
上の子が下の子を抱っこしたがる時の対応について、経験やアドバイスを教えてください。
1ヶ月の娘を抱っこしてる時に上の子が抱っこといってきます。下の子を抱っこする前に上の子だけ少し抱っこしてギューして次妹ちゃんの番ね?というのですが下の子を抱っこすると抱っこされたがります、、、
一緒に抱っこ正直辛いです。下の子抱っこしてる時に上の子が抱っこされたがるのはあるあるなんですかね?
どうやって対応されてましたか😭?
- ママリ(生後10ヶ月, 2歳0ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

❤︎❤︎
うちも嫉妬はなかったのに
抱っこすると抱っこしてして言ってます(笑)えーでも弟泣いてるよー?どうする?寝せとく?って娘に聞いてそれでも抱っこしたいって言ったらしてあげるし
いいよ!抱っこしてあげて!と言われたらありがとう!後で抱っこしてあげるね!って言うふうにしてます!基本娘の意見聞いて行動してます!
そしたら泣いてたらママ抱っこしてあげて!ママがいいんだって!!とか言ってくれるようになりました!
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほど、お姉ちゃんの意見を尊重するんですね☺️やってみます!
ちなみに下の子を抱っこ紐で抱っこしてる時に抱っこって言う事ありますか?
❤︎❤︎
抱っこ紐で寝かせてる時も言ってきます!だから弟くんが寝たらでもいい?って聞いたら大体わかった!待ってる!って言ってくれて5分に一回くらい寝た?って聞いてきます(笑)でも割と話せば分かってくれます!外でも最初はベビーカーは貸してくれなかったんですけど最近は歩いてくれて弟にベビーカーかしてあげる!とゆずってくれたりするので、基本家では息子はあまり泣かないって言うのもありますが基本娘の意見優先、娘のこと優先でしてます!でも、あまり優先しすぎて調子乗るとだるくなるのでそこの加減調節しながらやってます!
でも娘から
泣いてるから抱っこしてあげて!と言ってくれるようになったり
泣いてたらあやして〜って娘にお願いしたりしてると今じゃ泣いてたら1番に駆け付けてます😂
ママリ
5分おき😂可愛いですね🤤
とにかく上の子優先にしてるよーって感じ出すと下のこのことを気遣えるようになってくるんですね🥺
優しいお姉ちゃんですね☺️うちの子にも実践してみます!ありがとうございます!