
コメント

はじめ
1歳5ヶ月の子供と4歳の子供がいます!
下の子が白米大好きです。
私の気まぐれだったので面倒くさいなーと思ってふりかけご飯におかず1品とかの時もあれば、
白米おにぎりばっかりあげてたりもしました!
おかずよりも白米。
ふりかけするよりも白米の方が進みがいいです。
上の子はほぼ白米食べず
海苔巻きしないと食べませんー。

はじめてのママリ🔰
2歳です。
最初の頃は炊き込みとか色々やってましたが、白米の方が食いつきいいので白米で今はあげてます!
おかずはおかず、ご飯はご飯で食べたいみたいで、ご飯の上に乗せてもおかずだけ摘んで食べます😂
-
はじめてのママリ
最初から白米だけの方がその後も白米を混ぜご飯しなくても食べれる習慣がつくのかな?って思ってましたが関係なさそうですね😳!
- 6月6日

退会ユーザー
お粥は最後まで生米から鍋で炊いてました😊
混ぜない日もあれば混ぜた日もありましたよ。
お米のことだけじゃなくて、素材の味を心がけたこと、出汁も取ってたことが良かったかなと思ってます。
昆布と鰹の和風はもちろん、
中華だしやコンソメも作ってました。
白米も大好き、野菜も何でも食べます😂その甲斐あったと信じたいです😂
-
はじめてのママリ
夫が味なし白米を食べない人間で子どもにはそうなってほしくなくていつも白米は味なしであげてました🥲
出汁も仰る通り全て手作りですが、最近お米だけ進みが悪く少し味付けをしようかな、、と迷っていたところです😭
固形に変えたのが原因なのか不明ですが、はじめてのママリさんがされてるようにもう少し続けてみようかな🤔と思いました!ありがとうございます☺️✨- 6月6日
はじめてのママリ
離乳食開始時期から混ぜご飯をせず白米は白米だけってしてると、その後もそのようになってくれるんかなー?って思ってましたがお子さんによって違いがあるんですね!😳