

はじめてのママリ🔰
息子がコップで
飲めるようになったのは
保育園に入った
10ヶ月〜1歳の間でした!
なので生後半年ならまだまだ
様子見でいいと思います😊

ぱんだ🐼
最初はママが手に持った状態で口につけてあげて、少しずつコップを傾けて飲ませてあげると良いですよ✨
赤ちゃんにとってはコップでも何でもおもちゃなので🤣

ままり
7ヶ月くらいから練習してやっと最近飲めるようになってきました。といっても親がコップを持って傾けてあげてやっとです😂
うちの子は、自由にカミカミさせていたミラクルカップは歯固めだと思ってしまったのか未だにカミカミするだけで飲んでくれません。
傾けて飲ませてあげていたダイソーの普通の小さいコップでだけ飲めるようになりました。

ワーママ
上の子はマンチキンというコップで練習しました!こぼされないしストレス少なくて済みます🥺
下の子は特に練習していなかったですが、一時期お風呂で桶のような物でお湯を飲むブームがありそれを見て「もしかしてコップ使える?」と思い使わせ始めた感じです😂

S
自分で持たせずに、大人が持って傾けてあげてそこから飲む練習をしてあげるといいかなと思います🙆♀️
自分でもって飲めればいいですが手と目と口と色んな所の連携が必要な動作で結構高度なので、それよりもコップの縁からすすって飲む口の動きの練習が今は大切かなと😊
これできると、離乳食でスープ系のメニューも出しやすくなるので結構便利ですし笑
下の子は6ヶ月なってすぐスタートして、数日は本当にできるようになるのか!?って感じでしたが、半月~3週間くらいしたら一応ごくごくっと飲めるようになりましたよ👍
ちなみに、持たせる練習はまだやってないですが、自分で勝手にやって成功する時もあるので、ストローマグとか使ってるうちにある程度身についてるのかも…??という状態です😅

はじめてのママリ🔰
みなさん沢山のアドバイスありがとうございました!
私が持った状態で練習させてはいますが、自分で持ちたい欲が強いらしく、ガッと掴んで深く咥えてカミカミしちゃってます(笑) そして、勢いよく流し込んでむせてます💦(笑)長い目で見守ろうと思います😅
コメント