![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫に甘いと言われました。知らない土地に嫁いで数年、友達が数人います…
夫に甘いと言われました。
知らない土地に嫁いで数年、友達が数人いますが頻繁には会えません。近くに義両親がいますが、忙しいから頼るなと夫に言われて、月に一度孫をあわせるかどうかぐらいです。夫は8時半には帰ってきますが、息子は寝ているので、テレビを見ながらごはんを食べてゴロゴロして寝ます、一緒に洗濯物は干してくれます。
乳児期は寝るのが下手で人見知りが酷く、ピーク時は月に一度夫に自由時間を1時間貰って数回出かけました。その他、生まれて今まで夫に預けたのは覚えているほどです。(美容院二回、病院二回、ランチ一回、ディナー一回、就活一回)
毎回小言を言われるので必要最低限でしかお願いしていないつもりです。ディナーは寝かしつけてから出かけ、それ以外は長くても2〜3時間です。美容院は半年以上あいたり、就活も一時預かりになるのを阻止して見てもらいました。
夜泣きが酷い時は、しんどくて息子のお昼寝の時に休んでいます。
やっぱり甘いですよね?
2人目など休む暇はないし、ご両親がおられない、シングルの方やご主人が多忙の方だっています。人と比べて楽だったら弱音を吐いてはいけないんでしょうか。
- まるまる(9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
全然甘えてないです、むしろ頑張ってます!
毎日お疲れ様です😭
親に頼るなとか言えちゃう旦那さん、どうかと思いますけどね。初めての子でやはりわからないことや助けて欲しいことあると思います、そしたらやっぱり頼りたくなりますよね。それか頼るなと親から言われてるのか…
うちの義親は、預けてくれるのが親孝行だと言ってくれて、多いときは月3回預けたりしてますよ!
もう少しうまく息抜きした方がいいですよ!
![mopiy🍼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mopiy🍼
めっちゃ頑張ってると思いますよ!!厳しい旦那様ですね、、、
-
まるまる
ありがとうございます。
夫も家事を一切手伝ってくれない訳ではないので、厳しいのかどうなのかわかりませんでした。- 1月31日
![☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆
甘くないと思います。
知らない土地で一人よく頑張ってますね!
旦那さんは一番の味方でいてくれないといけないのに厳しいですね😢
うちの旦那も小さいうちは見れないので用事のときはもっぱら実母に頼ってますよ。
どうして世の多数の男は自分の子でもあるのに母親がみないといけない!って考えなんでしょうね。
母親だって人間なんだから弱音も吐くし息抜きだってしたいですよね。
-
まるまる
育児余裕、俺がみとくから稼いできてと、言われました。
私が前の仕事が嫌で辞めて家庭に入ったので、余計に仕事してる俺の方が大変で偉いと思っているようです。。
そしてそこで辞めさせてくれたのは夫の優しさなので、私もそう思ってしまいます。- 1月31日
![ヴィオレット](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ヴィオレット
甘くありません‼︎凄く偉いと褒めたいぐらいです。質問なのですが、義理両親はそんなに忙しいのですか?義理両親が忙しいと言っているのですか?
-
まるまる
ありがとうございます( ;∀;)
義両親は定年退職して、趣味の毎日です。私には毎日でも孫に会いたい、できるところで協力したいと言ってくれています。
ただ少し淡泊な家庭で、孫ができるまでは盆正月しか会わない関係でした。- 1月31日
![アルト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アルト
えっ…
何が甘いのか私にはサッパリ分かりません…
甘いのは旦那さんでは!?
上から言ってくるところがムカつきますね💢
弱音くらい吐きたくなりますよ!
だって母親だって人間なんだもの!
義母さまは優しい方ですか?
もし愚痴を聞いてくれるような関係なら旦那さんにこう言われたとか話した方がいいですよ!
それかmarue**さんのご両親に話すべきです!!
何を偉そうに甘いとか言っちゃってんだか💢💢
人様の旦那さんですが、お前の考え方の方が甘くて浅はかな言い分だと言ってやりたい💢💢💢
気を悪くされたらごめんなさいT^T
我慢出来ませんでした💦
1人の時間だってとても大事ですよ!!
甘いなんて全く思いません(*^▽^*)
-
まるまる
代わりに怒って下さりありがとうございます。
夫が一切何も手伝わないわけではないので、そんななか疲れたと言う私は甘いのかなと思ってしまいました。疲れたというより、孤育てが寂しいです。
夫は週休2日ありますが、起きるのが遅い、息子の昼寝とずらして毎回必ず昼寝する(それで夜更かしして翌朝遅い、の流れ)といった具合で、結局息子と触れ合う時間が少なく感じます。仕事してたら仕方ないですかね…
その割に私の育児に小言を言われたりするので孤立している感覚です。
アルトさんのご主人はどれくらい協力してくれますか?- 1月31日
-
アルト
返信遅くなってすみませんT^T
うちのところはほぼ協力無しですσ(^_^;)
休みの日は私はパートに出て息子も実家に預けてなので、接する時間がないのは事実ですがパート始める前から息子との時間は少なかったです>_<
大体休みの日は昼過ぎまで寝て、ご飯食べて昼寝してって感じなのでmarue**さんの旦那さんと同じような感じですねσ(^_^;)
小言言われませんが、家事や料理子育ては女がするものだと思ってるヤツです(¬_¬)
喧嘩して言い合いをすると遠回しにそう言ってきます…
一切手伝わないので少なからずやってくれるのは羨ましい限りですが、小言が余計ですねಠ_ಠ
じゃあお前がやってみろ!と言ってしまいそう(¬_¬)
marue**さんのご両親は頼れませんか?
実家へ帰る事が出来るのなら帰ってやればいいんですよ!!
それで親の前で同じ事言ってみろ!とドーンと構えてやりましょうよ!!!- 2月1日
-
まるまる
アルトさんも仕事されてるんでしたらお忙しい毎日ですね!
ご主人休日は昼過ぎまで寝てるんですか…それは大変です( ;∀;)
私が弱音吐くのが申し訳ないくらいです( ;∀;)
私はきっと、あれこれやってほしいよりもただ理解してほしい、という贅沢な悩みだったのかもしれません。。
昇給があったりで夫も少し偉そうになってきてるというか、言葉の端々に感じるものがあるので主婦業も認めて!と思っていたんだと思います。
相手を責めると、お互い負のループになってしまうので、また改めて感謝の気持ちで向き合いたいと思います!
私は時間が経つと忘れるタイプなので良かったです。笑
実家は遠方なため盆正月ぐらいしか帰れません、嫁いだからには覚悟ですね。
でも話聞いてもらえて軽くなりました、ありがとうございます( ;∀;)♡- 2月1日
-
アルト
marue**さんは本当優しい方ですねT^T
なのに旦那さん…
一発殴ってやりたいわ!!
私は離婚しようと思っているんですσ(^_^;)
旦那に対して愛情がないのもありますが、キレると物に当たる人なので子供になにかあってからではと思っているんですT^T
付き合ってる時には見せなかったので完全に詐欺にあった気分です(¬_¬)
今もクソ旦那は夕飯にと作った鍋には手もつけずカップ麺食べてやがる…
今日は鍋ね!と帰ってきた時に伝えたのにも関わらず…
明日は夕飯を作らない事にしました!!
さすがに私が生理前でいつも以上にイライラするので、さっき意味がわからん!と言ってやりましたけどね笑
つい愚痴をΣ(゚д゚lll)
失礼しました!
marue**さんの毎日が笑顔でありますように☆☆- 2月1日
-
まるまる
えぇ!離婚ですか⁉︎
でも思いやりが無くなれば愛情ってすぐ薄れますね( ;∀;)
うちの夫は付き合いたて物に当たっていましたが、いつからか無くなりました。
それが日常茶飯事では子どもも怯えて良くないですよね。。
作った料理食べないの一番腹立ちます!おまけにカップ麺かよと思いますし、こっちが育児の合間にどんな思いしながら作ってるのかわかるのかって思います。
加えてアルトさんはお仕事ですよね、信じられません( ;∀;)
私の父が超亭主関白で、家事は一切しない。料理の味が気に入らないと、食べれるかー!と暴言、皿返す。
それを見て育ったので大概は許容範囲内です。笑
余談ですがDVもありました、子どもとしてかなりショッキングです。
ご事情はわかりませんが、アルトさんとお子さんが穏やかに過ごせるような選択をして下さい。- 2月1日
![金目鯛](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
金目鯛
子育ては人と比べることじゃないです。
確かにもっと大変な人はいるかもしれない。
けど逆にもっと手伝ってもらって楽できてる人もいます。
奥様がしんどいと思ったら夫婦でわかち合わなきゃダメですよね。
まぁうちもですけど母親のしんどさは旦那にはわからないもんです。
母親も人間。
息抜きして下さい。美味しいもの食べて自分へご褒美ですよ!
-
まるまる
ありがとうございます。
私は要領が悪いんだ、と言われます。
夫の中で家事育児より仕事が大変、としか思っていないんでしょうね。それこそ比べられても困るものなんですが…
仕事の大変さわかる⁈って言われたので、じゃあ見知らぬ土地に嫁いで誰にも頼れず子育てする大変さわかる⁈って聞いたら、マジでわかってない顔してて、あの時は本当に呆れました( ;∀;)- 1月31日
![しょるやん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しょるやん
育児の責任は夫婦共に同じだけあると思います。
それだけ育児参加あまり出来てないのに、よくそんな事言えたもんですね、旦那様。
確かに、大変な状況で頑張ってられる方も居ますけど、子供の個性によっても大変さはまちまちで、一概に言えないと思います。
昼寝だってリフレッシュだって必要だと私は思いますよ❗️
-
まるまる
育児参加も全くないわけではなく、休日にお風呂に入れてくれます。
これも初めは一緒に入れていて、私が1人で入れてとお願いしたら(その間に他の家事やりたいので)甘いとケンカになりました。その後結局1人で頑張ってくれる優しさもあるのですが。
子の個性で大変さが違う、というお言葉に救われました。- 1月31日
-
しょるやん
優しいですね、marueさんが😅💦
お風呂に入れてもらうだけで甘いと言ってくる時点でおかしいですよ。
なんで、母親の仕事と決めつけてるのか、じゃあ他の家事やっといてくれるのかと言うと、そうではないですよね❓
結局、旦那様育児も家事も出来るならしたくないのが伺えます。
でもそれをしてくれてるのは誰だと、してくれてありがとうはあっても文句は無いでしょうと思ってしまいます。
上も下も見てはキリがないのですが、仕事をしていてももっとお手伝いしてくれる旦那さんたくさんいると思います。
義両親定年してお時間あるならたまには預けた方が両親も喜ばれるように思いますけどね💦- 2月1日
-
まるまる
私が優しいのですか!!
確かに私が離乳食を作る間、夫はテレビ見ながら子どもをあやし、私が寝かしつけている間、数分掃除機をかけてあとはテレビ見ながらゴロゴロです。最近は食べたお皿も片付けてくれなくなりました。
私もなぜ義両親を頼っていけないのかがわかりません。預けるのは遠い夢のように思えてしまいます( ;∀;)- 2月1日
![ぽっぴー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽっぴー
甘くないですよ。
義両親を頼るなというのであれば、ご主人がもっと家事や育児に協力して欲しいですよね。全てをmarue**さんが1人でやらなくてはいけないわけではありません。実両親、義両親が頼れないのであれば、夫婦で協力してやっていくべきです!私も1人の時間が欲しくなるので、今まで7〜8回は3時間位主人に預けて出掛けてます!
-
まるまる
私もそれについては何度も言いました!
親を頼るなと言うのなら、見知らぬ土地に嫁がせたのなら、ある程度協力してほしいと。
すると親も俺も頼らず、一時預かりを利用しろと言われました。息子は人見知り爆発中、鬼かと思いました。
理解のあるご主人すてきですね!
ご主人お仕事多忙ですか?- 1月31日
-
ぽっぴー
うちの主人も、どちらの両親も頼らずに2人で協力してやっていこう!という考えです。そういう考えだからこそ、たまに息抜きさせてくれるのだと思います。主人は完全週休二日制で、朝は8:30すぎに出掛け、夜は19:30〜20:00頃帰って来ます。平日は夜ご飯の後うたた寝してる事も多いですし、休日は昼まで寝て、夕寝もしてます。ただ息子の事は大好きみたいなので、休みの日はお風呂に入れてくれますし、時間があれば息子と遊んでます。
言うならやるか、やらないなら言わないかどっちかですよね。うちの主人は私の家事がおろそかになっていても何も言わないですし、私が息子を寝かしつけてリビングに戻ると、お疲れ様とか、ありがとうとか言ってくれます。家事と育児の両立も、寝かしつけも、自分じゃ出来ないとわかってるからでしょうね😅
俺も親も頼らずに一時保育利用しろだなんて、1番の理解者になってほしいご主人に、見放されたような気持ちになってしまいますね…- 2月1日
-
まるまる
ご主人の生活リズムが似ていますね!違うのはちょっとした一言だと今気づきました!
夫は元々ですが挨拶やゴメン、ありがとうが言えない人なんです( ;∀;)
寝かしつけた後におつかれさまとか言われたらどれ程救われるか( ;∀;)
おまけに子どもがごはんを食べないと、日頃の私のやり方がいけないとか、乳児期に泣きわめいていた時も、すぐ構うからいけない、とか言われて益々孤立です。
とりあえず、私は甘くないのだと自信が持てました💦- 2月1日
![OZ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
OZ
どこが甘いのかわかりません💦
家のことちゃんとやってるのに、
配慮した上でお出かけしてるのに、
昼寝も許されないなんて
そんなのおかしいです(´-ω-`)
わたしは最初から
旦那に頼る気がありません!
金稼いできてくれる人的な。
頼めばすぐ俺はやったぞ!🤥🤥的な
天狗になられても困るし、
どーせ気が向いた時しか
やらないんだから、
自由時間はないけれど
ひとりでやってるほうが楽ですもんっ♡
小言言われるならなおさら!
そのほうがわたし自身
子どもといれる時間が増えてしあわせ♡
美容院もなるべくグラデーションにして
伸びてきてもあまり気にならないようにし、
ランチやディナーも
限られた理解してくれる人としか
行きたくないので
わたしが調整してます!
病院はしょうがないですが😷
てかお出かけ1時間に限定されるなんて、
じゃあお前は休みのになにしてんだーーー!
-
まるまる
家のことちゃんと出来てるって言えるのかなー( ;∀;)
洗濯と食事こそしっかり何品か作りますが、子どもの機嫌をみて掃除機かけれるとこだけかけて、取り込める自信のあるお天気の日に布団干して、あとはできる日に…って感じです。
書いたランチは友達が遠方から遊びに来てくれた時と、ディナーは忘年会です。
お出かけ1時間…今は夜泣きや人見知りが減ってきたのでなしですが。笑
息子といたいのでいいですが。笑- 1月31日
-
OZ
そんなもんですよー!!
子どもいてもいなくても
しない人はしないですからね🤔
その年に数回のランチ、ディナーの時も
ヒョイっと任せられないなんて…!!
結局男はいつまで経っても
父親になりきれず…。
子ども、妻より自分なのですね☹️💩
だから最終的に子どもは
ママを選ぶんです♡♡♡♡- 2月1日
-
まるまる
ヒョイと任せられる旦那さまがいたら羨ましいですー!
今日はハンガーが収納できてないだけで怒ってました。
意味不明です、育児してたらそんなちっちゃなこと気配りできないよー!と思います。
確かに…男は自分が一番ですね。
だんだんムカついてきました笑
そして元気がでました!- 2月1日
![✩ママちゃん✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
✩ママちゃん✩
旦那さん厳しいですね(⊙ꇴ⊙)
いつも帰ったらお子さん寝てるからって、それまでどれだけ大変だったかわからないんですかね(๑°⌓°๑)
わたしも子供が寝てる時はぼーっとしたりお菓子食べてゆっくりしてます(笑)
寝てる間にいろいろやりたいけど、ゆっくりもしたいからつい(^^;)
だんなさんがいない間に息抜きするしかないですかね。。
-
まるまる
子ども寝てるときはゆっくりしてますか!
嬉しいです( ;∀;)
最近は私も休むかお菓子を食べて息抜きです。
夫が午後から仕事休みの日があって、家事をゆっくりしてなるべく息子と過ごしたんですが、そしたら何してたんだと言われました。夫を頼ってはいけないようです。。- 1月31日
![ボブママさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボブママさん
厳しい旦那様ですね。うちはお風呂寝かしつけはできる時はいつも主人担当で、ゴミ捨てとお風呂洗いと洗濯機回すのはやってくれます。それ以外は基本わたし担当ですが、弱音吐きまくってますよ。笑
marueさんすごく頑張ってると思います。
-
まるまる
お風呂と寝かしつけを代わってもらえるのは羨ましいです!
夫は寝かしつけたことありません。先日ようやく私が寝かしつけて夫の部屋に行くとゲームしてました…
うちもゴミ捨て、洗濯機回し、週2回の風呂掃除をしてくれます💦
認めて下さりありがとうございます😭- 2月1日
まるまる
優しいお言葉をありがとうございます。何だか泣けてきます。
義両親は定年退職しており、義母さんはできるところで力になりたいと言ってくれています。
私は預けて遊びたいとかまで思ってるわけではなく、息子に色んな人と関わって世界を広げて欲しいと思っているだけなんです。息子と離れなくても、他の人がいれば楽しくて私もまた育児頑張ろって思えるので…