
幼稚園の連絡ノートに付箋で書くか電話するか迷っています。子供が増えた喜びを伝えたいが、電話だと時間がかかることも。どちらが良いでしょうか?
お子さんが幼稚園通われてる方や幼稚園の先生方分かれば教えてください。うちの子の幼稚園は親が書く連絡ノートがありません。子供が登園出来たらシールを貼るだけのノートは毎日持っていくのですが、そのノートに付箋を貼って連絡事項書くのはいいでしょうか?
それとも電話した方がいいでしょうか?
電話だと電話に出た先生に伝えて無いと行けない決まりになっているので、担任の先生等に確認するまで時間が掛かったり後でかけ直してください。とかになります💦
うちの子は色々あって2カ所に通っていて今日から幼稚園に通うようになって幼稚園の回数を増やしたい、楽しかったとの事なのでそれを付箋に書いて可能か聞こうかなと思ったのですがどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
うちの園はシール帳は月末のみ先生が見て下さる状況なので、連絡したい時はメモで渡して下さい、と言われてます📝
バス登園の子は添乗の先生に、親が送迎の子は登園時にそこに先生にお渡しするスタイルです☺️
シール帳の運用によるかなぁ、と思います🤔

雪ココア
幼稚園に通わせていて、うちも出席の連絡帳シールです。
先生に質問とかある時は付箋とかお手紙付けて出します。
そしたら返事ついて帰ってきます。なので付箋に書いて伝わると思いますよ~✨✨
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊今日お手紙の封筒持って来て封筒にも息子の名前書いてあったのでそれに付箋貼って渡してみます🤫
- 6月5日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。子供に聞いたら先生に見せるとの事だったので大丈夫かなって思ったのですがそうなんですね💦道路で乗せる感じなので渡したり話したりは中々出来なくて😂