※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一年生の息子が宿題をせず、怒鳴り散らしてしまいイライラしています。

一年生の息子が宿題をしません。
帰ってきたらまず玄関でダラダラ、一緒にしてあげても一文字書いたらすぐに寝っ転がってダラダラ、「あーもうやだ」だのブツブツため息つきながら
もう毎日のように怒鳴り散らしてます。
怒鳴って怒鳴ってやっと仕方なく文句いいながら動きます。
ここまでしない奴いますか!?ほんっとにイライラします!

コメント

遥か

しばらくほっといてみたらどうですか?
私も小学1年の初めは、帰って来たら、宿題するように言ってました。
でも途中から言わなくなりました。その代わりに、時間を言います。今何時よ。これから何時に妹迎えに行くからね。する事してないと、困るよと。
この場合のする事とは、宿題とか洗濯物出すとか、学校からのお便り出すとかの色々な色々な意味です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほっといてみるの、アリですね🤔
    いちいち言うのに疲れすぎて、もうほっといたらどうするのかな、と考えたことありました💦

    • 6月6日
はじめてのママリ🔰

私も毎日イライラしてますー👍🏻
帰ってきてからおやつ食べたりゲームしたりして20分くらい休憩してるんですが、さあやろう!ってなるとグズグズグズグズ泣き始めて『もーやだ宿題やりたくないいいいい』です😇
下の子に八つ当たりしたりするので、さすがにイラついて別にやらないでいいよ!?そのまま先生に出せば!?って言ってしまいます😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしもそのように言います!「ならしなくていいじゃん、別に自分が困るだけだし、そのまま出せばいいんじゃない」って💢
    休憩させてやったところで、しないんですよね💢めっちゃわかります!

    • 6月6日