![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育休明けの働き方について相談です。フルタイムのパートで働くと、手元に残るお金が少なくなります。扶養に入るか悩んでいます。将来の2人目の出産や育休を考え、正社員を探す方がいいかもしれません。
育休明けの働き方について相談させてください。
0歳の子どもが居て1歳(10月生まれ)なるまでには復帰するつもりで認可保育園に入れたいと思います。
フルタイム勤務のパート 社会保険 時給950円(復帰後1000円になるかも) 9時半から17時までの7時間勤務(後の30分は休憩として)で1ヶ月20日間働けた場合だいたい13万円ちょっとの給料になるのですが、保育料で4万円くらいと社会保険等もろもろ引くと手元に残るのが4〜5万円、、。
旦那の年収約400万円 会社員
扶養に入って働くか入らずに働くか悩んでます。
トータルみるとって感じで入った方がいいのかなとも思いますが、2人目がもしできた際、(希望では2歳差)出産手当金や育休手当に色々助けられたので社会保険を払って働いた方がいいのか迷ってます。
一旦復帰して正社員を探した方がいいのか、、。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)
![mimo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mimo
同じ感じですが
二人目考えてるなら社会保険料払って働くほうがいいと思います!!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
手元に残る4〜5万を全額貯金にできるなら無駄ではないと思います。
ただ、パートしたが故にお惣菜とか買う頻度上がる〜とかだと働き損だと思います。
預けてまで働くなら私は正社員一択ですね
コメント