コメント
はじめてのママリ🔰
せっかく言ってくれてるなら
連れて行った方がいいかもしれないです😊
いざトイトレするときに座ってくれないと言ってくれないよりは
スムーズに進みそうです🤔
遊びで行きたいって言ってるようなら
おしっこや💩出ると思った時に行こうって言ってみてーって言い続けてたら
上手く進みそうな気もします😊
はじめてのママリ🔰
せっかく言ってくれてるなら
連れて行った方がいいかもしれないです😊
いざトイトレするときに座ってくれないと言ってくれないよりは
スムーズに進みそうです🤔
遊びで行きたいって言ってるようなら
おしっこや💩出ると思った時に行こうって言ってみてーって言い続けてたら
上手く進みそうな気もします😊
「2歳」に関する質問
1歳半検診までおしゃぶり愛用してたお子さん、その後何歳くらいまでおしゃぶりしてどのように卒業しましたか? 今日検診で言われるとは思っていたのですが案の定卒業しましょうと言われて😅ためしに昼寝の時にあげないで…
2歳の息子が最近暴力的です、、嫌なことがあると叩いてきたり物を投げたりします。その都度キツくダメ!と怒ってその場では泣きますがそれの繰り返しです。最近はひどいので息子が可愛く思えないときがあります。。息子も…
2歳になりましたがまだ夜通し寝たことありません。 ひどいとひたすら抱っこです。 新生児の時から何してもダメなのでもう諦めてますが 同じような方いますか? 何歳ごろ落ち着きましたか?
子育て・グッズ人気の質問ランキング
おもち
回答ありがとうございます。
トイトレの時期でなくても場所慣れやその時のための準備期間と思った方がいいのですね😌
割と会話は出来る方なので声掛けでちょっとずつ、教えてみようとおもいます!
はじめてのママリ🔰
出ないのにトイレ行かないよとか言ってしまうと
トイレに行くこと自体をいやがるようになったりしてしまって
トイトレ進まなくなる可能性があるので
興味持ってくれるうちに上手いこと誘導するのがいいと思います😊
おもち
なるほど、、、
「行かないよ」などの否定はせず、
行きたいと言われたときは連れて行って
「こういう時に行くって言って欲しいな」ってしれっと要望を伝える感じですかね…
とても参考になりました!
ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
そうですね😊
うちも💩言うのは早かったのですが
なかなかおしっこ言ってくれなくて時間かかりましたが
トイレに行くの自体は嫌がらなかったので
出る時教えてートイレでしよう!って言ってました😌