
最近、朝風呂生活の37歳共働き女性が、子供優先で自分を後回しにしてお風呂に入るも、時間が遅くなり体力が不足している悩みを相談しています。
最近、朝風呂生活な私です。
フルタイム共働きで37歳です。
自分の体力の無さにビックリです。
うちは子供達を旦那がお風呂に入れてくれます。
子供優先にして自分を後回しにして少し休んでからお風呂に入るつもりで休みますが、少しがもあ明け方の4時とかになってます。でも、お風呂入らないと汚いため朝風呂でキチンと毎日入ってます。
ただ朝風呂のためしっかり休めた感がない、やっぱりお風呂入って寝た方がきもちいいのは分かるのですが、いつもお風呂の時間帯になると子供を風呂から上げて着替え、歯磨きさせるのがやっとで力尽きます。
今はこういう時期と思って、早めに入れる日はお風呂に入ります。
- ♡443♡(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お風呂上がり旦那さんにお願いして入ったらどうでしょう。
3歳と6歳ならせめて服ぐらい着せてくれるのでは。
それかみんなより先に入るか。

はじめてのママリ🔰
わかります!!
歳のせいですかね、
最近なんて早いもので21時にはダウンして、朝4時起き😂
時間が老化し始めました(笑)
-
♡443♡
共感ありがとうございます。
子供の寝落ちしますよね。
うちは旦那と寝室別のため、子供達は私がいないと眠れなくて私が犠牲になってます。- 6月5日
♡443♡
先に入れたらいいんですけど、わたしも仕事終わってご飯作って片付けして子供の宿題や明日の用意をみてあげてたらお風呂に入る前に自分の限界を迎えます😭
もっと体力残しておきたいです。