※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年中男子が行き渋りを始めた。新しい担任が厳しく、子供が泣く出来事も。保護者は不信感を抱くが、子供は保育園に行きたくないと言う。担任との話し合いも変化なし。要因を見極めるため様子を見る中。

行き渋りへの対応について

年中男子です。年少から入園しましたが、昨年度はほとんど行き渋りもなく登園できていました。
年中になり、担任の先生が変わってしまい、今までの優しい先生から厳しい先生になりました。昨年度は年少ということもあり出来ないことがあっても大目に見てもらっていましたが、年中になりお支度などが遅れていると指摘される事が増えていたようです。また下の子が生まれたことによる赤ちゃん返りもあり、「やだ」「やらない」などイヤイヤがひどくなり先生を困らせていたようです。
それに対して先生からは「悪いことをしたときはそれで自分が困る事をわかってもらうよう対応している」と説明を受けていました。
子どもからは「先生から(持ち物を)切るって言われた」「嫌なことされた、意地悪された」と話を聞くことも何度かありましたが、保育園自体は楽しく行っていたので、怒られた時にはその度に何か悪いことをしてしまったんだろうと思って様子を見ていました。
ただ、送迎で園に行くと、皆が外に遊びにいく中我が子だけ残って教室で雑巾で床を拭いていたり(水を溢したようですが)さようならと子どもが言っても先生は挨拶を返さなかったりということがあり、私としては正直4歳にそこまでするのか?と不信感がありました。

しかし、5月に入ってから保育園に行くのを渋るようになりました。ある日朝に送りにいくと、その先生が子どもの顔を見た途端に「昨日〇〇(悪い事)したんだから今日は自分で〜するんだよ!!」と大声で言ってきて、その瞬間子どもも泣いてしまい、その日から行き渋りが続いています。

その後担任の先生とお話をする機会を作ってもらい家での様子を伝えたり、担任としてはどのような考えで対応していたかは聞いてこちらに心配をかけた事について一応の謝罪は受けましたが、子どもの様子は変わりません。

毎朝「(担任)先生嫌い。保育園行きたくない」と言って着いてからは大暴れ.大泣きです。朝受け入れの時はその担任の先生以外の先生が対応してくれていますが、それでも週明けは特に行き渋りが酷いです。要因がわかるだけにこちらも胸が痛みます。
早めに迎えに行ったり、休みの日を作ったりしていますが、このまま様子を見るしかないでしょうか。
また同じような体験をした方がいらっしゃればどうしたか教えてほしいです。

ずっと悩んで投稿しました。厳しいコメントは控えていただけると助かります。。

コメント

kaya

さすがに酷いな…と私も思いました。

他の先生や園長先生には相談されましたか?
まだだったら他の先生を挟む、補助の先生を付けてもらってなるべく関わらないようにしてもらうなどの対処をしても良いのかな…?と思いました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます。
    担任の先生以外にはまだ相談していません💦
    実はクラス担任がその先生の他にもう1人いるので、間に入ってくれていると良いのですが…

    もうすぐ面談があるので、その時に園での様子や先生の対応について確認しようと思います。

    それでも変わりがなければ園長先生にも相談してみますが、結局は先生側を擁護して風当たりが強くなるのでは、と心配してしまいます😔

    • 6月7日
ママ

それは担任の先生、ちょっと配慮が足らないと思います。
過去の悪いことを掘り返して注意するって、子育てではやっていけないことです。
悪いことをしたら本人が困るというのはわかりますが、何かを切るとか、罰を与えるような発言は言語道断。
その方、保育の研修は適時受けていらっしゃるのでしょうか?
レベル低すぎてビックリします。

園長先生とはお話されましたか?
まだであれば、その担任の言動をまとめたメモとともに、お話する機会を設けてみてください。
もし市立ではあれば、それで改善されない場合は役所へ相談してみてください。

そんな先生がいたら、そりゃ登園拒否したくなりますよ💦
お子さんよく頑張ってますね。お子さんの心を守ってあげてください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はっきり言っていただけてスッキリしました。
    保育園で会う保護者の方にはこんなことはもちろん言えないし、こんな事になっているのはうちだけかもしれないので、こちらがおかしいのかなと思ってました😢

    担任の先生の言動はメモに残しておこうと思います。近く面談の機会があるので、そこでの相手の出方によってこちらも対応を考えます。

    我が子がこれから安心して楽しく過ごせるように考えていきたいと思います。

    • 6月7日