
コメント

らら
うちは、日勤と夜勤1週間交代の二交代勤務です。
夜勤の場合は夜の22時半に出勤し、朝8時半に帰ってきます。
日勤夜勤関係なく8時には起こすようにし8時半に朝ごはん食べさせてます。
旦那は昼の12時から夜の20時まで寝てます。
12時半にお昼ご飯。
18時に晩ご飯食べさせてます。
お風呂は旦那が起きてからじゃ遅いので、なんとか頑張って1人で入れてます。
夜7時から朝10時って結構残業ありますね😭夜勤のときは少しは旦那さんの協力も必要ですよね😭😭😭

@!
うちは朝7時過ぎに出て
翌日の9時半ごろ帰ってきます。
仕事自体は朝8:30〜翌朝8:30までです。
娘は旦那が行ってから8〜9時頃起き、離乳食を食べるので一緒に朝食
翌朝は食べてる時に帰ってくる感じです。

みあそうまま
うちの旦那はほぼ毎日夜勤です。
時間はきちんと決まっておらずバラバラ😅なので参考になるかわかりませんがコメントさせてもらいます。
夜は大体19時〜21時の間に出て行くのでその時間に合わせて夕食、お風呂にして手伝ってもらっています👌(時々は一人で...)
朝はまだ暗いうちに帰って来るので私達が起きた頃には寝ている時がほとんどです😣時々起きているのですこーしだけ(着替えなど)手伝ってもらうこともあります‼
こんな感じで毎日バタバタと過ぎていっています💦
初心者ママさんも大変でしょうが、夜の旦那がいない子どもとの時間も楽しめるといいですね❤笑

退会ユーザー
旦那が夜勤です
夜中の0時半出勤
昼の1時過ぎに帰ってきます
私は
7時起床と洗濯機回す
8時朝食と授乳
9時洗濯物干す
10時掃除
11時~赤ちゃんと遊びながら料理
12時授乳
13時過ぎ旦那帰宅 昼食
14時~片づけ赤ちゃんと遊ぶ
15時授乳
16時~赤ちゃんと遊ぶ
18時授乳と夕食
18時50分からお風呂→寝かし付けです
出掛けるときは旦那が仕事から帰ってきたときにそのまま出掛けます
旦那は夕食は食べないので私だけです
離乳食始まったら赤ちゃんと一緒にご飯を食べるつもりで居ます

たぁや
うちも旦那が日勤、夕勤、夜勤、の三交代です。子どもが生まれてからはもちろん旦那に合わせていられないし残業などがあって平日は家にほとんどいないので、旦那には申し訳ないですがシングルマザーだと思って毎日過ごしています(笑)
私も初心者ママさんと同じで、時間の使い方がヘタです。朝も決まった時間に起きられません(笑)ダラダラ過ごしちゃいます。お昼寝も娘と一緒にしちゃいます(笑)まずはそこからかなーと思い、娘の離乳食開始を期に早起きを心がけています‼︎
7:00 起床
7:30 母乳&ミルク
11:30 離乳食&ミルク
15:30 ミルク
19:00 お風呂
19:30 ミルク
20:00 就寝
あと30分は早く起きたい‼︎この時系列からは30分から1時間はズレます…。
うちも5ヶ月です(๑>◡<๑)離乳食頑張りましょうね‼︎

tatsuyu
我が家は、4日に1回、朝7時半に家を出て翌日昼12時過ぎに帰宅の夜勤をしてます。ちなみに、バイクで10分圏内の職場です。
今は、私自身育休中&完ミですので、子供が生後5ヵ月の頃のタイムスケジュールを書きます♪
7時 起床(家族全員)
7:30 主人出勤、ミルク(200ml)
8:30 上の子保育園送迎
9:30 朝寝
10:30 起床
11時 離乳食(最初はミルク120ml~160ml足してました)
13時 午睡
14:30 起床&ミルク(160ml)
16時 お兄ちゃんお迎え
17時 夕飯作り&お風呂
18時 ミルク(160ml)
20:30 ミルク(200ml)
21時 就寝
2回食(7ヵ月頃)に移行する時は、7:30のミルクを離乳食に変更しました。
主人が夜勤の日は、バタバタなので、極力家事(洗濯や片付け)は控えてます(^^)
休める時は休まないと!!
初心者ママ
コメントありがとうございますm(__)m
旦那の平均睡眠時間4〜5時間くらいです💦
息子が泣いたりすると3時間くらいのことも💦
お風呂手伝ってもらってるので、その分短いのかもしれません。。
夜ご飯もお風呂の時間と重なってしまうので、おにぎり持って行ってもらってます。
もっとうまく時間使いたいです(>_<)