コメント
はじめてのママリ🔰
チューブ挿入したほうが膿が溜まらないので良いですし、2,3歳は特に聴力にも影響ありますから、可能なら早めにしてあげたほうがいいと思います。
はじめてのママリ🔰
チューブ挿入したほうが膿が溜まらないので良いですし、2,3歳は特に聴力にも影響ありますから、可能なら早めにしてあげたほうがいいと思います。
「産婦人科・小児科」に関する質問
幼稚園のクラスでインフルエンザが流行っていて娘も昨夜37.8。 今朝39.9、頭痛と全身が痛いというので昼前に受診しました。結果インフルエンザもコロナ陰性でした💦 『まだ検査が早かったのかもね、明日も熱下がらなかっ…
看護師さんにお聞きしたいです。 汚い話すみません。 インフルエンザの抗原検査って鼻の中に鼻くそたくさん溜まってたら正確な結果出ませんか? 19日に子どもがインフルエンザになり、昨日から私が微熱、喉のイガイガ、…
毎回産婦人科の診察のあと、会計までに1時間以上待たされるんですがこれなんでですか??? 診察は呼ばれるのも15-30分くらいだし診察自体も10分程度です。妊娠生活は運良く特に何の問題もなく順調なのですが(薬を出し…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
低年齢は全身麻酔(数十分で目覚める)でチューブ挿入すると思います。
なので術前に内科で心電図を撮ったり採血したり、事前に検査も色々ありました💦
チューブいれたあとは、抜くまで月一の通院は必須でしたよ。
☃
チューブ入れてくださいて言えば入れてくれるんですか?
切開の度に押さえつけて泣き叫ぶ姿見るのは辛くて💦
チューブ入れたら中耳炎も落ち着きますか?
はじめてのママリ🔰
お医者さんが判断したら‥になります💦
チューブ挿入期間は中耳炎にはならなくなりますよ!
はじめてのママリ🔰
病院によって日帰り手術か1泊泊まるか、そもそも全身麻酔でのチューブ挿入を扱っているかが違います。
小学生以上なら全身麻酔しなくても一般外来でチューブ挿入できるようなので💦
☃
医者の判断なんですね💦
毎週のように熱出して中耳炎と言われてるのでもう入れてもらった方がお互いに楽ですよね💦
まだ1歳なってないので全身麻酔かもですね💦
はじめてのママリ🔰
あ、下のお子さんなんですね😣
言葉を覚える時期の中耳炎はデメリットが大きいので2.3歳だとお勧めされる可能性ありますが、0歳だと様子見だと言われるかもです😢
☃
そうなんですね💦
2歳になるまでは薬と切開しかないてことですね💦