
友達の不妊が羨ましくて疎遠になってしまった方、ご自身にお子さんがで…
友達の不妊が羨ましくて疎遠になってしまった方、ご自身にお子さんができて友人との関係は元に戻りましたか?
ちょっと前に友人Aから第二子妊娠の報告がありました。その前にインスタで知ったのですが…。
私もこの度第二子妊娠したのですが、羨ましさからくるモヤモヤなのか分かりませんがずっとモヤモヤしてて。
思いつくことは
⭐︎友人B(新婚、子なし)の結婚に伴い、ご祝儀とは別に結婚祝いを送ろうと言い出す。私はAからもBからもご祝儀のみでした。多分気分なのでしょうが、結局送ったものはカタログギフトで必要だったのか疑問です😅
⭐︎友人Bの結婚式でBが推してるキャラの色の服を着ていこうと提案される。(ドラえもんだとしたら水、白、赤)そして自分は無難な色を選び、私に奇抜な色のワンピを着させる。そのワンピも色々みてネットで購入したが、全然色違うねーと言われる。
⭐︎子供がいない友人Bに対して、「早く作った方がいい。今は子供欲しくなくても40過ぎてから欲しいと思っても遅い。35歳からは高齢出産なのだから」とズバリ言う。友人Aが不妊治療していたのでそういった発言も出てくるのかもしれないが、聞いてて嫌になる。
⭐︎友人Aの妊娠報告の時にご飯に行きましたが、生物や半焼け?のものが食べられないからメインを変えさせられた。なぜ自分が食べられるものを食べて、相手に好きなものを食べさせないのか疑問です😓
嫉妬からくるモヤモヤなのでしょうか?自分に第二子が生まれたら消える感情なのか…💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私は少しでも気使ったり、そんなデリカシーのかけらもないような友達要らないので関わりません😇
50代とかまで関わりあるかな?って考えて、ないなって思うような人とはストレス溜めながら付き合いするほど無駄なものはないです🤣

はじめてのママリ🔰
普通にAが自己中だからじゃないですか🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
やはり自己中ですよね?💦付き合い方考えちゃいます。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
私もママリさんに同感です!ただ大学時代から気の合う友人として3人でいて、住んでるところも職業も同じですのでどうしようか迷っているところでした😇
結婚や妊娠を経てマウントと感じることが多くなったのも一つの理由かと思いますが、、絶縁も含めて付き合い方を考えようと思います。