![2人育児奮闘中まま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産祝いでお返しにお菓子を渡したら不評で落ち込んでいます。王道のお菓子が良かったでしょうか。
出産内祝い、失敗したかもと落ち込んでいます。
先日、親戚から出産祝いをいただき(5000円相当の赤ちゃん服)、そのお返しに3000円程度のクッキーカヌレフィナンシェなどの焼き菓子詰め合わせを渡しました。わたしの近所の、週末にしか開かない、こだわりのあるような小さなお菓子屋さんで、わたしたち家族はそのお菓子が大好きなので渡しました。
後日、叔母がそのお菓子を食べて「全然美味しくない」といい、そのお菓子を渡した親戚も「好きじゃない」と叔母に話していたようです。アルデルセンやユーハイムなど、ブランドお菓子にする事かも悩んでいたのですが、近所のお菓子屋さんの方がなかなか買えない、限定感などもあるかなと思い、良かれと思って渡したのですが……
私が常識外れだったでしょうか。やはり、王道のお菓子の方が無難で良かったでしょうか。各々の好みはあると思いますが、一般的にはみなさんどうしているのか気になり、質問させていただきます。よろしくお願いします。
- 2人育児奮闘中まま🔰(2歳0ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![みるく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みるく
ん?美味しくないって言う方が失礼じゃないですか?
お返しはお返しですよ🥺
![のん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のん
まずどんなものであっても内祝い渡したこと、これだけで良しだと思います。
内祝いはあくまで気持ち、忙しい育児の中選んでくれたものであれば私なら嬉しいです😌✨
主さんが時間を割いて選んだものであればいいと思います。物を判断するのは受け取り側、勝手に判断してもらって結構だとわたしはおもいますね!
-
2人育児奮闘中まま🔰
お返事ありがとうございます。そうなんです。なんだかんだ忙しくて、でも少しでも喜んでもらえるようにめちゃくちゃ悩んで決めた物だったので、少し悲しくなりました🥲でも、好みはありますし、そこは仕方ない!と思うしかないですね!ありがとうございます😊
- 6月7日
![ami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ami
全然常識外れじゃないと思います!!
私も親戚からお祝い貰った時の内祝いは、ネットで買ったお菓子にしました🍪
特に有名どころのお菓子でもありません!
しかも半分どころか、1/3返しです😂
はじめての男の子まま🔰さんは半分以上のものお返ししてますし、考えてお返ししているので素晴らしいと思いました👏💓
叔母様も親戚の方も好き嫌いはあると思いますが、それは心の中に留めて置くものじゃないのか…と私は思いました😇
-
2人育児奮闘中まま🔰
お返事ありがとうございます!親戚や両親がいろいろと言ってくる家系なので、私の常識の感覚や価値観が変なのかも?と自信が無くなってくることが多くて……そう言っていただき、救われました☺️ありがとうございます!
- 6月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ウチは人それぞれ好みが違うだろうし、悩むのも面倒くさいのでカタログギフトにしました🎁
叔母さんがどういう方なのか分かりませんが、人から頂いたものに対して「全然美味しくない」と言うような人は結局何を渡しても文句を言う性格だと思うので、気にしなくていいと思いますよ🤗
今後そういうタイプの人には、自分たちがこだわって選んだのにってがっかりするよりも、無難なものを渡すのが精神衛生上良いと思います🙆
親戚付き合い、難しいですよね😭
-
2人育児奮闘中まま🔰
カタログギフトも、アリですよね?うちは、両親から、年配(と言っても60代の親戚夫婦ですが)の人はカタログギフト貰ってもどうしたらいいかよく分からないから物をあげなさい、と言われ…
でもはじめてのママリ🔰さんのように、カタログギフト利用してる方も居るとわかり、もし次お返しすることがあればやってみようと思います😊叔母は、おっしゃる通り、ひとの批判ばかりする人なので、仕方ないですね!笑。
お返事ありがとうございます!!- 6月7日
2人育児奮闘中まま🔰
早速のお返事ありがとうございます😭そして、その潔いお返事!わたしの気持ちが少し軽くなりました!!ありがとうございます🥹