
息子が登校中に暴言を浴びせられ、悩んでいます。どう対処すべきか悩んでいます。
いまさっきの出来事…
もやもやするし文句言いたい!
息子の小学校は登校班で登校してます。
斜め前の家の女の子(2年生)がとても気が強く口も悪いです。
送り出してから20分くらいしてピンポンがなり出てみると班長が。息子が吐いてしまったとのことでした。
班長と一緒に迎えに行く途中その女の子も来て、班長に「お前おせーんだよ!てかこの色何かわかる?おめーバカかよ色盲だろ!」と話していて、班長は嫌がる様子もなくわざと間違えてる感じだったのでただ黙って二人の会話を聞いていました。そしたら急にヒソヒソ話を始め、班長がわたしをチラ見しました。女の子がそれに気づき「お前みんなよ!バレるだろ!」と。きっと悪いこと言われちゃったんだなとこの年で悲しくなりました🥲
今回の出来事の前からなんかこの子嫌だな〜と思ってた子なので、やっぱりこういう感じかと思い、まあそういう男勝りな子も確かにいたなと思って特に気にはしてなかったんです。
そして息子の元につき、他の子達にはごめんなさいもう行っていいよと伝えて登校してもらいました。
息子に体調悪かった?と聞くと、「𓏸𓏸のスカートの子(例の女の子)が、僕が遅いから班長さんに殴ってこいって言ってたの。怖かったから何回も走ったらゲロしちゃったの。」
と話しました。
今回の場面は見ていないし、今まで息子に対する嫌な態度は目の前で見ていたけど息子が気にする様子はなかったのでここで文句言ったら過保護だなと思ってスルーしてました。
でも今回はさすがになんか許せないというかこのまま付け上がらせたくないというか…大人気ないですよね😂
登校に付いて行ってた時期に班の1年生3人みんな遅かったり気がそれて立ち止まってしまったりとあるので、親としては気にしてなかったんですが、同じ班の子からしたらめんどくさいしさっさと歩けよ!って気持ちも分かります。
だからどうしたらいいんだろう?という思いです。
歩くの遅かった息子が悪い?遅いにしてもそんな暴力的な言葉を使ってくるのも問題なんじゃ?次があったら学校通して女の子に何か話してもらう?
みなさんはどう思いますか?息子に肩入れしたくないし、わたしが女の子に対していいイメージがないからって今回の場面を見ていないのに息子の話を鵜呑みにして絶対この子だって決めつけるのもよくないなと。
というかもう決めつけちゃってますよね( ᐪ꒳ᐪ )
良かったらご意見お聞かせください🥲
- あち𓆉(2歳9ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ
学校に電話して事実確認してもらうといいですよ💦
そしたらその場にいた全員に話を聞いてくれます😅
その女の子有り得ないですし、これからも登校班で登校するなら今のうちにちゃんとしといた方がお子さんの為かなと思います。

はじめてのママリ
確かに一方、特に我が子の言い分を鵜呑みにするのは危険ですがあの子なら有り得るよなって思わせる方も思わせる方だと思います。
そもそも集団登校って何のためにしてるんだって話ですよね。
歩くのが遅い子を責めるため?遅い子に自責の念を与えるため?
ここで何もしなかったらこいつはこういう扱いしていいんだと付け上がられそうですし、お子さんの心に傷を残してしまいます。
私なら過保護と思われようが学校に対しこういう事があった。息子の言い分しか分からないのでそちらでも本人と出来ればその登園班のみんなに聞き取りをお願いします。と依頼します。
そして今後の対策としては中々妊娠中で下の子連れては難しいかもしれませんが極力登校に付き添い見張りますね。
-
あち𓆉
コメントありがとうございます。
確かに学校に対応をお願いする以上親としてできることをこちらもやるべきですね!的確なアドバイスありがとうございます!
学年もバラバラななか、仲良くなんてしなくていいから安全にみんなでたどり着けるようフォローし合うために集団で歩いてるんじゃないの?とモヤモヤしてましたが本当に何のためなの?ですよね。
対応をお願いしてみようと思います。- 6月6日

退会ユーザー
さすがに口悪すぎるし、酷いと思います。お子さん1年生ですよね?歩くのがゆっくりなのは当たり前です❗️班長なら1年生に合わせてあげて欲しい…うちの地域は1年生をみんなでフォローしています。
学校に連絡して、名指しで伝えていいと思います。子供からの話なので…という前置きをして相談するようにお話ししたらいいと思います!
もし同じ地域にいくつか班があるのであれば、班を変えてもらうのも手だと思います。
これから暑くなるのに、ますます心配です💦
-
あち𓆉
コメントありがとうございます。
対応をお願いしてみようと思います。
班長に対しての暴言も本人が嫌がってなくても聞いてられないなーという内容だったので他の子も心配です。フォローし合える為の登校班だと思うので、子供に求めるのは難しいかもしれないですがちょっとでも行動してみようと思います。- 6月6日

はじめてのママリ🔰
ちょっと違うタイプですが、同じような女の子います😅
その子は幼稚園も同じで年長で同じクラスでしたけど、参観日でもちょっと他の子と違うな〜くらいでそこまで問題がある子には思いませんでした
入学して早々クラスも同じになり息子には他の友達もいましたが、その子にとって知り合いが息子だけだったのもあり息子が標的に
トイレにまで異常なくらい付き纏われる、好意だけで付いていくだけならまだしも、付きまとう割に暴力する暴言吐く
幼稚園でもみんなに対してそうだったようでおともだちひとりもいなかったみたいです…
私も話を聞くだけで最初スルーしてたんですが
席も前後で図工の時間に勝手に落書きされたなど授業に影響も出ていたので、個人懇談で流石に先生に相談という形でお話ししました。
幸い担任の先生はサバサバした元気系!って感じの女の先生で、その子についてもどんな子かお話ししてくださいました。
先生も明るく困ってる表情でした笑
コミニュケーションが苦手、すぐに手が出てしまう(しかも相手がなにもしてなくても)
息子は新しいお友達も増えてきて逃げ場もできてきているので、席替えを早くしますねって形で終わりました!
-
あち𓆉
コメントありがとうございます。
暴言も十分他害行動ですよね。
息子も他の子にそういうことしてるかもしれないからこそ、そういう場面があればこうやって行動するし、逆の立場なら行動を起こされるんだよと息子への示しとしても今回は学校に対応をお願いしようと思います。
はじててのママリさんも大変でしたね…ご苦労様でした!息子さんにお友達が増えてよかったです✨学校生活楽しんで欲しいですもんね😍!!- 6月6日

み
いや相当むかつきます!子供だろうと私そんな事言われたら普通にいうと思います😅
なんて言ってるの?そんな事言ったらダメだよね?て言ってそれで反抗的な態度取ってきたらあ、分かったよー!もういいよー!先生に事情お話してお母さんともお話しするねって普通に言っちゃってると思います🤣
口悪すぎますね💦私の娘も2年生ですがそんな口の利き方したことありません💦
とりあえず学校の先生にこの子がこんな事言ったり口がとても悪くて…て伝えて今日あった出来事も話します!息子さんが可哀想すぎます💦私全くをもって過保護じゃ無いですけど普通にその子が許せない😅
-
あち𓆉
コメントありがとうございます。
本当に腹立ちました!大人まで舐め腐ってんのかと思い、こいつどうしようもないなと思いましたがまだ2年生だし…という気持ちもあって、ことを荒らげないという選択肢もあるかなと考えてたんですが、やはりそういう範疇の言葉の使い方ではないですよね。
担任にも報告して話してみます。
ありがとうございます🙇♀️- 6月6日

ぴの
男勝りとかって話じゃないですよ!
めっちゃむかつきます。
大人なめんなよ?って直接釘を刺したいところですが、先生に相談ですね。
事実確認して本当なのであれば、その女の子をきっちり指導してほしいです。
-
あち𓆉
コメントありがとうございます。
事実確認大事ですね…学校が終わる頃電話して対応をお願いしてみます。
ありがとうございます🙇♀️- 6月6日
あち𓆉
コメントありがとうございます。
かばいあったりして息子の戯言とされてしまったら…と思って悩んでいました。
でも行動起こさなきゃ変わらないですよね。
息子のために、女の子自身の為にも今一度相手に与える影響力について考える機会になってくれたらと思います。