
コメント

みき
私もそのように思っていましたが1歳過ぎてからが更に大変になり1歳半で入園させました。。。😂😂

ママリ
確かに可愛い盛りですよね。
お勤め先が一年以上(2年や3年)育休取得できるのなら延長するのも手ですし、そうでないなら入園の不承諾通知が必要になるかと思います🤔
ままんさんとお子様にとって良い方向に進むといいですね✨
-
ままん
同じくらいですね💕
保育園はいつ入園ですか??
最悪延長可能って感じです💦💦- 6月7日
-
ままん
嬉しいお言葉ありがとうございます😭✨
- 6月7日
-
ママリ
下の子は4月入園で生後半年から預けています。
上の子は3歳近くまで自宅保育だったのですが、自我も芽生えてイヤイヤ期もあるので正直すごくしんどかったです😩
とは言っても、その辺はお子様の個性やお母さんとの相性もあると思うので、バッチリ合えば自宅保育も楽しいと思いますよ✨- 6月8日
-
ままん
ありがとうございます😭🥹🥹
- 6月8日

ななしのごんべ
うちの子も月齢近いので気持ちわかります!!
私も一応1歳で復帰予定ですが、9月生まれなので途中入園になると思うので落ちる確率の方が高いし、倍率高いとこに最初は申し込んで落ちて、1歳半まで延長しようかなとか考えてますww
-
ままん
私もそう考えていたんですが
途中入園できそうになってしまい😭- 6月7日

はるママ✿
下の子が同じ月齢です☺️
上の子がこれくらいの月齢の時仕事復帰イヤだなぁと思ってましたが、1歳ぐらいになってきて自我が芽生えてきてから大変で仕事復帰してて良かった😭って思いました。
今回は途中入園の申し込みをしていてダメなら職場の託児所かなぁと思っています😊
かわいいけど一人の時間も欲しいので😅
-
ままん
なるほど‼︎
それ聞いて私も途中で入れようと
思えました😫🥺💕- 6月7日
-
はるママ✿
適度に離れてた方が私的には良かったので☺️
その分可愛いって思えますしね😂- 6月7日

はじめてのママリ🔰
わかります🥹
私も、離れたくなくて
11月の途中入園だったんですけど
市に問い合わせたら0歳から2歳クラスは
途中入園はまず無理、と言われたので
第一希望だけ近くの園書いて提出したら
市の方から育休延長狙いの方ですか?
不承諾通知希望でしたら承ります
と言ってもらえました🤣
そういうのがあるんですね🤣🤣
結局、2歳まで延長しました☺️
-
ままん
2歳まで一緒はもう幸せですね😭😭
- 6月7日

真鞠
私もそれくらいの頃は本気でそう思っていましたが、1歳すぎたら「うん、、、保育園行こっか😊」ってなりました😂
自我が芽生えたチビ怪獣と24時間一緒は、なかなか大変でした🤣
-
ままん
なるほど!!
確かに大変ですよね😂- 6月7日
ままん
そうなんですね😂
何が大変でした???💦