
来年1年生になる子供を持つ母親が、入学に際しての不安や注意点について他の保護者に相談しています。特に、子供の行動や安全について心配しているようです。どのようなことに気をつけるべきか教えてください。
来年1年生です!✨️やっと、、と思う反面、心配だらけです。大人の見ていない所でケンカするだろうな?担任の話ちゃんと聞いてくるかな?まっすぐ家に帰ってこられるかな?(15分の距離💦)
みなさん、どんなことが一番困りましたか?
今のうちに?入学さたらすぐ?気をつける事とか、しておいた方が良いこととか、ありますか?
自信ないです、1年生の母。。。(T_T)
- ふう(5歳7ヶ月)
コメント

フレッシュなれもん🍋になりたいの
大丈夫です!
なんとかなります😂
長男がしっかり者なはずなのに小学生になった途端とんでもなく忘れ物したり怪我したりありましたがなんとかなってます😂🩷
学校に馴染めば(慣れれば)どうにかなりますよ!笑
と励ましではなく申し訳ありません😂💦

はじめてのママリ
息子も来年から1年生です!
ほんと心配なことばかりで私も自信ないです😂
息子は怖がり、慎重派、我慢強い性格なので嫌なことも嫌と言えず友達から何かされても文句も言えないのでされやすい性格な気がします😂
そしてそれを親にも言わないのでいつも息子の様子を見てなにかあったのかな?とか考えてますが小学校になったらさらに中のことなんてわからないしもう心配しまくりです💦
-
ふう
ありがとうございます!
同じですね!✨️1年生は嬉しいのですが心配の気持ちのほうがだんだん大きくなってきました😅
我慢強い、慎重派、おなじですー💦良い部分でもあるけど子供同士になったときに、イケイケの子がいたら嫌ですね😅- 3時間前

きなこ
なんとかなるから大丈夫です!
親も同じく一年生のつもりで、一緒に失敗したりしながら小学校生活に慣れていけば大丈夫だと思います✨
周りの一年生のママ友も同じ感じです😂笑
無事に登下校できれば、それだけで花丸です🌼
本人は体力的にも精神的にもとにかく疲れるから、家ではあまりガミガミ言わずにゆっくりさせるのが1番かなと思います🍀
あとは小学生男子、故意ではないですがとにかく持ち物失くします😱壊します😱笑
-
ふう
え〜ありがとうございます!
こころ強いです✨️
あ、やはり失くします?笑
壊しますー?!笑←それはやめて笑
故意にやったと思うほど激しそうです😅
体力、精神力もそうですよね。
そうですね。親も一緒に成長!♡それが一番大事なことかもしれないですね。- 3時間前

みんてぃ
長女が今年1年生で、普段しっかりものなのに集団下校でグループを間違えて一瞬行方不明になりました😂知ってるママさんが気づいて連れてきてくれたので大丈夫でしたが💦
あとは、幼稚園ではお利口さんばかりのクラスだったので、小学校で色んな子と関わってカルチャーショック受けたみたいで少しメンタルやられてました💦
担任の先生がベテラン先生でうまく対処してくださって、落ち着いて通ってくれてます😀
ただ学童は拒否られたので夏休み等ずっと自宅で見てるのがちょっときついです😂(私が在宅勤務なので)
とりあえず音読がスラスラできると宿題の負担がとても軽くなり、その他のことに注力できるので、平仮名読むのだけは練習お勧めします!
ふう
ありがとうございます!!😅
えー💦しっかりもののはずなのに?やっぱり今と違いすぎますもんね💦きちんと出来るはずがないくらいに思っておきます😅
あ〜怪我も心配ですね💦