※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

不妊治療の保険適応前後での費用の変化について教えてください。

不妊治療を保険適応前と保険適応後で経験されている方に質問です。
保険適応前と後でどのくらい費用って変わりましたか??
保険適応前でも助成金があったりするので、実際のところが聞きたくて…。教えてください!

コメント

ポムポムプリン

保険適用後のほうが、明らかに自己負担額は安くなりましたね☺️

限度額適用認定証(高額療養費制度)も使えるし、採卵や移植、先進医療で医療保険もおりるところが多いし、私の加入してる健康保険組合は付加給付制度があるおかげで、保険適用の支払額が2万5千円を超えたものは数ヵ月後に返ってきます👍

助成金の頃は採卵(高刺激)で手出し15万程、移植(ホルモン補充)で手出し5~7万程あったので💦
(都道府県の助成金のみで、自治体独自の助成金はないところに住んでます)
その代わり保険適用時のような色々な制限はないので、治療のしやすさはあったとは思います🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    なるほど、そこまで違うんですね。
    総額で言うとどのくらい変わったかってわかったりしますか??

    • 6月5日
  • ポムポムプリン

    ポムポムプリン

    保険適用前は採卵のみで15万前後、移植のみで7万前後、保険適用後は採卵のみで1万5千円前後、移植のみでほぼ0円です☺️

    保険適用後の金額ですが、採卵時は限度額適用認定証の上限まで(我が家は約8万です)一旦支払い、保険金、付加給付のお金が入ったあとの最終的な金額です。
    限度額適用認定証を使うために、ひと月の間に卵巣刺激~採卵~受精凍結確認までいけるように、生理周期をピルでコントロールしました💦

    移植は周期トータルで6万ほどだったので、こちらも一旦全額支払い、後ほど保険金、付加給付が入ったあとの最終的な金額になります👍

    • 6月5日
みぃ

保険適用前は採卵、培養、凍結で80万ぐらい、凍結胚移植で20万ぐらい、ホルモン補充だったので不妊治療クリニックの卒業までのホルモン剤で20万ぐらい、その後助成金で40万返ってきたので手出しは80万ぐらいありましたが、保険適用後は限度額認定をだして採卵、培養、凍結で11万ぐらい、凍結胚移植で5万弱ぐらい、ホルモン補充のホルモン剤で2万ぐらいだったので、全然違いました😂