![2児のママになる25歳](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友人がストレスを感じやすく、落ち込んだり鬱気味になることがある。気持ちを理解してあげたいが、どうしたら気持ちが楽になりストレス発散できるか悩んでいる。アドバイスをください。
落ち込みやすい方🥺🥺
友人についてなのですが、ストレスを感じやすいタイプで 落ち込んだり、考えやすかったり、鬱気味になってしまったりする子がいて とても仲良いのでなにか役に立てることがあればやりたいのですが🥲
急に当日遊ぼう!とか長時間遊ぶのは疲れちゃうみたいで
気持ちをわかってあげたいけど なにをしたら気持ち的に少し楽になったりストレス発散してあげたり出来るのかなあ、、と思っていて 似たような方とかいらっしゃいましたらこういうときはこうしてほしいとかほっといてほしいとか あったら教えて欲しいです😭
今日特別疲れてそうで 前は夜話聞くためにカラオケ行って話をしたんですが 甘いものやコーヒーが好きなので
ケーキ買って置いて会わずに帰るとか 少し嬉しいかなあとか考えているんですがアドバイス下さい🥲🥲
- 2児のママになる25歳(2歳2ヶ月, 6歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
一時的にそうなってるなら助けてあげるのも良いと思いますが、性格的にずっとそうだったらあまり「こうしてあげなきゃ!」と考えない方がいいです
きりがないし、ご自身も精神的にやられますよ
遊ぼうと言われたら遊べばいいし、何も言われなかったらそっとしとく
あまり言い方良くないけど深く関わろうとしなくていいと思います
![minami](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
minami
急に今日遊ぼう!は確かに厳しいですね😅
私は一週間前くらいがちょうどいいです。
たまに気にかけてくれるlineが来ると嬉しいです🥲
line長く続くと段々疲れて返せないんですけど、たまに気にかけてもらえたら、なんか安心しますね。
ありがたいです。
病気のこと話してくれてるなら、気心知れた仲なんですね!
羨ましいです。
何かやってくれるのもかなり嬉しいですが、話をうんうん聞いてくれるのが一番楽になります。私は🤗
-
2児のママになる25歳
コメントありがとうございます!🥲
ですよね、 そこまで深くはなかった時暇だったら今日遊べる?とか聞いちゃってたので最近は それはやめて予定立てて遊ぶようにしてます!🥹
落ち込んでたりすると最近は
LINE返せなくてごめんねと 長く続いてしまうと謝ってきます🥲
ほんとに返せる時でいいしめんどくさくなったり疲れてしまったら既読無視とかスタンプだけでも全然気にしないのでそれを伝えているのですが
友達の方も 話が盛り上がって会話が続いて なんかこっちから切った方が気を使わないのかなとかそこの塩梅が難しくて😭
ここ前から友達ではあったのですがここ2.3年で仲良くなり病気のことなども話してくれるようになりました🥺
とても参考になります😭😭
ありがとうございます🥲!- 6月4日
2児のママになる25歳
コメントありがとうございます🥲!
波があって 躁鬱?と診断されたことがあるみたいです、、
一番仲いい子なので なにか手助けできることがあればと思ってしまいますが 向こうからお願いされたことをするのが1番ですかね🥺