
子育て中で疲れる。合う人との付き合いが楽しくない。性格を変えたい。どうすればいい?
気を使うのとか疲れること避けていきたいけど
子供がいる中、いろんな付き合いがあるから
それは大抵無理なことで、
だったら気を使わずラフな感じでいきたいのに
性格上なかなか無理で、
ほんっまに疲れる。
なんか話しやすいな、合うなって思う人じゃないと壁を作ってしまうこの性格も嫌やし。
壁を作ってしまう人と一緒の空間にいるだけでも気疲れするし。
どうしたらいいのか、
楽しく生きたいのに。
性格を変えれたらいいのになー。
- はじめてのママリ🔰
コメント

遥か
壁作ります。
そしてバレてます。
でもそれが私なので、開き直ってます笑

はじめてのママリ🔰
もう、めちゃくちゃわかります。
話しやすい人見つけてもその人が別の人と仲良かったりなどで気を遣ったりとかないですか?
うちもめっちゃ気疲れしてしまうタイプで少し気をつかっただけでどっと疲れて寝込んでしまうんです。
変えたいなと何度も思いましたけど性格ですもんね、難しいですよね。
でも、親になってからの付き合いって壁も必要ですよね。
あまり関わってなくてよかったと思ったことあります。

退会ユーザー
めっちゃくっちゃ分かります。。
子どもの授業参観とか面談とかでさえ気疲れして毎回頭痛で寝込みます😩
大人になってからの人付き合いって難しいですよね😭
私も深く関わらずたまーに話せる距離感でいいやと開き直ってます😂
はじめてのママリ🔰
私も壁作ってるのバレてると思います😫
もう開き直るしかないですよね笑
遥か
私は中学生までに色々あり、壁を作るようになりました。
その壁は大学時代の友人で大分低くはなってるのですが、元々人間関係にドライなので最早性格ですね。