※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長女が名前の共通点がないことで文句を言っており、保育園でも問題が起きています。母親は共通点に気づかず驚いており、どう対応すべきか悩んでいます。

長女が自分だけ名前の共通点が無いことを知り
朝からずーと文句言ってます、、、

例えばなんですが元夫たくお
私さくら娘ひな息子あさきで私と元夫
私と息子で平仮名に共通点があるんですが
娘にはなく赤ちゃん返りしてるもあり朝から今もずーと文句言い保育園でもそれで癇癪起こして早退してます。

名前は元夫が決めたんですが平仮名の共通点まで意識してなかったらしくなんなら共通点がある事に娘が電話して気付いたらしいです。

娘には共通点はそうかもだけどお父さんもお母さんも
そんなん関係なく決めてしまったんよ。それに息子と娘は漢字に同じ部分あるよ。ごめんね。と言いましたがずーと娘も同じが良かったと言われました、、、
名前の後ろ?2文字目に娘は羽息子は翔が名前に使われてます。

私自身1人だけ違いましたが気にしたことなく
漢字や文字数以外気にしないと思ってたので平仮名で言われた事にびっくりしてます💦

みなさんも気にされますか?
娘にはなんて言うのが正解なんでしょうか?

コメント

まぬーる

人と違うところを見ているお子さん。着眼点が違う。

苗字はみんな一緒よ。コレ最大の共通点だけど、だめですかね💦

しかしながら、共通点がなくてはいけない理由ってなんなんですかね、みんな違う名前だからこそ面白いし…

ただ、まだ5歳の、
しかもお子さんのようにこだわりのある性格に対して、
どう落とどころをつけていくかと言われると、難しいですね💦

ひらがなじゃなくて、ローマ字とかにしてみます?
母音が一緒の人がいっぱいいますね。

  • まぬーる

    まぬーる

    平仮名に関しては、よく気づいたねと認めて褒めた上で、
    違うことをインプットさせましょうかね。

    • 6月6日