母乳で悩んでいます。夕方から母乳が出にくく、赤ちゃんが泣いてしまいます。母乳をあげるとむせることも。検診でミルクを減らしたけど、1時間持たないのが大変です。
母乳でなやんでいます。
1ヶ月検診まではミルクを50㏄位を5回くらい足していたんですが、検診で母乳が出てきているといわれ、ミルクは夜寝る前1回だけ足すことに変えました。
ですが、夕方からは、母乳があまり出てないのか1時間持たないで泣いてしまうんです。でも母乳をあげるとむせることもあるのでも出ているんだと思うのですが、どうなんでしょうか?
1時間持たないのは、夕方からはしんどいです。上の子にご飯食べさせ、お風呂にいれ、歯磨き、寝かしつけ、、、
やること一杯です。
- はるまま(8歳, 11歳)
コメント
tamago14
お母さんがしんどいならミルクをあげてはどうですか。楽が一番ですよ( ˊᵕˋ )
.:*Luuunan*:.
うちも今その状態で、
母乳だけでいけるといわれましたが、満足しないのかギャンギャンなるし、寝てもすぐ起きて上の子の事出来ないしで、ミルクをガッツリ飲ませてます😞💦
-
はるまま
せめて夜だけねたいなって寝る前はミルクたっぷりあげてます。
今日は無理って時はミルク足してみようかと思います。- 1月31日
たまご
夕方になるとママも疲労が
たまるので母乳量が
減ってしまうこともありますよ☝
ご飯🍴と水分しっかり
とって、もし可能だったら
お子さんと一緒に1-2時間くらい
お昼寝するだけでも
違います\(^^)/
よかったら試してみて下さい♪
-
はるまま
なるほど!
母乳はデリケートですね。
上の子の時は、完ミだったので、今回は母乳頑張りたくて。- 1月31日
-
たまご
私も二人目産まれて
できるだけ母乳で頑張ろうと
おもってます\(^^)/
上の子のお世話とかしてたら
ほんと疲れちゃいますよね😢
お互いがんばりましょ🎵- 1月31日
-
はるまま
経済的にも今回は母乳でいきたくて!
お互い頑張りましょう!- 1月31日
ままり
先生の言葉が100%じゃないですよ!
私も先生に同じように言われたことがありますが、言う通りにしたら泣き止まないし寝ないし、結局子どもが満足する今まで通りに母乳とミルクをあげてます(笑)
-
はるまま
1ヶ月検診で、体重が1日50㌘増えているといわれ、あまり増えすぎもよくないし、母乳出てるみたいだから~と言われました。
できるだけ母乳あげて、疲れたり忙しい時はミルク足してみようかと思います。
ありがとうございますm(__)m- 2月1日
あや
私も1ヶ月健診で
母乳結構出てるよ!の言葉を信じて飲ませてましたが
やはり我が家も夕方からギャン泣きで
上の子の保育所のお迎えからの
夜ご飯、お風呂、明日の用意、寝かしつけが
かなーり時間かかります(╥_╥)
上の子にちょっと待ってね!ばかり言ってるので
毎日罪悪感だらけです(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
寝てくれないなら
1ヶ月健診までにしてた感じでいいかな?と思います♪
ほんとに先生の言葉が100%じゃないと思います(^^)
-
はるまま
ほんと、上の子が帰ってきてからが忙しい(泣)
私も待っててばかり言ってます。
上の子にも下の子にも可哀想なので、ミルクも、足してみようかと思います。自分の体も持たなくなりそうですし。
ありがとうございます- 2月1日
かず
私も同じです!
母乳が出て来てると言われつつ、日によってと、大体16時以降は分泌が悪くなり飲んだ後も泣かれる事もあります。
子供も、自分もしんどいので私はミルクに甘えてます!
自分の身体がある意味一番大事にしないと、子供にも影響出るので!( ´ ▽ ` )
無理しないでください〜
-
はるまま
16時以降出が悪くなりますよね!
お腹が満たされないで泣いてるの、可哀想ですね、、、
ミルクも、足してみようかと思います。
自分の体のためにも。
ありがとうございます- 2月1日
-
かず
ただ、16時以降ミルク多めにすると寝る場合もあって夜寝るの遅くなる場合あるので量は調節されるといいかと思います⭐︎
- 2月1日
はるまま
やっと出るようになってきたので、母乳が出なくなるが心配で、ひたすら母乳あげようって気持ちが強くて、、、
でも、無理してもダメですよね。
とにかく吸わせよう
tamago14
母乳でいきたいんですね!わたしもそうだったので分かりますよ。母乳が軌道にのるのは3.4ヶ月くらいです。それまでひたすら吸わせると追いつくと思いますよ\( ˆoˆ )/
はるまま
できるだけ吸わせて、時にはミルクも使って体休ませながら、母乳育児頑張ります。
ありがとうございます!