※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
けいちゃん
ココロ・悩み

生後6カ月の娘を寝かしつけた後、自分も眠れず困っています。育児で疲れているのに、なかなか眠れません。同じ経験の方、寝つきの良い方法を教えてください。

生後6カ月の娘を寝かしつけたあと、自分も寝ようと思いますが毎日眠れません。毎日育児でかなり疲れているはずのに、眠りに着くのがなかなかできません。このような方いらっしゃいますか❔ちなみにどのようにしたら、寝つきがよくなるか、アドバイス頂けたらさいわいです。

コメント

たおたん

私もそんな時期ありました!
アドバイスになるか分かりませんが、寝れないからといって、ケータイをいじらない。が私の鉄則でした。笑
後は寝る前にお風呂のお湯に浸かるなどもよかったです!

  • けいちゃん

    けいちゃん

    なるほどー❗どうしても携帯見ちゃって後悔してました!私も見ないようにしてみます!ありがとうございました🎵

    • 2月1日
あや姫mama❁❀✿✾

私もです∑( ̄Д ̄;)
育児家事やって、やっと寝れる~って思って布団に入ったら寝付けない(。>人<)
だから夜中まで携帯イジリ( -_-)ジッ
んで朝眠いのループです。
何故でしょうね笑
疲れが慢性化して、なかなか寝れないのかな?謎ですレ(゚∀゚;)ヘ

  • けいちゃん

    けいちゃん

    私もそう思いました!
    疲れがたまって逆に寝れないのかなって、、私だけじゃないんだなとおもって心強いです❗

    • 2月1日
りんママまいこ

私はやっと子供達の寝た束の間の時間が惜しくてすんなり眠れないですヽ(;▽;)
眠るのが勿体なくて色んな事をしたくてしたくて寝不足です…(笑)

  • けいちゃん

    けいちゃん

    ほんとにそれですよねー❗あとあと後悔します!

    • 2月1日
あーぴっ🌼

まさに今それでお腹すいてカップラーメン食べてますwwwもう自然に寝れるようになるまで自分の時間と割り切って好きなことしてます😊💡寝なきゃ!って思うとストレスになるので…(´・ω・`)

  • けいちゃん

    けいちゃん

    そうですよねー❗眠たいのに寝れないって、かなりストレスですよね🎵自然に寝ららる時間になったら、赤ちゃんが起きたりと悪循環になっちゃいます❗

    • 2月1日
ゆぴ

もともと妊娠前から寝つきがかなりわるく、薬も飲んでいた時期がありました。
育児で疲れてるとはいえ、未だに赤ちゃん寝ても眠れない日はあります…
辛いですよね.°(ಗдಗ。)°.
私はひたすら練れなくても大丈夫、と思い込んであまり考えないようにしていますm(._.)m

  • けいちゃん

    けいちゃん

    なるほどー🎵考え込まないことですね❗私も薬飲もうかどうか迷っちゃってます❗

    • 2月1日
ayu

お風呂はお子様と一緒に早めにでしょうか?

多分寝る頃に交感神経が優位で活動モードなんだと思います。
副交感神経が優位にならないと眠りにつけません。

なので、入浴を寝る前にしてリラックスしたりリンパの流れを良くしたりするといいかもしれません。(・ω・;)