※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

義母が育児について干渉し、疲れている女性の相談です。義母の持論に困り、早く帰りたいと感じています。義母との会話が難しい状況で、吐き出したい気持ちです。

4ヶ月目前の男の子の母です。愚痴です。
義実家へ行くと、息子を抱っこした義母が、
少し強く方向を変えれば、「この子気が強い子かもね」とか
義実家では泣かないでわりとご機嫌でいることが多いのですが、
「今手がかからないと、大きくなって問題児かもね」とか
先日お宮参りで巫女さんが太鼓を叩いたとき
他の子は泣いたのにうちの子は泣かなかったのを
耳が聞こえてないのかな、とか。
義母は母乳が出なくて旦那たちをミルクで育てたそうなのですが、私は完母で、
完母だと育てるの楽でしょ?とか。

持論の主張が強くて正直うっせーって思います。
すごく可愛がってくれてるのはわかるのですが、
いちいち、よくない方に言われて、答えるのに困るし、
疲れます。早く帰りたくてたまりません。

わたしが上手く笑ってごまかせたり、上手く言い返せればいいんですが、少し早口の義母と会話のテンポが合わず。

すみません。少し吐き出したくて。
この場をお借りしました♪

コメント

ぴ

言いたいだけですね、全部スルーしましょ❗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ホントまともに聞いてると疲れるばかりで💦
    家に帰ってきてからも頭に残っちゃうんですよね。。スルーが1番ですね

    • 6月4日
nakigank^^

年寄りの話はハイハイって笑って誤魔化すか、私は自分の持論を言う時は言います。(笑)

気が強い子かもね!と言われると、私に似てるからですかね〜😁って、向こうが困ることを言ったり、耳聞こえてないのかな?と言われたら、耳鼻科通ってますが異常なしでしたと淡々と答える(笑)

完母楽でしょ?と言われたら、
ほーーんと楽ですよ!
ミルク代かからないから、もう親孝行してくれる良い子ですよ〜って言いました。😆

うちは義母さんはほとんど口出さないですが、実母がすぐ悪く言うので最初はスルーしてたけど、調子こいてくるので、言う時は言ったりしてかわしてたら、向こうも言いすぎたと思ったのか気を遣うことあります。😂

あとは他人の年寄りの言う事は、そうですね〜!って古い人間の言うことは面倒だからスルーしてます。w

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プラスの方向に言い換えれる技習得したいです笑
    わたし頭の回転よくないので、その場では笑って誤魔化して後ですごく考えてしまって💦
    実母に言われるのも、更に応えそうです。。

    • 6月4日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    自虐ネタとして考えるのも良いですよ!(笑)

    あとは義母さんの時じゃなくても、嫌いな人と接した時に、そうですね〜!
    って同調して好きに言わせてあげてる私大人だな〜って、頭の中で褒めたりすることもあります!😂

    • 6月5日
はじめてのママリ🔰

聞き流したらいいと思いつつ、我が子にはマイナスな言葉をかけられたくないですね😤やっぱり、しつけならまだしも、訳のわからない持論で下げられたくないです。

私なら、逆にプラスの言葉をかけますかね。

方向を変える→私との抱き方の違い分かるんですかね☺️

太鼓で泣かない→動じないなんて大物かも〜☺️

楽でしょ→授乳の時、かわいくって楽とかそういうこと考えたこともなかったです☺️

などなど。

でも、嫌ですよね。旦那さんに言うか、会う回数減らせるといいですね😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プラスの言葉に変えるのステキです。子どもも今はわからなくても言葉が理解でき始めると嫌な思いをしそうですし、上手く言い換えられるといいです。
    ありがとうございます😊

    • 6月5日
らん

お疲れ様です。
大変ですね💦

言わなくていい事まで言葉にしてきてうざいです!

私だったらもうしばらく会わせに行きません💦

それか上のコメントの方みたいにいい方向に言い換えてやりたいです‼️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    共感してもらえて嬉しいです😭
    義母は思ったこと何でも口にしてしまうタイプで会うたびに何かしら言われるので、、、もともと苦手で。
    少し会う間隔を空けるように上手くやってみようと思います。
    ありがとうございます😊

    • 6月5日