※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

父の手術説明に家族が参加し、自分だけ知らされなかったことに寂しさを感じています。普通に怒ってもいいでしょうか?

父が癌になって、昨日病院で手術の説明があったそうです。
母と姉と、姉の旦那さんで説明を受けたようですが、わたしにはなにも知らされてませんでした。娘に一言も声をかけず、なんで義理の息子である、姉の旦那さんがそこにいたのか、謎すぎて、なんだか寂しい気持ちになりました。姉夫婦もわたしも、父の家からは徒歩圏内に住んでます。娘として、説明を受けるのは家族として当たり前のことだと思うし、わたしよりも義理の息子である姉の旦那さんのが、今の父の体のことを理解してることが気に食わないというか、寂しいです。どうしてわたしにだけ声かけがなかったのか、わからないです。
普通に怒っていいことですよね?

コメント

ママリ

それは寂しいし悲しいですよね💦どうして声をかけてくれなかったのかは聞いてもいいと思いますが、今はお父様の病気のことでお母様も動揺されているかもしれないので怒らない方がいいと思います😔
お義兄さんが同席したのはお姉さんがもしかしたらお願いしたのかもしれませんし、はじめてのママリさんに言わなかったのはただただタイミングが合わなかったのかもしれません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    父に直接怒るとかはないですけど、友達に話したら、わたしなら、へぇーそうなんだって終わる、って言ってたので、わたしが変なのかなって思ってました😢
    仮に姉が旦那さんに頼んでたとしても、普通は妹のわたしが思いつくはずだし、変だなって思いました。タイミングが合わなくても、便利な時代なんだから、LINEでも電話でもいいから、〇〇日に説明受けてくるね、って一言でもいいから欲しかったな、と思います。そしたら、また気持ちは違ったのに、と思ってて、わたしは父に仕事も休めるし、入院する時も足になることくらいできるし、何でも言ってね、と伝えてたのに、父を大事に思う気持ちがうまく伝わらずに、悲しかったです。

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    はじめてのママリ🔰さんはお父様をすごく大切にされているんですね☺️うちの父も癌で闘病していましたし、今も入退院を繰り返している状況なのでお父様を心配されていてすごく協力的なんだなと伝わります💦
    私もちゃんと説明を聞きたかった、心配だった分ちゃんと話してくれなかったのは悲しいなどお姉様やお母様に気持ちを伝えてもいいと思います😔

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、そうですね、いっぱい迷惑かけて育ったので父が大切です😢
    そうだったんですね💦気持ちわかってもらえて嬉しいです😢先程母に伝えたら、すぐ父から謝罪の連絡がありました😓

    • 6月6日
  • ママリ

    ママリ

    その分優しい娘さんに育ったんでしょうね☺️
    入院中は本人はもちろん辛いでしょうがお母様も大変でしょうし今までのように家族で支え合ってくださいね☺️
    お父様にはじめてのママリさんの気持ちがちゃんと伝わってよかったですね😊

    • 6月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おはようございます☀
    昨日の夜父と話して、最初は母と父で行く予定でしたが、母が医学的知識がないので、ということで、姉(看護師)にお願いしたらしいですが、姉が仕事を休めない、ということで、姉の旦那さん(看護師)にお願いして、そしたら姉も休みがもらえることになって、それでわたしだけ、というかたちになってしまったようです😓なので、わたしを飛ばしてって言うわけではないそうです。すっきりしました😊

    • 6月7日