
上の子優先で、下の子がぐずっても放置は仕方がないですか?下の子を見ると、上の子が暴力を振るうことがあります。
上の子優先!上の子優先って言うから、下の子がぐずって泣いていても、放置は仕方がないってことですよね?
下の子見ると、上の子が顔を叩いたり、お腹の上に足をドンと乗せたり…
- ママ🔰(2歳1ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

みゆ
泣いてるのは結構
ほったらかしだったなぁ 😭
上の子が力加減わかってない時は
やさしくね〜とは声かけてました☺️
あんまり雑に扱われてる様子はそこまでなかったかな?笑
目をつぶれる程度、、笑

はじめてのママリ🔰
放置は仕方ないというか、、、
この泣き方ならまだ大丈夫かな。って時はなるべく上の子がその時抱っこしてほしいとか今赤ちゃんダメ!って言えば抱きしめてから落ち着かせて、赤ちゃんお腹すいてるのかも。オムツ汚れてるのかも。行ってあげてもいい?お手伝いしてくれる?ってしてました🤔
上の子優先とはいえ叩いたり足をドンってする時は今ママにかまって欲しかったね。ギューっしよ。でもそれは見てて悲しい。痛いことしないでほしい。って伝えてました!
-
ママ🔰
そうですよね〜😅
放置は多少は仕方がないのかなと思ってます。
声掛けをしたら、上の子は理解してくれましたか?
うちは、やっぱり自分をみてほしいみたいで、なかなか難しくて…こちらがダメー!って毎回言う感じになってしまってます😅- 6月6日

ゆりぃ
ものすごく下の子がギャン泣きしてる時はさすがに放置しませんでしたが、普通の泣き声なら少し放置しちゃってましたね😥
どのくらいの割合で上の子と下の子を接してあげたらいいのか難しいですよね😭
-
ママ🔰
そうなんですよね😅💦
上優先とは言われるけれど、下も見たいし、、なんか難しいです😓- 6月6日

ナッキー
上の子が下の子に手をだすとき、お~い、力強すぎるよ~みたいな時ありますよね😅
優先と言っても、時と場合や内容によると思います💦緊急性が高い場合はどっちが優先とかはないので、緊急性が高い方から対応します❗
下の子を叩いたり足を乗せたりして明らかに危ない場合はそれについては注意しますが、力加減がわからなくじゃれてるだけなら優しくね~と声かけます。
もし、上の子が下の子にママをとられたと思ってそういう行動していると感じた場合は、下の子の安全を確保した上で、上の子の時間を優先して多くとるように心がけてました😌
少々泣いてるくらいなら下の子は安全を確保したら放置気味でした😅
-
ママ🔰
やはり力強すぎる時ありますよね💦
そうですね、緊急性が高い方をまずは対応しなきゃですよね!
下の子のオムツ替えをすることさえも気に食わないのか、顔面叩いたり、足を蹴ったりするので、ついダメーと言ってしまいますが、ダメだと余計にやりたくなってしまうみたいなので、私自身が落ちついて注意できたら良いんですけどね…😅- 6月6日
-
ナッキー
それはダメって言いたくなりますよね💦私も当事者なら言っちゃいます😅
ただ、同時に、私を見て~かまって~とか、不安なのかなって気もするので、そう感じたときはとにかくギューってしてました😌- 6月13日
-
ナッキー
ちなみに我が家も今は次女が怪獣です😂長女のがやられます😂
- 6月13日

はじめてのママリ
今後のこと考えると、ある程度下の子は慣れてもらう必要があるので、放置というと聞こえは悪いですが見守ってます!
その方がお互いのためと思ってますし、うちは実際、下の子が少しずつ力をつけてきて、上の子に負けない性格に鍛えられました…笑
-
ママ🔰
そうですよね!
下は宿命というか、慣れてもらうしかないですもんね😅
上の子に負けない性格に鍛えられたんですね〜👍
うちもそうなってほしいです!- 6月6日
ママ🔰
ほったらかしになっちゃいますよね😅じゃないと無理です💦
上の子は力加減がわからないから、強くやりすぎちゃう時ありますもんね💨