※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてままり
ココロ・悩み

不妊治療中で仕事を探している方が、休みを取ることについて悩んでいます。現在の仕事で3回休んでおり、正直に言うと雇ってもらえないか心配しています。他の方はどうしていたか教えてください。


不妊治療してる時お仕事どうしてました?
(共働きしてた方に質問です)

契約満了で今月末仕事終わるので
来月以降の仕事探しているんですが、
休みを取ることはありませんか?
と聞かれて、内定欲しいがために
「はい」と答えてしまいます。が、
現在不妊治療中で、
今月に入って3回も休みもらってます。
排卵前で明日人工授精控えてるからというのも
あってですが。

正直に言ったらどこにも雇ってもらえなさそうで。

みなさんどうしてましたか。

コメント

りりり

仕事しながら不妊治療大変ですよね💦
私も人工授精してましたが、排卵期はしょっちゅう早退したり急なお休みもらったりと迷惑かけてしまってました😭
上司やお休みすることで直接的に迷惑をかけてしまう人達には不妊治療の事話しました。
職場の方たちのご理解のおかげでなんとか仕事続けながら治療出来ましたが、このタイミングで転職したらどこにも雇ってもらえないと思っていたので、私はずっと同じ会社でパートとして働いていました。

はじめてのママリ🔰

正社員で働いてました😊
当時は偶然にも職場のすぐ近くにクリニックがあったため休憩中や長くかかる時は半休を使って行ってました。
患者数をかなり絞っている病院で会計まで1時間程度で済むため仕事を抜けて来てる人も多かったですよ😀
仕事との両立は本当に難しいですよね💦

りんりん

正社員フルタイムで働いてます。
人工授精も最初は会社に言わずにやってましたが(急な半休をもらい)、途中からは会社に不妊治療をしてることを直属の上司のみに伝えました。

体外受精も視野に入れており、そうなると今後もっとお休みが増えるなと思ったのと、適当な理由をつけて休むのがストレスだったので正直に言って良かったと思ってます。

ママリ

正社員フルタイムで不妊治療してました!
仕事が16時すぎに終わるので、そのあと病院行けば休むことなくできました。
ただ、人工授精のときは1回、体外受精のときはほぼ一周期はスケジュールが決まってるので仕事を急に休むことが少しありました。
仕事内容や雇用期間によるかもですが、有給もらえたらその範囲で休む分にはいいのでは、と思います😣