
子供が保育園で先生にさようならするときに目を見ないことが気になる。恥ずかしいから目を合わせられないのか、心配している。将来目を見て言えるようになるか不安。同じ経験をした方いるか。
うちの子、家族とは目があうし目を見てお話もします。
でも少し気になることがあって、保育園にお迎えにいった時に、先生が手を繋いで玄関までつれてきてくれるんですが、先生にさようなら〜という時全然目をみません😅
「先生にさようならは?」というと「さようなら〜」と全然違う所をみていうので「お顔みていうてよー」と言うと、先生の顔の方はみますが、目は違う所をみて合わせようとしません😓その後すぐ「かえろ〜」と私の顔見て言う時はがっつり目があってます、、なので余計に『なんでみないんだろう?』と気になってます。
保育中に目が合わないとか指摘されたことはないんですが、恥ずかしいから合わせられないとかそんな事あるんですかね?💦「おめめみて言うて」と、気にしてる私が言い過ぎてる余計合わせないんでしょうか😅😅
そのうち目を見て言うようになりますか?💦同じような感じだった方いませんか?
- ぷくぷくのママ(1歳10ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント

豆腐メンタル
そのうち目見てお話ししますよー!
大丈夫ですよ🙆♀️🙆♀️

ママリ
うちも似たようなとこあります😅
担任にさようならの挨拶はできますがその場所から一旦離れて私と一緒にいると挨拶無視とかめっちゃよそよそしいとかあります😅
公園とかで保育士さんに会うのもめっちゃ嫌がります💦
-
ぷくぷくのママ
恥ずかしいとか、いろんな感情が子どもなりにあるんですかね😭🙏
あんまり気にしすぎないようにして、見守ろうとおもいます🥹🙏ありがとうございます😭- 6月6日
ぷくぷくのママ
大丈夫ですかね😂💦
あんまり気にしすぎない方がいいですかね🥹🙏ありがとうございます😭🙏