※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
maru
子育て・グッズ

子供の自己主張が強い場面での接し方について相談です。

3歳2カ月の子供との接し方で悩んでいます。

例えば、朝起きてすぐテレビ見たい!と言うので見せると、ご飯を食べに来ない→ご飯、着替えなどの支度が進まない。結果、時間がなく何度も着替えをして!と言わないといけない。
改善しようと、後日ご飯とお着替え終わったら見ようね。と促すと激怒。

あとは、
今日はうんち緩めでしたと保育園で言われ、寝る直前でぺこちゃんのほっぺ食べるとの言い出したのでお腹ゆるくなるから少しねと分けたら、少しじゃないー!と激怒。

お風呂でカラダ洗おうーと言っても自分で洗わない。自我が目覚めてるのはわかるのですが、言われるがままに動くと自立できないのでは、やってもらうのが当たり前になるのではという懸念があります。なので、このような場面では私も折れないので、娘が〇〇したいのー!!と号泣するということになります。

毎日あるシチュエーションでイライラしてしまいます。

このままでは逆に反抗することが多くなってしまいそうです。
自己主張が強いお子さんでこのような場面はどう接していらっしゃるかアドバイスいただけるとありがたいです。

コメント

deleted user

イヤイヤ期きてますね〜😊

朝のテレビ習慣はいつからですか?

これは断固として辞めたほうがいいと思います。
毎日続けて諦めさせるしかないかなと思います。

寝る直前のおやつは今まであげていたわけではなくて、急にですか?😊

お風呂はまだ洗ってあげるか、泡で楽しみながら洗わせたほうがいいのかなと思います。

5歳くらいからお姉さんぶって、
急に自分一人でお風呂に入ると言い始めましたよ😊

deleted user

うちもめちゃくちゃ自己主張強い子です。優しく言ってもめちゃくちゃ反抗されるだけなので毎日怒鳴ってばかりです。
テレビは、コンセント抜いて電池抜いて、壊れたことにする、ペコちゃんのほっぺは最初から半分しか残ってないことにする、お風呂は泡泡がいっぱいできるやつ(丸いヤツ)で泡をいっぱい作って洗ってねーとお腹にいっぱい泡つけてあげる(年齢的にもちゃんと自分で全身は洗えないのでお腹洗ってる間に背中や足やおしりは洗ってあげちゃう)

それがダメなら、テレビは撤去、ペコちゃんは「半分なら食べていいよ。半分じゃ嫌ならあげない」と言って自分で半分でいいと納得させる、とかですかね。。。

とか試してみてダメなら、

  • maru

    maru

    ありがとうございます。とっさのことで後で半分だけ見せれば良かったなと思いました。ということがよくあるので準備が必要ですね😂
    体も楽しんで洗えばやってくれそうですね。参考になりました。

    • 6月18日
deleted user

保育士でした!

朝起きてテレビ見せて、ご飯の時間になったらご飯食べる時間だから1回消すねと言って消します。
食べ終わったら、着替えをするようにします。ただ、これは習慣なので根気がいります🥺
1回ではすぐにスムーズに行くことはないのでお母さん自身も腹を括って取り組むことが大切です🥺大変ですよね…でも繰り返しが本当に大切です。そのうち子どもが諦めていき、習慣になっていきます。

身体を洗うのはまだお母さんが洗ってあげていい年齢だと思いますよ☺️
うちの息子も最近自ら自分で洗うから大丈夫と言うようになり、洗っています。

あとは、まずはお子さんの主張を受け止めてあげてからでもこうしようねと言ってあげるといいかもしれません☺️

例えば、ぺこちゃんのほっぺの件で言うと、分かるよ〜これ美味しいよね、でもね今食べるとお腹痛くなっちゃうから、明日帰ってきたら食べようね。という感じで伝えるといいと思います。

長々と失礼しました😅💦
お母さんも休める時に休んで下さいね🥺

  • maru

    maru

    お返事遅くなりました。ストンと入りました。ありがとうございます。まずは気持ちを受け止めることですね。ついつい忘れがちなのですが。とても参考になりました!

    • 6月18日
はじめてのママリ🔰

うちも朝からテレビ見てます〜(;_;)
なので見る時間を自分で決めてもらって決めた時間になったら声かけしてます!

  • maru

    maru

    自分で決めてもらうと最近だだこねなくなってきました。ありがとうございます!

    • 6月18日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ

うちは準備終わったらテレビだよ!ってことにしてます!早く終わったらその分たくさん見られるよー!と。ただ、ここにたどり着くまでには時間がかかりました・・・グズグズ泣かれることも多かったです😅
ぺこちゃんのほっぺに関しては、何も言わず食べていい分しか出しません(笑)
体洗うのは手伝っちゃうかな。
甘えたい!と自分でやりたい!を繰り返してだんだん成長していくのかなーと思うので、できるんだからやろうよ!はあまり言わないようにしてます。ただ、やる気になるように働きかけとか声かけはするようにしてます!(イライラすることも多いけど😅)

  • maru

    maru

    我が家もそうしたいのですがなかなかうまくいかず。まだ後のお楽しみとして気持ちの抑制ができないのかもしれません。ついついできてるよーとか言いがちなんですけど、やりたくないこともできないって表現するので、気持ちに少し寄り添おうかと思います。ありがとうございます。

    • 6月18日