![marumo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那との出来事でイライラ。旦那の発言に不満。気持ちを上手く伝えたい。
些細なことですけど、旦那の愚痴です😂
先日、来年度の保育園入園に関して情報収集をするために、私・旦那・こども(生後2ヶ月半)を連れて役所に車で向かおうとした日のことです。
その日は私の車で行くので、私が運転、旦那にこどもを抱っこして家を出発したのですが、あいのく雨。さらには家から駐車場まで少し距離があるにも関わらず、家にある傘が1本でした。
旦那に「家の入口まで車よりつけてこどもをのせようか?」と提案したところ、「いや、傘で行けるよ。」とのこと。その後もう一度私が「でも雨けっこう降ってるから、車まわすよ。」と提案しても「大丈夫でしょ。」と言うので、私が雨の中傘をささずに車まで走り、旦那がこどもが雨に濡れないように傘をさしながら駐車場に移動してもらいました。
案の定、といいますか、そういう時に限ってこどもをチャイルドシートに乗せるのに手間取り、私は雨でビチョビチョになりながらチャイルドシートに乗せる補助をしました。
さあやっと出発するか、という時、チャイルドシートに乗るのに手間取ったことで少しこどもがぐずっていたので、「機嫌悪くしてしまったなぁ。」と私がぼやくと、「そしたらあなただけ役所に行ってきたら?」と旦那に言われ、カチンときてしまいました。
そもそも役所に行くのはこどもの保育園のことを聞きに行くので、あなたは自分が聞きにいかなくてもいいの?とか、こどもを乗せるまでに手間取ったこと、私自身ずぶ濡れになりながらこどもを乗せ終えた後に「あなただけ行ってきたら?」と言われたことなど、細かいことなのですが、旦那の発言の間の悪さ・配慮のなさにイライラ。
つい私も、「じゃあわかった。もう私だけで行くよ。」と少しイラッとしながら言ってしまったのですが、さらに旦那が「いや、あなたが一緒に来てほしいなら行くけど。」と言われ、さらにカチン。以降、気持ちがモヤモヤ。旦那は何で私が怒っているのかわからない様子です。
たしかに雨の中行く必要はなかったとか、旦那に何を言われようと車をよせればもっとこどもをスムーズに乗せれたかも、そもそも私一人で行けばよかった等、反省すべき点は多々ありますが…。何かもやっとしてしまい、こちらに吐き出させてもらいました💦
私の旦那、よく「どうしようか?」と悩んだ時に、「あなたがしたいようにしていいよ。」と言います。よく言えば私を立ててくれているのかもしれませんが、「私がそう言ったからそうした。」という風に責任を押し付けられているような気持ちになったり、自分の意見はどうなの?とか、今回のようにこどものことなのにどうでもいいの?って思う時もあります。
どうしたら上手くこのもやっとした気持ちが伝えられますかね…。
長文ですみません。
- marumo(1歳11ヶ月)
![す ず ら ん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
す ず ら ん
すごく分かります。
責任転嫁するためなのか、
任せるよって言葉をよく旦那は使いますww
めんどくさがり屋なので尚更。
結局子供の幼稚園のことも
全部私がやりました。
全部人任せなので、なにも分かりませんね。
本当に自分の子ですか?っていいたいくらいですww
でもわざわざイライラするくらいなら自分一人でやった方がマシですね😂
あなたか一緒に来て欲しいなら行くけど。っていう言い方も、結局自分には関係ない。って感じがして嫌ですね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うわー!!めっちゃわかります!!
うちの旦那も【好きにしていいよ。任せる】ってよく言ってきます。まじでイライラします!任せるじゃねーよ。お前もやるんだよ!って感じです…笑
でもそのことで何回か喧嘩してそれでも本当にどっちでもいい、任せるって感じなのでよっぽどの事以外は勝手に決めて事後報告か、〇〇にするからって決定事項として伝えてます😇
なんでもいんだろ?って有無を言わせません。笑
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
多分興味がなくてどうでもいい→どっちでもいい→したいようにしていいよなんでしょうね😂
で、意に反したら責任転嫁。
ありますありますw
お前の反応めんどくせーわと思ってどうせイライラするので、自分でしたい様にしちゃってます。
それで文句言うなら「やってない癖に偉そうに言うな」と一言言ってあげてます🥰
子供のことで一緒に行動する=育児に参加してると思ってるんですよ。一緒にいることだけが育児じゃないでしょと思うのですが、言うのも面倒だし疲れるだけなので伝えませんw
![マーガレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マーガレット
いやーそれはイラッとしますね😥風邪とかひかなかったですか?
うちは旦那さんとは少しタイプが違いますが、ロクに調べもしないのに提案してきてイラッとします😂調べてから言え!!!と何回キレたことか…。電話がとにかく苦手な人なので、役所や病院に電話で問い合わせるのはいつもわたしです(まあわたしは電話で話すのめちゃくちゃ得意なのでいいんですけど)。なのに「こうじゃないの?」とか言ってくるので、今わたしは役所に問い合わせて効いたんですけど?そんなに信用できないなら自分で聞けば?ってイライラしてます。
なんでもいいよもむかつくし、ロクに調べてないくせに口出ししてくるのもむかつくし、同じ目線に立って同じ温度感で調べたり臨んだりしてくれるようになってくれるといいですよね…。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
うちの旦那も保育園のこととかノータッチなので割り切って私が全部やってます🙃
我が家は得意なほうがやるスタイルなので、そういう手続き関係は私、車関係(運転、修理など)は旦那、チャイルドシートに乗せるのは私、私と子どもに傘をさしてくれるのは旦那、と暗黙の了解で役割分担してます😊
保育園や家計など「したいようにして、好きにして」と言われますが、情報を共有すべきだと思ってるので私がやって旦那に報告してます😊
報告を興味持って聞いてくれないと「丸投げかよ」とは思いますが、ちゃんと聞いてくれるので不満はありません!
積極的に行動しないにしても、関心は持ってほしいですよね!
コメント