
コメント

ハナ.
小さいものなら1ヶ月か2ヶ月に一回ほど買っています😂
ただ大きいものは誕生日、クリスマスにしています☺️
あまり買い与えてもダメだし逆に買わなさすぎてもダメな気もするしで難しいですよね、、

こったん
あたしも小さい頃から長男が欲しいと言ったものをなんでも買い与えてたら我慢のできないわがままな子になってしまい、両親からたまおさんと同じように親の責任だって言われました💦
確かにそういう子にしてしまったのは自分のせいだなと反省して、下の子たちには我慢を覚えてもらうように、欲しがってるから買ってあげるをやめようと思ってます😣
-
たまお
そうなんですね🥺
そういうつもりは全然なかったので、言われた時はグサっときました…
怒りすぎてごめん、とも思いました🥲
難しいですよね…- 6月6日

ママリ
誕生日とクリスマスですね😊💓
あと、公文をしていて、テスト合格したら500円程度のおもちゃは買ってます🥰💓
我が家もほしい❣️買ってー❣️って言われますよ😂❣️
その時は、誕生日プレゼントこれにしょうか😇っていうと、うん‼️ってなりそれ以上ならないです😂💓
-
たまお
もう今は、サンタさんに何をもらうかという話をしてます…早い…
買って満足するところがあるな、という気もしてるので、基本は誕生日とクリスマスにはおもちゃを買う、としたいなって思います。- 6月6日
-
ママリ
我が家も2月生まれなので、クリスマスが先です🤣❣️
誕生日でもクリスマスでも納得してます😂💓
おもちゃ売り場は、次のプレゼントをシュミレーションですね🤣💓
それを習慣にすると、毎回おもちゃ売り場に行っても息子はワクワクしてます😍💓- 6月6日
-
たまお
なるほど!
シュミレーション、いいですね!
我が家もやってみようかな🤔🫶🏻- 6月6日

はじめてのママリ
トミカとか小さいもの一つとかだったら1-2ヶ月に1個買ってしまってます🥲そのほかの大きいものは特別な日のみです!
-
たまお
わかります!!
トミカとか、低単価のものは、グズられるなら…と思って買ってきました💦
それが良くなかったのか?いや、でもトミカなら…みたいな気持ちのせめぎ合いです🥲- 6月6日

はじめてのママリ🔰
うちはあまりどの程度とかは気にせず適当に買います
欲しいと言われたらどれ?と聞いて
長く遊べそうなおもちゃならたまに買いますが
長く遊べなさそう、飽きそう。と感じたおもちゃなら
どうしても欲しいなら誕生日かクリスマスになら買って良いよと言ってその場で買うのは止めさせます。
子供って欲しいもの(そんなに欲しくなくても)が有れば
欲しい欲しいと言いますので
あんまり真剣に受け止めていないです😊
-
たまお
そうなんですよね!
そんなに欲しくなくても欲しい欲しいと言うし、買っても遊ばないことが多々…
その時は「大切に遊ぶ!」とは言うものの…です。
だったら買わなければいいって話なんですけどね…
我慢のさせすぎもなーって思っちゃいます🥺- 6月6日

ままり
毎回は買わないですが500円くらいのものとかならたまに買います❗
でも毎回買ってもらえると思われるのも嫌だしもの増えるのも好きじゃないので欲しいと言われたらいいね~クリスマスそれにする~?と言ってそれを楽しみに過ごしてもらうこともあります。
-
たまお
我が家ももう、サンタさんに何をもらうか、と言う話を始めています🫨
トミカとか500円くらいの物買ったりしますが、買って満足しちゃって、結構遊ばないことも多いので、でも子供ってそんなもんだよなーって思ったり、難しいです🥲- 6月6日

退会ユーザー
年中くらいまでは欲しがったしおもちゃ!って感じでした。でも年長になると学校を意識しだして、うちは女の子なのでシールとか文房具とかそういうのを欲しがりました。だんだんおもちゃはじゃなくてゲームになったり。
私はおもちゃは子供の時期だけのものと思ってるので必要であれば買ってました。レゴとか新作出たらこれと家にあるやつで遊べるね!みたいに買い足したり。
欲しがるのは子供あるあるだしそれをどうするかが家庭の方針だと思います。
-
たまお
ありがとうございます…!
まさしくそうですよね、欲しがるのは子供あるあるですよね。
そこの匙加減が難しいな、っておもってました。
おもちゃは子供の時期だけのもの、確かにです!そう思うとちょっと気が楽になります😌- 6月6日

moony mama
欲しがるおもちゃのお値段とか大きさにもよりますよね。
でも、基本はお誕生日とクリスマスとGWにしか買いません。
年末生まれなので、クリスマスとお誕生日だけだと、一年に一度の感覚になるので、GWにも買ってあげてる感じです。
ただ、持っているおもちゃのパーツ追加とかは、本当に必要だと思えば都度買ってあげてます。
-
たまお
そうですよね〜
小さいものならいっか、遊ぶって言ってるし、と思って買うけど、遊ばないことも多くて、
そしたら買わなければいいのか、
でも我慢させすぎてもな…
のせめぎ合いでした〜🥲- 6月6日
たまお
そうなんです…
買い与えすぎ&買わなさすぎ
の狭間で揺れています🫨
難しいです、、、