
産休明けから働いているけど、手当が欲しい。辞める選択はないけど、まだまだ働かないと厳しい。有給を使い果たしていて、早く休める方法はないかな。裏技はあるかな。
産休9月から、、、、
ここまで働いたなら手当欲しいし
辞めるという選択はないけど
まだまだ働かないとなの辛い🥲🥲
有給はほぼ使い果たしちゃってて、
どうしたら早く入れるかな🙃
無理ということかな🙃
なんか裏技ないですか、、ないですよね、、笑
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

ママリ
裏技というか、私は立ち仕事だったので体的にも辛くて検診の時に話したら先生が母子連絡カード(診断書みたいなやつ)を書いてくれて、産休3月からでしたが12月くらいから産休の前日まで自宅療養となり休んで、そのまま産休に入りました!
その間は傷病手当貰えたので良かったです😂
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そういうの知りたかったです!😭
診断書まで出してもらわなくても、連絡カード?書いて貰えたら休めるんですね🥲
私も立ち仕事というか体力仕事?で患者さん運んだり結構力使うのでその度にお腹固く張るのが心配で、夜にはぐったりです💦
ちなみにですが、なんて書いてもらったんですか??
ママリ
先生にお腹張るって言ったら
子宮収縮?みたいな所にチェックして、指示事項で自宅療養の所にチェックしてもらっただけです!
勝手に先生がチェックして
療養期間も私が言った日にちを書いてくれただけです!
それを職場に出すだけなので簡単です!
しかも連絡カードは診断書とは違ってお金もかからないし、妊婦さん限定で書いて貰えます!
はじめてのママリ🔰
なるほどです!
詳しくありがとうございます!😭
無理してなにかあっても嫌なので、次の検診で相談してみようと思います🥲