
帝王切開の手術中は、主治医と若い先生がいることがあります。不安な点は、若い先生のミスがあった場合です。歴が浅い先生同士のペアもあります。
帝王切開の手術中って、先生2人以上はいますよね?
執刀医が主治医ですが、去年から外来もつようになったくらいの若い先生です!
すんごく失礼なのですが、双子なこともあり、ちょっと不安になっています😅
というのも少々抜けてる感じがあって…
Aの項目を調べるために採血したのに違う項目が調べられてたとか、オーダーミスで採血をもう1回することになったとか、この項目調べてほしいとお願いしてたのにオーダー通ってなかったとかです💦
しっかり話も聞いてくれるし、許せないミスがあったとかではないのですが、何か不安だなぁと💦
勝手にベテランの先生がつくのかなぁと思ってましたが、違うんですかね?💦
予定帝王切開で、歴が浅い先生に歴が浅い先生ペアとかもあるのでしょうか?
- ちび(1歳10ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私の双子の帝王切開の時は
主治医(ベテラン)と病棟担当の女医さん、研修医でした!
基本的に研修医は助手の位置でしたが、縫う時はここをこうしてなど指導されながら縫っていたのでやめてくれーと思ってました(笑)

さとぽよ。
1人目緊急帝王切開、2人目予定帝王切開でした。
1人目の時は、若い先生が執刀医、ベテランの先生が補助って感じでした。
2人目も手術をたくさんやってる若い先生とちょっと若い先生って感じでした。
健診の先生とは違う先生がやってくれました😊
-
ちび
やっぱり2人はいますよね?!
帝王切開の説明を受けた時、手術は○○(主治医の名前)が行いますとしか書かれてなくて…
でも流石に双子でハイリスクと言われてるのに、先生1人はないよなぁと思って😅
手術慣れしてる先生がついてくれることを祈ります😣
コメントありがとうございました✨- 6月6日
-
さとぽよ。
2人はいると思います!
母子手帳にも書く欄ありますもんね。
息子の時は、結構お腹付近を押されて出てきたので、1人押して1人取り上げてって感じでしたね。
準備の段階は、麻酔科医と看護師さんや助産師さんがいてって感じでしたね。- 6月6日

メメ
一人目、二人目ともに予定帝王切開でしたが、個人院でしたのでどちらもベテランの先生で、先生2人+外部の麻酔科の先生の3人体制でした。

はじめてのママリ🔰
個人クリニックだったので
ベテラン風な男医と女医でした!
あと看護師、助産師も6人くらいいて…
上の子たちは助産師、看護師
医師の3人しかいなかったので、、
個人クリニックで予定帝王切開だと
こんな人いるの?
ってびっくりしました🤣

ママリ
病院によりますね🤔
大学病院でしょうか?
であれば上の先生がつくことが多いですが、絶対ではないです💦
ベテラン、というのがどのくらいを指しているのか
難しいところではありますが、
10年目くらいの先生と組むことはあると思います😌
助産師さんとの面談などありませんか?
希望通りになるかは分かりませんが、
相談してみてもいいかもしれません。
-
ちび
大学病院ではないのですが、私が住んでる地域では1番大きな総合病院です!
10年目とかなら私の中でベテラン先生です!!
産科部長の先生(60歳手前)が手術が上手いと有名らしく、その先生に入ってほしいなーと勝手に思ってて😅
でもベテラン過ぎて逆に入らないのかと思ったり…
手術日の外来担当が2,3番めに歴が長い先生なので、その先生も産科部長も入らないとなると新人の先生と入るのかとか、勝手に1人で不安になってます💦
助産師さんに聞いてみようと思います✨
コメントありがとうございました😊- 6月6日
-
ママリ
うーん、産科部長クラスの先生は
あまり入らないかもしれないです💦
36wならもうオペ担当決まってそうなので
次回の健診で聞いてみてもいいかもしれません!
ツインちゃんなら確実に医師2人入るかと思います☺️
お体ご自愛くださいね♪- 6月6日
-
ちび
切迫早産で入院しており、明後日なんです👶👶
今日、産科部長の回診があったのですが、特に何も言われず…
先生が入るなら「僕も入るから〜」とか言いそうだなと思って😅
主治医の先生には聞きにくいので、助産師さんに聞いてみます!
ありがとうございました😊- 6月6日

ママリ
私が出産した時は先生は1人でした!(大ベテランのおじいちゃん先生でしたが)
個人クリニックだったので先生1人だったのかもしれません...!
他には大学病院からきた麻酔科医の先生と、看護師1人、助産師1人、見学の看護学生1人とその担任の先生1人いて人は同じ空間にたくさんいましたが😅
私の時は事前に手術に関して説明と、その際の執刀スタッフのメンバー説明もあったのでもしそういう機会があればそれとなく相談してみてもいいかもですね...。

なつ
総合病院(周産期医療センター)でしたが、早産だったこともあり、執刀医は若手の先生、サポートでベテランの先生がついておられました☺️
その他麻酔科医1名、小児科医2名、助産師看護師多数!って感じでした✨
-
ちび
私が出産するところも周産期医療センターです!
サポートでベテラン先生もあるんですね✨
術中、麻酔科医は1人必ずいて、新生児科医は2人いるよー
と助産師さんから聞いていて、先生の話は特に聞かなかったので、不安になってしまいました😅
皆様の話を聞くと、先生2人はいてくれそうなのでホッとしました!😊
コメントありがとうございました✨- 6月6日
ちび
分かります😅
一人目が陣痛からの緊急帝王切開だったのですが、その日の夜勤が新任の先生で、陣痛でわめいてる隣でベテラン先生の指導が始まりました笑
緊急帝王切開中もそんな感じで…
不安にもなるし、恥ずかしいってなりますよね💦
出産頑張ります👍
コメントありがとうございました✨