![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の赤ちゃんのお風呂入れ方について相談です。お颕洗いは難しく、湯舟も一緒に入れている方の方法を知りたいです。長湯したいけど子供に負担か気になります。
生後9ヶ月、みなさんお風呂はどの様に入れていますか?
いまだに身体や顔を洗う時、風呂椅子に私が座って膝に子供を乗せて(寝かせて)洗っています。
が身長が大きくなって来たのと膝の上でも身体を捻って寝返りしようとするので結構大変で💦
おすわり出来るので座った状態で洗おうとしてもなかなか顔は洗えません💦(シャワーをぶっかけると泣くのでいまだに顔はガーゼで拭いて石鹸流してます)
また湯舟もどんな感じで入れていますか?
これも膝に乗せて入れてますが別の方法で一緒に入られている方いらっしゃいますか?🤔
基本週6回はお風呂ワンオペで入らないといけないです💦私が比較的長湯したい派なんですが子供と入るとついさっと済ませて出る様になりました💦
月齢低い時はお風呂はトータル10分くらいで…というのを見たことがあるのですが、いつ頃くらいまでですかね😖
そろそろコップ飲みの練習やお風呂でおもちゃで遊んだりとかしたいのですがまだまだ長く入らせるのは子供に負担でしょうか💦
- はじめてのママリ(2歳5ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちは2ヶ月頃からリッチェルのひんやりしないおふろマットを使っていて、そこに寝転ばせて洗ってました。1歳すぎくらいまで、寝転ばせて洗ってたんですが、ある日突然ギャン泣きするようになり、そこから座らせてお風呂入れるようになりました。
1歳すぎで、立つのはできたので、お風呂のヘリを持たせて、立って体洗ったりしてました。
顔はうちも嫌がるんですが、構わずさっとシャワーかけちゃってます😂
かけたあとすぐ顔タオルで拭くようにはしてます。
うちもその頃はお風呂では全然遊ばなかったですね!
湯船に入れてもじーっとしてるだけなんで、すぐあげちゃってました。
お風呂におもちゃ入れて遊ぶようになったのはちゃんと歩けるようになってからでしたね。湯船で歩けないと、やっぱり怖いと思うので。
あと、うちはいまだに湯船は5分位で出ちゃいます。
やっぱり体小さいから、のぼせるのも怖いですし…
うちも旦那休みの日以外はワンオペ風呂です😭
大変ですよね💦
長風呂したい気持ち、めちゃわかります😂
![もふもふ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もふもふ。
今は床に座らせて頭、顔洗ってます!
シャワーぶっかけても大丈夫なので🙆♀️
身体もそのまま洗えるとこまで洗って、洗えないとこは膝の上で洗ってます😊
つかまり立ちがしっかりできる様になったら、支えながらつかまり立ちで洗うつもりです!
湯船は膝の上だったり、支えてつかまり立ちしたりです💡
![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くま
床に座らせるかつかまり立ちするのでそのまま洗っちゃってます!
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
私もまだ自分の膝の上に仰向きにさせて洗ってます😂
膝から子供の頭は落ちてるし起きあがろうとしてくるし、大きくなったので大変ですよね😂😂!
ささっと終わらせたいので、おもちゃ渡してそれで大人しくしてくれている間に自分、0歳、3歳と順番に洗ってます。
でももうそろそろ限界そうなので、お風呂マットを買って赤ちゃんを置いて洗おうと思ってます😁
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
リッチェルのバスチェアに座らせてます!
湯船は暑いので最近入れるのやめました😂
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は一緒には入らずに、子供だけを先に洗って、洗う時はバスマットを敷いた上に寝転がって洗うのですが、最近寝返りがすごくてマッハで洗ってます←笑、
そして未だにスイマーバーをつけて、1人湯船に浸かってもらってます!
もちろん湯船に浸かってる間はずっと横で見守ってます(。◡̈。)
その後に自分のお風呂をするので、少しゆっくり浸かったりできます!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お風呂のワンオペ体力めっちゃ使いますよね😭
私もお風呂だいっすきなんですが週5-6は1人でいれていて、入浴時間は10分ほどです。
(私の髪と体洗う・子供の髪と体洗う・入浴のトータルは20分くらいですかね。。)
洗うときは浴槽のふちの部分に掴まり立ちさせてます。
掴まり立ちする前は床にお座りさせて洗ってました!
頭からシャワーかけられるようになると、格段楽になると思います🥺
最初は泣かせるのが胸が痛んで仕方なかったですが😭
![Flamingo🦩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Flamingo🦩
うちも同じ月齢でほぼ毎日ワンオペになることが多いので大変さわかります🥲💦
バスマットに寝かせて洗っても大人しかったのに最近はもうすぐ寝返りして遊び出すので諦めて頭から弱目のシャワーぶっかけてます😅泡はなるべく目に入らないようにしてますがなかなか難しいですね笑
豪快にやると泣かれますが構わずぶっかけておもちゃで気を紛らわしてます😁
湯船は膝の上か、湯船の中の段差に座らせて支えたりしてます。
一緒に入ると待たせてる間やゆっくり入れないので、自分は子ども寝かしつけた後に入ったり、旦那がいるタイミングで入ったりしてます。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
みなさん沢山コメントありがとうございます🙇♀️
一気に返信となり申し訳ございません💦
結構みなさんワンオペでお風呂入れられているかた多く私だけじゃない😭とホッとしました。
ここ2日ほど頂いたコメントを拝見して座ったままシャワーをかけて入る様にしました、がやはりめっちゃ泣く😂
多分息を吸う時に鼻に入ってびっくりする様です💦
泣かせちゃうの辛いですが今後の為と思ってこのままシャワーかける方法で様子見してみようと思います🙇
おもちゃで気を引くのもすごく参考になりました✨お風呂で使えるおもちゃ探してみます🥰
コメント