息子がコップ飲みをする際に床掃除が大変で困っています。蓋を外してしまう癖もあります。良い対策があれば教えてください。
みなさんは、お子さんのコップ飲みの練習の時にどんなコップを使っていましたか?
もおすぐ2歳になる息子…
最近やっとコップ飲みをしたがるようになり、嬉しくてコップで飲ませてあげるのですが、歩きながら中身の入ったコップを持ったり、わざと床やテーブルにこぼしたり、飲んでるフリしてこぼしたりと、毎日床掃除で大変です…(..)
最初のうちはしょうがないと思っていたのですが、最近わざと感が増してイライラしてしまう自分がいて…
蓋付きのコップを渡しても、蓋を外してしまうし…
何か良い方法などありましたら、教えてください(>_<)
- あられ(10歳)
コメント
小梅みかん
たまたま小さめのガラスのコップを渡したら、意外とこぼさずに飲んでくれるようになりました✨
プラスチックだと軽くて、振り返りざまにこぼしたり、振り回したり…ほんと大変ですよね。
外出時はまだまだ、マグマグです…
ちまこーい
知っていたらすみません。これ使ってました(^-^)/
-
あられ
回答ありがとうございます(^o^)
これって、360°こぼれないってやつですか(^o^)?
無知すぎて360°こぼれないってゆう事しか知らないんですけど、結構良いですか(^o^)?- 2月1日
-
ちまこーい
倒しても逆さまにしてもこぼれないですよ(^-^)/
- 2月1日
-
あられ
すご-いっ‼‼
感動します😍✨
うちも試してみようかなぁ…✨
私の周りにこれを使った事ある人がいなくて、全然情報が無いんですが…
お子さんは普通に飲めてましたか(^o^)?- 2月1日
-
ちまこーい
少し飲むのにコツ?がいるみたいで、吸わないと出てこなくて最初は飲めないと言ってました(^^;
特に外出時には、こぼす心配がないので持ち歩いてますよ(^-^)/- 2月1日
-
あられ
ちょっとコツがいるんですね(>_<)💦
でも試す価値ありそうですね🐱!
外出時が1番大変ですよね(..)💧
素敵な情報ありがとうございます(^o^)- 2月2日
♡♡めー♡♡
普通にプラのこっぷじゃだめですかね?
溢したら、びちゃびちゃになるんだと、教えて、保育園では一緒に拭いてますよ。
0.1歳はかわいそうとかありましたが、2歳は分かってやってるので、一緒に拭きます。
-
あられ
回答ありがとうございます(^o^)
今普通のプラスチックのコップで飲ませてます!
家でこぼされるのは良いのですが、外出の時が大変で…(;_;)- 2月1日
-
♡♡めー♡♡
お外はいやですね😭撥水加工のやつを着せとくか。。
- 2月1日
-
あられ
外で溢されると、本当大変で…
室内とかだと尚更で…(;_;)
色々工夫して試してみます(^o^)✨- 2月2日
あられ
回答ありがとうございます(^o^)
そうなんですよ…
プラスチックだと,子どもが普通に歩いてるだけでもこぼれたりするんで…
2歳を目前にして、イヤイヤ期が始まったのか、最近「いや!」「めっ!」って言って、何でも投げたり振り回したりするんで、ガラスのコップも渡せなくて…(;_;)
ストローマグでも嫌がってしまい、本人はどうしてもコップが良いみたいで…
コップ飲み練習用のマグを買ってみたんですが、結局傾けたりしてわざとこぼしたり、出ないようにノズルを調節しても、自分でノズルを回しちゃったり…
外出の時が1番困りますよね…(..)