
1歳の子どもがハイハイやつかまり立ちをせず、不安に感じています。別の病院での診察や同じ経験をした方のアドバイスを求めています。大阪市でおすすめの病院も知りたいです。
ハイハイ、つかまり立ちをしない一歳児
5月で1歳になりましたが、ハイハイやつかまり立ちをせず、ずりばいです。
11ヶ月の時に行った後期健診では、とりあえず1歳2ヶ月まで様子を見ましょう、と言われたものの、たまに不安になってしまいます。
どこか別の病院でも診てもらったほうがいいのかなーと迷ってしまいますが、みなさんならどうされますか。
実際に同じような一歳までつかまり立ちしなかった方の体験などもあればお聞かせください!
また大阪市でおすすめの病院があれば教えてください!
- ゆう(2歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
一歳とき捕まり立ちしなかったです。
一歳2ヶ月捕まり立ち、一歳3ヶ月でつたい歩きしました🤔
先生からは、一歳半までできれば良いと言われました!

@@
2人目1歳になったぐらいで、つかまり立ちしました。
ずりばい、ハイハイはせず、いざりばい(お尻で歩くような)でした😌
1歳4か月で歩きましたよ!
うちはリハビリの先生が支援センターに来てくれる時に見てもらってました✨
-
ゆう
コメントありがとうございます!
いざりばい初めて聞きました😮
支援センターに来てくれると気軽に相談できてとても良いですね!
近所であるか調べてみます!- 6月5日

はじめてのママリ🔰
上の子が早かったのですが下の子が色々遅かったので心配でした😅うちも様子見ようでした!わたしはかかりつけ医に出会うまで上の子が小さい時にかなり色々まわり、今のかかりつけ医が絶対的信頼を得てたので様子見ようも信じて他の病院に回らなかったです。が、不安なら別のところで診てもらった方が安心だと思います😊あとは保健師さんですかね!
実際うちの娘は、1歳までハイハイもつかまり立ちもしてません。おすわり11ヶ月、つかまり立ちとはいはいがほぼ同時で1歳2ヶ月ごろ、最終的に歩くのは1歳7ヶ月でした。今は全く遅れも無く元気に育っていますよ🤗❣️
-
ゆう
コメントありがとうございます!
心配になってしまいますよね…信頼できる医師の方がいると心強いですよね!
その後、元気なようでなりよりです!!私も楽しみにしたいと思います☺️- 6月5日

あい🐵
現在、娘が1歳1ヶ月でハイハイ、つかまり立ちをしない同じ状況で悩んでいたところ
こちらの投稿を見つけてコメントしました🙇♀️🙇♀️🙇♀️
その後、息子さんはハイハイ、つかまり立ちはどうですか?
-
ゆう
その後ですが、1歳2ヶ月ではいはい、つかまり立ちをして、1歳5ヶ月から歩き始めました。歩き始めるまでも結構時間があったので心配ではありましたが、今ではあちこち歩き回ってます😅
発達には個人差があるとは聞きますが、いざ自分の子供の成長を目の前で見てると驚きがありますね😂- 11月28日
-
あい🐵
お返事ありがとうございます😭
そうなんですね!!
うちの娘ももうすぐ1歳2ヶ月になるので、その頃にはハイハイできるようになるといいのですが、、💦
そうなんですよ!
個人差があるとはいえ、息子は1歳前でつかまり立ちもしていたので、心配になって😭😭
ゆうさんの息子さんも歩き回って可愛いですよね😊
目は離せなくなりますが😂笑- 11月29日
ゆう
コメントありがとうございます!
私も健診の時、同じように言われました!
気長に待とうと思いつつ、保育園で他の子が立ったりしているのを見ると、少し不安になってしまいました😅