
コメント

はな❁⃘
お風呂窓なし、脱衣所窓なし、ランドリールーム窓ありです。
ランドリールームに除湿機を置いてます。
これまでに一度も窓を開けたことがありません。
除湿機を置かずに乾かすのであれば窓が必要かなと思います。
また、浴室乾燥も無く、脱衣所とランドリールームが兼用になっているとのことですが、どうしても湿気がこもると思うので、ランドリールームに衣類やタオルを収納する予定でしたら傷みやカビが心配ですね。
設計士さんには、脱衣所に換気システムを入れた方が良いと言われていれてます。
窓無くても良かったかと言われると、室内でも洗濯物を干す時に自然光が入ってくるので気持ちの面では良かったです。

てんまま
ずっとマンション住まいで、ないのが当たり前だったのでつけなかったです(^^)
家で唯一電気つけないと真っ暗です。あってもよかったですが、つけると乾太くんとかつけれなくなるので、これでよかったです(^^)
-
はな
ありがとうございます😊
たしかに、明るさより使い勝手の方が大事ですよね!
ちなみに下着やタオルそこに置いてますか?
収納内の湿気とか気になりますか?- 6月5日
-
てんまま
そこまで広くないんですが
奥行45cmの可動棚をつけて、
タオル、肌着など置いています(^^)
子供たちの小さなチェストも収まっています!
浴室を朝まで換気扇つけて締め切っていて、常時脱衣所の換気もあるので、湿気は全然気にならないです(^^)- 6月5日
-
はな
ありがとうございます😊
うちも換気システムどうなるのか確認してみます😄- 6月5日

退会ユーザー
サーキュレーターと除湿機使っているので後悔したことないです。
むしろ窓開けるの嫌いなので、、、FIXで全然良かったと思ってます。梅雨時期とかはそもそも開けられないですしね😅
-
はな
ありがとうございます!
たしかに、窓あっても梅雨とかは開けられないですよね💦
安心して窓なしor FIXにします☺️- 6月5日

ママリ
1件目がなくて、2件目がありました。
お風呂は窓を開けて換気する方が乾きが早いので2件目の方がカビの悩みは少なかったです。
湿気については除湿機でなんとかなるなら窓がなくても良いと思います。
2件目の時は風通しの良い家だったので真夏と真冬と黄砂がすごい時期以外は開けていました☺️
家の間取り的にLDKだけ窓を開けても風が入りにくい家もあるので、そこは建築士と相談ですかね🤔
我が家はお風呂と脱衣所と廊下から風が吹いて廊下とリビングを抜けて和室の窓から風が抜ける通りでした。
そもそも家全体窓を開けない考えのハウスメーカーもあるのでその場合はなくても困らないと思います☺️
-
はな
ありがとうございます!
お風呂って窓開けた方が乾き早いんですね!知りませんでした。
今窓ありなんですが開けたことないのと、窓開けて換気するより換気扇の方が換気効率が良い、みたいなのをママリでみたので要らないかなって思ってました🤔
ランドリーのために、というよりは家全体の換気のためにどこの窓開けるかって問題はありますね!
それももう一度考えてみます☺️- 6月5日
-
ママリ
私もその話は聞いたことがありますが、実際我が家では窓を閉め切った換気と窓を開けた換気だと、窓を開けた換気の方が早く乾きました。
1件目と2件目なら2件目の方が乾きが早かったですし、2件目でも窓を開けずに換気したり色々試しましたが、窓を開けている方が早かったです。
空気循環が、とかは色々言われていますが、お風呂の形状や窓の大きさにもよって条件は変わるかもですね🤔- 6月5日
-
はな
そうなんですね!実例説得力あります🫢
ありがとうございます!よく考えてみます- 6月5日

はじめてのママリ🔰
浴室乾燥機?つけないなら
FIX窓にしたらこもりませんか?😅
かなりカビると思いますよ💦
FIX窓にするのはいいと思いますが、
浴室乾燥機はつけておいた方がお風呂はカビなくて済みますよ。
-
はな
浴室乾燥が標準じゃないハウスメーカーで、せっかく広くランドリールーム作るのでオプション削りたくて💦
FIXは脱衣ランドリー側で、浴室自体には窓つけないつもりでいます。
はじめてのママリさんは、ふだん換気ではなく乾燥機能使って浴室乾かしてらっしゃるんですか?
24時間換気の他に局所換気つければ足りるかなーと思ったのですが、パワー足りなさそうですかね💦- 6月5日
-
はな
アドバイスありがとうございます😊
- 6月5日
-
はじめてのママリ🔰
前の家は窓を開けて換気してるタイプでしたが梅雨の時期どうしても
乾燥機?つけても取りきれない部分があり
コンセントを引っ張るので浴室を開けた状態だったので部屋の中もカビるし、お風呂場もかびてしまいどうしようもなかったです。
戸建てに引っ越してからは
浴室乾燥機はオプションではなく標準のものですが、それを使って換気してます。洗濯物を乾かすときに浴室乾燥つかうと電気代1万になりますが、使わない月は24時間換気プラス換気だと6〜7000円で収まってます。- 6月5日
-
はな
局所換気はつけるので、浴室乾燥の換気ボタンと押すのと同じくらいのパワーの換気はできるのかな?と思っていたのですが、もう一度設計士さんにもに乾くのかどうか等聞いてみます!
カビ嫌ですよね😭- 6月5日

ママリー
風呂窓なし、脱衣所兼ランドリールームFIX窓です。
私的にはランドリールームは開けるタイプにしても良かったかなぁと🤔
というのも、我が家は東西に長い長方形の家なのですが、南側に窓が集中していて、ランドリールームのある北側にはほぼ窓がありません。
窓を開けて風通しをよくする場合、対面の窓を開けたほうがいいと聞きますが、北側が開かないのであんまり風通し良くないなぁと感じます💧
マンションに住んでたときはほとんど窓を開け無かったのであまり気にしなかったのですが、それが盲点でした💨
ただ、開けるにしたらしたで防犯面とか断熱面でFIXにしておけばよかったと思うかもしれません😅
-
はな
あっ、まさにうちもランドリー北側で、北側は他も含めてあまり窓つけないつもりでした💦
たしかに対角線の窓が存在しなくなりますね😅
平屋なので防犯も気になるところではありますが😭
またよく考えてみます!
ありがとうございます!- 6月5日
はな
ありがとうございます😊
窓あっても開けてないならFIXでも大丈夫そうですね☺️
ランドリーにタオルや下着はおこうと思っていて、湿気とかどうなのかなーとはたしかに思ってました💦
でもこの問題って窓つけたくらいじゃ変わらないですよね?
ランドリーの換気システムどんな予定なのか、確認してみます!