
主人が食道癌で治療中で、心身ともにつらい状況。義理家族の圧力もあってつらく、死にたいと感じている。体重も減少。アドバイスをお願いします。
わたしの主人が先月半ばに食道癌と診断されステージ3で、
今検査入院、のあとに抗がん剤、放射線とゆう流れです。
何とゆうか私自身も落ち込み半端なく休みなく家事育児パートしてるんですが、もうこの先10年毎日毎日悩み続けるんだろうと思うと毎日がしんどく、義理家族の圧?とゆうか義父が結構仕切ってきたりしてとか周りのママ友には言いたくないしで、死にたいなと昨日初めて思ってしまいました。元々メンタル弱い方です。体重は2キロ落ちました。元々痩せ型なのでさらに見た目がやばいです。
癌についてなんでもいいのでお返事いただけませんか?
- さくら(5歳3ヶ月, 8歳, 12歳, 15歳)
コメント

ママリ
お辛いですよね。落ち込む気持ち、痛いほどわかります。
私の実母が5年ほど前にステージ3の癌と診断され、手術と抗がん剤治療を受けました。現在も抗がん剤は継続中です。
寛解ではないですが、手術前より確実に元気に過ごしていますよ!
質問等あれば、私に答えられることであればお答えしますので、どうか1人で抱え込まないでくださいね。

はじめてのママリ🔰
お気持ちすごくわかります!うちも去年、主人の脳腫瘍が判明しました。手術、放射線治療を終え現在抗がん剤治療をしています。私も当初はいきなり目の前が真っ暗になり、毎日辛くて、でも育児家事に追われていっぱいいっぱいでした。私もとても冷たい嫁だと思います😓私の場合は子どもが生まれてすぐだったので、私の思い描いていた幸せな家庭、これからの楽しい未来、一気に考えられなくなりなんで私がと。当時は救急車を呼んだり、いろいろなことがあり、私は病気の人を支える器はないと両親に泣きついたり💦こんなこと主人には言えません😓今1年が過ぎ、主人が元気なのもあって、少しずつ前向きに考え始めていますが、ふとした時にこの先のことを考えたりしちゃいます🥲前向きなこと言えなくてごめんなさい💦でも、ママりんちゃんさんだけじゃないです!同じように現在辛い人は他にもいます。こういう場で気持ちをぶつけちゃいましょう💦私も闘病ブログやインスタ見ていますが、癌は完治を目指せると思います。うちは脳なのでなかなか難しいようですが😓なので希望を捨てずに、お互い頑張りましょう🥺🥺
-
さくら
ありがとうございます。読んでいて本当に救われました。
本当、本人が一番つらいはずとか思いながらもなぜとか私も辛いのにとか考えちゃうんですよね。。
ご主人お元気になられて良かったです😭…うちも元気に治療しながら前みたいに普通に仕事して普通の生活になれたら良いなと思いました。- 6月5日
-
かっぱ
こんばんは!!!
遡っていろいろみていたら、ママリンさんの投稿に引っかかりました。
どうされてますか❓
私の主人も胃食道接合部癌です。ステージ4です。
よかったらお話ししましょう- 9月14日
-
さくら
コメントありがとうございます!
放射線と抗がん剤治療終えて、CT胃カメラしたのですが、癌がほぼ消えてました❗️- 9月15日
-
かっぱ
良かったですね(^ ^)
まだ病院には通われてるんですよね❓今は完全奏功状態ということでしょうか?- 9月15日
-
さくら
9月7日に結果が出まして、癌細胞がはかれない、見えないほど?小さくなっているので、治療とゆうのは終了した形でして、来月PET検査します。
通常なら入院時にPET検査するらしいのですが、主人は、急患だったようでPET検査よりいち早く治療が始まったようです!
PET検査後は3ヶ月ごとくらいに定期検査の予定みたいですね❗️💦
かっぱさんのご主人はどんな様子なのですか?差し支えなければです💦- 9月15日
-
かっぱ
よかったですね(^ ^)本当にご苦労様です。もう治療という治療はしない形ですか❓手術もしなくていいってことですかね?
うちの主人も本当に奇跡的に回復し、いま完全奏功です。この回復はあり得ないって言われました。ただ、
10年どころか一生再発に怯える日々を送るのかと思うと本当にゾッとします。私の人生なんだか何も正しくなかった気がしてしまって、この先まだ何が起こるのかと思うと怖いです。
うちは義実家も実家もだめです。と言いつつ実家には都合よく甘えますが。
義実家は自分の息子の一大事に何やっとんだって本当にキレそうです。- 9月15日
-
さくら
そうなんですよ💦手術の流れかなと思ってました。うちも今回の治療がかなり合ってたんだと思います。わかります、今度は再発に怯えるんですよね…
もう普段の生活をよりよくするしかないですよね💦
あとはストレス溜めないように…
胃食道癌接合部癌とは、また食道癌の中の種類なんでしょうかね。うちは食道扁平上皮癌でした。ステージ3bでしたのでなかなかですよね😭…
ご主人様も元気になられて本当によかったです。わたしたちの励みにもなります😭
どのくらい前になってしまったのですか?
うちの義理両親はこの投稿した後に、数百万円持って治療費に使ってと、うちにきました。
ありがたく受けとりましたが…- 9月15日
-
かっぱ
いやー今がんって治る時代なのかもしれませんね!!私の主人は運が良かったんだと思います。
いや、食道がんの中の種類ではなくこういう名前のがんになります!治療は胃がんの治療をします。
主人は一年半前です。癌が消えてからそろそろ一年になります。だからまだまだです(⌒-⌒; )こんなはずじゃなかったのにってなんでこんなこと考えて暮らさなきゃいけないのか、しんどいです。
数百万!?!?それはすごい!!!それは受け取って治療に使いましょう。自費診療もやりましたか❓
義母も50万持ってきました。まぁ、息子が癌なのにも関わらず、派手な生活は変わらず、旅行とかいきまくってますが(^◇^;)びびりますよね- 9月15日
-
さくら
こうゆう名前なんですね❗️
胃がんの治療でしたか…
手術と放射線、抗がん剤ですか?
一年半前ですかー、そろそろ1年とゆうことは半年以上治療して癌が消えた状態なのですかね?うちは6月から治療開始で8月末で治療終了でした。
お子様も小さいですしね😭
産まれてきた頃の発覚とかでしたでしょうか…お気持ち痛いほどわかります。
自費治療してないですかねうちは…
癌保険も入ってなく、がんセンターで高額医療限度額認定証でも上から2番目の区分で2ヶ月は上限まで行きました💦- 9月15日
-
かっぱ
ステージ4でかなり進行していたので手術は不可な状態でした。内科の先生からは時間を大切にしろとか言われました。
胃がんは放射線は基本しないっぽいです!旦那は抗がん剤のみですね。国民皆保険に心から感謝しました。
まさにそうです!生まれてまだまだこれからの時に発覚。私はこの先どうしたら…ってなりましたが不思議と絶望はしませんでした。
そうでよね(^◇^;)毎回の治療費やばいですよね…主人はこれからも毎月抗がん剤続きます。毎回毎回限度額マックスまで行きます- 9月15日
-
さくら
そうでしたか…胃がんは放射線はしないのですね。
うちは消化器外科の先生に、助からないと言われたそうですよ…これから治療始まる人にいう言葉かねと喧嘩腰にはなったみたいですが…ひどい話ですよね。先生によっても意見や冷たい人がいると、あとから色々見ましたが。手術できないから消化器外科から消化器内科に変わり、そこの先生は優しかったです。
そっかぁ。お子様産まれてすぐの話ですとまた気持ちが追いつかないですね…
毎月抗がん剤なんですか⁉️💦それはそれは本当に大変だと思います。治療費本当かかりますしね…
今は毎月抗がん剤しながら定期的にCTとかですか?- 9月15日
-
かっぱ
そうですよね。なんか主人の回復が劇的すぎて急にやる気出してくれました(^◇^;)今では穏やかな良き主治医になりましたが、こいつを見返してやると思ってました!
です。毎月抗がん剤の定期的CTです。
この状況で二人目なんて望んでいいのかわかりません- 9月15日
-
さくら
そうでしたかー。なかなか周りには言えないとゆうか共感し合える内容じゃないですしね。
かっぱさんからコメントきていてすごく嬉しかったです。
ステージ4からのここまで再発なしなんて凄いですよね✨
そうですよねー、2人目も普通なら考えますよね。ご主人と話してないですか?
あと、ご主人は、何歳で癌ですか?
うちは37です…- 9月15日
-
かっぱ
なんと言いましょうか、全ての人が自分より幸せに見えるんですよね。なんか心のないこと言われたくないし、助けてくれないのに助けるみたいなこと言う人もいやだし、両親は💩なので話せないし、義母は嫌いだしもう八方塞がりでしたが、本当に親身になってくださる友達にはかなりかなり助けていただきました。この人たちには一生頭が上がりません。
主人は28歳です。28歳胃がん、1%ないくらいの確率でした(⌒-⌒; )
37歳も若い💦そして、お子さん四人も抱えてるのに😭- 9月15日
-
さくら
良いお友達がいてくれてよかったですね👏🏻
私も周りには本人が1番辛いから支えてあげて。とゆうフレーズがたくさんのしかかり、どんどん落ち込みましたねー😭
親御さんはあまり…なんですね😅
わー28歳は、、お若いです💦
まだまだこれからですね…どうにかこのまま再発しないでほしいです。まだまだ人生これからですよ😭
うちも4人いるので、主人はせめて末っ子が20歳になるあと18年は生きなきゃと言ってます😅子供は活力になるのでしょう。- 9月15日
さくら
ありがとうございます。
もうお母様5年も戦ってるんですね。まず、=死 とは限らなそうなんですよね。でもやっぱり…とか大丈夫だよなとかずっとそのループにいます。
まだ治療が始まっていないので、すごい効いてる!とかゆう実感も持てないので希望が持てないのです。あとは正直、本人を励ましていく自信もなく、
何で私ばっかり…みたいな気持ちも出てきてます。元々結構ワンオペで、働き方や、接待、飲み会も散々注意してきたのもあって正直、可哀想の裏側には自業自得なことして…とかも思ったりします。が、奥様が支えてるインスタとかみると最低な嫁だなとか気持ちが不安定でして…
そこで、本人は大丈夫なの?セカンドオピニオンはとかとゆう義家族や会社等からの連絡…
知らないよもう。って感じで。
いい病院知ってるよていわれればそこにした方がいいのかなとか思ったり、だし、収入やお金は?とか一気に覆いかぶさってきて。今はがんセンターに居ます。ここじゃダメなのかなってよくわからなくなっていて…
ボーっとしてる時間も増えました。
ママリ
私も母が癌と聞いた時は正直死を連想しました。今のように元気に過ごせるなんて、想像出来ませんでしたね…
でも今は医学がかなり発展してきているので、薬も治療法もたくさんあります。そのあたりは希望を待っていいのかなと思います!
日々の生活はご実家に少し手伝ってもらうとかは難しいですか?それが可能であればもうお願いしてますかね…
さくら
医学の力…ありがたいです😭
実家にも頼りづらいのが本音ですね…本来なら義理親に頼みたいですが、それもなかなか言えず💦会えば気遣うし💦
でも大丈夫です❗️なんとかやらないといけないことはやってるので😭