※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園の看護師の業務内容や感染対策、他の保護者の経験について知りたいですか?

保育園の看護師さんってどんなことしてますか?


子供の保育園にもパートの看護師がいますが、風邪で早退や欠席する日も会っても大丈夫ですか?等もなにもないです。保育園のお迎え要請の電話がきたとき私が折り返してその看護師が出たのですが、何も説明はなく担任に変わって何人から説明がありました。


消毒や手洗いの感染対策の方をしてるのでしょうか、、


みなさんの保育園の看護師さんはどんな感じですか?

コメント

ほむら

怪我した時の応急処置や、
怪我や体調不良の際、親に連絡するか、救急車呼ぶかなどの判断、あとは、保育士さんからの相談(熱っぽいこがいるから見て欲しい、早退させたほうがいい?とか)などをしてるみたいでした。

あとは、感染症情報の把握や、保健室だより、みたいなプリントつくったりしてるみたいです。

あしちゃんまま

怪我した時の対応や、急な体調不良時の子の様子を見てもらったり、体に発疹などできてる時にはどうするべきか相談や対応をしてもらう。
他にも保健だよりの作成や
感染症の対策、嘔吐処理研修や救命講習の手配、各クラスの欠席理由の確認…等々…
保育もお手伝いしていただきつつ子どもたち健康面を見てくれています!

もちこ

日中は見ていないので分かりませんが、送迎の範囲で見た限りでは主に怪我をしてしまった子の手当てと、うちの園では+0歳児クラスの保育補助って感じですかね?🤔
早退の連絡は基本担任です!
病児保育で無い限り看病や診察みたいな事はしないと思います!熱性痙攣が起きたりただの風邪以上の症状があれば別かもですが!