
友達の結婚式に子供と参列するか悩んでいます。子供が6ヶ月で授乳が頻繁なため難しいと感じています。友達との関係を考えると出席したいが、子供の負担も気になります。断る場合のベストな方法を教えてください。
2ヶ月後にあるお友達の結婚式に参列するか迷っています😔
(友達には子連れOKと言われました)
子供は現在6ヶ月、式のある2ヶ月後には8ヶ月ちょいになります!完母のため哺乳瓶拒否もあり実家には預けられません。義理実家は県外なのでまず無理。(笑)
もし子供と参列することになったら頻回に授乳が必要になります😔
じっと大人しくいてもらうのも難しいと思うし、
最近は人見知りだかなんだか分かりませんが、
私以外の人が目の前に来るだけでずーっとギャン泣きです😔
参列したいですが現実的によく考えると難しいなあって思います🥺
子供に負担になるかな〜、、でも仲いい子の結婚式で出席したいし、、って感じです🥺
みなさんならどうしますか🥺
断るとしてもどうやって断るのがベストですか( ᵒ̴̶̷̥́ࡇᵒ̴̶̷̣̥̀ )?
おしえてください〜〜〜😮💨
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

ママリ
昼間だったら保育園の一時預かりどうですか?
8ヶ月になると離乳食も進んでると思うし、他の子が哺乳瓶で飲んでたら真似して飲んでくれるかもしれません🥺
一度相談してみるのもありかと🙆♀️

退会ユーザー
頻回とはどのくらいの間隔ですか🥺?
もし授乳のみが問題なら
誰か付き添いで来てもらい
式場の近くにいてもらって
授乳だけ抜けたり
別室用意してもらったり
色々出来ると思うので
なるべく参列したいなと思います😭!
もしお断りするなら
やはり子供の都合で、、、
といってお祝いと祝電送ってー
という感じでしょうか😭
-
はじめてのママリ🔰
私以外の人に近づくだけでギャン泣きで、私でも手に負えないのも問題です😱(笑)
おっぱいがないと寝てもくれないし😭
断る場合は、そのように言ってみます😭😭😭
コメントありがとうございました😭♡- 6月5日

はじめてのママリ🔰
我が子の場合ですが、8ヶ月だと麦茶も飲むし、授乳は日中いらない位だったので預けても大丈夫でした。
なので母乳以外の水分さえ取れれば一時保育や実家でも大丈夫なんじゃないのかな?って思います。
子連れOKと言われても楽しめないし、色々気を遣うと思うので連れていかない。もしくは欠席で子連れで参列って選択肢は私には無いです💦
-
はじめてのママリ🔰
たしかに子供連れてるとなかなか楽しめないですよねそれもすっごく考えました😭
一時保育、一度調べてみます🥺
ありがとうございました!- 6月5日

れい
私なら連れていきますねー
時間帯にもよりますが授乳も3-4時間は余裕だし、うちの子は私がいれば基本ご機嫌なので、クライマックスとかどうしても静かにしてて欲しいシーンだけ外に出ます
はじめてのママリ🔰
1時預かり!!頭にありませんでした🥺
真似して飲むってこともあるんですね!🥺🥺
1度保育園の調べてみます!
ありがとうございました😭♡