※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家事・料理

共働きで11月に復帰予定てす。料理が出来ない夫に、今後不安しかありま…

共働きで11月に復帰予定てす。
料理が出来ない夫に、今後不安しかありません。料理が出来ない人でも家にあるものでさっと作れる時短料理はありますか??
■カレー
■ある野菜で卵とじ など

離乳食もあり、今はとりあえず冷凍ストックを週末に作って対応しています。が、今後の事を考えると人手はあるに越したことないと。

今から教えてやってもらうのは無謀ですか??
こうやって今では作れるようになった!とかアドバイス頂きたいです。

週末は買い出し、料理のストック、お弁当作りと1日が潰れてしまいます。
ネットスーパーに頼ればいいのですが、どうしても旬や鮮度を目で見て買いたいので気になってしまいます。。。

コメント

はじめてのママリ🔰

シチューとか野菜炒めとかパスタならできそうですが
レシピで簡単な料理を探して作ってもらうのを繰り返せばある程度は作れるのじゃないでしょうか??
野菜炒めなんて焼き肉のタレとかさえ買っておけば切って炒めるだけなので…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    焼き肉のタレいいですね!出来合いのタレやドレッシングをあまり買ったことがなかったので取り入れたいと思います!!

    • 6月5日
ママ

煮物が意外にも良かったです。
切って鍋に入れてほっとくだけなので、多めに作って2日分にしたり。入れるものでバリエーションも変えられますし!
そぼろを大量に作って2日分。卵に入れてオムレツにしたり。
牛丼も入れるだけでまず失敗しないです!

うちの旦那も料理できなかったのですが、煮込み料理は失敗しないね?!と気づきました。
(濃かったら薄れめばいいし、薄かったら濃くすればいいだけなので😂)

揚げ物は慣れてないと失敗するので、おすすめしないです、、
でもオーブン焼きとかは失敗ないです。入れるだけですしね。笑

中華は難しいのでおすすめしないです!
とろみつける系は旦那には難しいみたいなので、作ってもらうなら簡単な和食!になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに煮物はいいかもしれないです!!簡単な基準が分からず、、そう言われると材料を入れて煮込むだけ、子供の分も味付け前に取れば離乳食も作れそうです🥺そぼろもお弁当にも良さそうなので早速真似します!

    • 6月6日
たろ

うちの旦那も料理苦手です!
最初はカレーとかシチューとか市販のルーなどで作れる物から始めるといいと思います🙆‍♀️
麻婆豆腐とか麻婆豆腐ナスとか野菜炒めとか!
焼きそばとかラーメンとかも有りかと!
うちの旦那は変にアレンジしたがるんですが、余計な事しなくていいから裏面通りにちゃんと火通して作ってくれと頼めば大丈夫だと思います!
後は生肉切った包丁まな板でサラダ作るなよ!って注意してあげて下さい‼️

  • たろ

    たろ

    麻婆豆腐ナスになってしまってました😂
    麻婆ナスですね😂🙏🏼

    • 6月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    カレー、シチューすら危ういのでほんとに頭が痛いです。インスタントでもいいから作って欲しいです。。

    • 6月6日
ちちぷぷ

うちの夫は料理できますが、平日は頼みません笑やっぱり要領得ないです😂
私が仕事が遅い日は、お迎え→おふろ→あたためてご飯食べさせる→少し遊ぶ→時間に寝かせる、までやってもらってそれで十分かと思っています笑
求めている話でなくすみません😓

現在育休中ですが。
土曜早朝にスーパーへ行き、土曜夜に作り置き。できなければブロッコリーやほうれん草茹でておく、だけはしてました。できればラタトゥイユとか作っておくと毎日野菜食べられます😂
子どもの分は別でストックしつつ、とりわけが便利ですね。(とりわけられるメニューのときに多めにとっておいて冷凍)

わたしは次の復帰時にはネットスーパー使います!いつも行くスーパーが届けてくれるそうなので、もうお願いすると決めました😂

はじめてのママリ🔰

・卵+牛乳+ちりめんじゃこ+ごまの卵焼き
・納豆+おくら+とうふ
・とうふ+ベビーフード
・いろんな緑黄色野菜を細かくカットして冷凍+ベビーフード
・ロールパン
・簡単な炊き込みごはん系
・バナナ、みかん、いちご、など包丁を使わないでも食べられる果物+ベビーダノンヨーグルト

一応、栄養士の方にアドバイスしてもらった栄養バランスは毎食に反映させて、

なおかつ簡単なものをルーティーンしていました

作り置きは、痛まないようにするのに気を遣ってしまって、私は疲れてあまりしないようになってしまいました…。