んだんですね。
    それは萩ママさんにとってどうなんでしょう…?🤔
    辞められないという感じですよね。

    • 7月17日