※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みーさん
家族・旦那

朝、旦那が服を探し始め遅刻しそう。柔軟性がなくイライラ。発達障害か、疲れた。

ただの愚痴になります😮‍💨 朝から仕事の旦那··後5分で家を出ないといけないのに、急に、会社に着ていく服を探し始め、パッと見、時間ある時探さないと見つかる訳ない服を、押し入れ全部の物出し始め、結局見つからず、遅刻しそうになり、一人でイライラ😮‍💨 結局見つからず、物を元に戻す作業になったら、元々置いてあった物が元の場所にきちんと戻さないと気がすまないのか、いちいち「これ、どこにあったんだっけ?」とイライラしながら聞いてくる始末😮‍💨 「どっちにしろ、また見つからなかった服探さないとだから、そんなに頭固くならず、とりあえず適当に入れておいていいよ」と言ってしまった😮‍💨 元々、考え方の柔軟性が弱く、どうでもいい事を堅苦しく考える為、その都度、理解に苦しみます😮‍💨 発達障害なのか··元々の性格?育った環境? 疲れてきたな😢

コメント

N

頑固な人は頑固ですよね😓
こだわりが強い人もいますし…
こっちからしたら"そんなとここだわる⁉︎"って思うところも💦
性格なんでしょうけど。

私も割と柔軟に対応できるタイプで、元旦那は超頑固だったので「お前は周りの意見に流されて芯がない」とまで言われたことあります😐

  • みーさん

    みーさん

    返信ありがとうございました😭 まさにそうなんです😭 何日か前も、「そんなに考える事?そんなのどっちでもいいじゃん」って思う事あったばかりなので、余計一緒にいる事がどんどん辛くなってきました😢 「そんなに固く考えなくていいよ」と言った言葉が本人からしたら「何でそんな事言うの?」とキレる始末なんです😮‍💨  本当、何でそんなとこにこだわる?って思うような事ばかりです😖💦 だったら、そこじゃなく、違うところでこだわって良いところがたくさんあるのに、そういうところは、いい加減というか😮‍💨こだわるところが違うんです😮‍💨 今日も、仕事行く前に、どう誰が考えても、今すぐやることではない内容だと思うので、その場の空気も読めない発達障害なのでは?とも思ってきているんです😖💦  元旦那さんの、空気も意見に流されて芯がない··というのは大きな間違い発言ですよね😖 意味も違うはずなんですけど😱 離婚して正解でしたね😖💦 

    • 6月4日
  • N

    N

    返信にしたつもりが、普通にコメントしてしまいました👇
    すみません😭💦

    • 6月4日
N

「何でそんな事言うの?」と私も昔言われました😅
確かに頑固な人からしたらそう思ってしまうんでしょうけど、"この人はこういう考え方"というふうにも頑固な人は思えないんだろうなと思います😓
一人一人考え方も育った環境も性格も違うのに、自分が正解というような感じで接してくるので、一緒に過ごしていてすごく疲れました💦

発達障害も疑ってしまいますよね…。
みーさんの旦那様は、性格もあるでしょうし、単に優先順位を付けるのが下手という感じかな?と思いました!
結構、男性は優先順位付けるの下手な人多いみたいですし😂

私は離婚して正解だったと心から思います🙆‍♀️
やっぱり価値観とかが合う人と一緒の方が楽ですしね☺️

  • みーさん

    みーさん

    まさに、優先順位のつけ方が全てに対して下手··です😱 今日のように今、それやっている場合じゃないよねって感じでしたし😥仕事なんだから、仕事にきちんと間に合うように考えなければいけないのに、何故今それやる?と理解不能なこともばかりなんです😖💦 なので「本当最近疲れる」と思う事がかなり増えてきました🤢 男の人は、優先順位付けるのが下手が人が多い··と聞くと、みんなそうなんだ〜自分だけじゃない··と思うと気持ちも少しは楽ですが😥 旦那の育ってきた環境は、義両親が甘やかして育ててきたようで、旦那と義両親で出かけると、常に義両親は、旦那が行きたいところ、旦那が食べたいところ··と旦那優先で動いてるので、旦那も自分の主張中心が当たり前と勘違いしていたというのもあります😖💦 結婚してから、そういう面で旦那への教育も私が教えてた始末で😖💦 お互い譲り合うところは譲り、折り合いつけながら夫婦というものは成立するということは伝えて、何とか過ごしてますが、旦那を義両親に会わせてしまうと、また逆戻りかのように、理解不能な行動にでるので、義両親と旦那が会うという日は、いい顔できません🤢 今は叔父が亡くなった事で、ここ半年くらい、旦那も頻繁に義両親と会っていたので余計、発達障害がエスカレートしたんだと思います😖💦 相手が、育った環境は結婚してからじゃないと分からないですしね😢 

    • 6月4日
  • N

    N

    その辛さ、分かりますよ〜🥺🥺

    私の元旦那は、義母にかなり甘やかされていたみたいで、30歳手前まで実家を出たことなかったのもあり、自分の物でさえ義母に「どこにあるの〜?」と聞き義母が持ってくるとかありましたし、もちろん家事も出来ない人間でした🤷‍♀️
    家事が出来ないくらいなら教えて出来るようにするとか解決策がありますが、1番ひどかったのが元旦那と一緒に住んでいて私の作った料理を「口に合わないから食べれない。他のものを作って」と言われたことです😅
    そもそも作ってもらってる分際で口に合わないと文句を言うのもどうかと思いましたが、他のものを作ってと言われたのは本当に呆れました😮‍💨

    甘やかされすぎるのも良くないなぁ〜と思いましたね…。
    大人の男性を教育するのもこっちとしては疲れますよね、本当に😣😣

    • 6月4日
  • みーさん

    みーさん

    元旦那さんでは苦労させられましたね😭 元旦那さん、義母さんに「どこにあるの?」で、元彼思い出しました(笑)😅 元彼も40にもなって、靴下でさえ、親に出してもらってた始末です😅 元彼の親は、料理が苦手だったので、mom.さんの元旦那さんのような口の聞き方はしませんでしたが、そんな事言われたら、即捨ててたかもしれません😂そんな事言われたら、一生ママのご飯食べて、独身でいろ😇って思っちゃいますし😅未来が見えないですもんね🥲 やってもらって当たり前、感謝の気持ちすらない発言する人は、苦労が足りない人だから、そんな発言平気で言えるんですよね😢 その点では旦那は一人暮らしが長かったのもあり、その都度感謝はしてくれますし、ありがたいのですが、他の考え方が私には、理解不能な事が多すぎて😢 アドバイスしても、結局自分の考えで動き、「ほらっみたことか」となる事が多いので、何も言わず、黙ってやらせると、「そりゃそうなるわな」って事ばかりです😖💦 女の人は後先の事まで考えてアドバイスしているんですけどね😥 私がこんな思いしているなんて義両親は当然分かりませんが、こういう事もあり、極力関わっていません😖💦 義両親に育て直せ!と言ったとこで、未だに甘やかしてるので、どうしようもないですしね🤢 義両親が憎くもなります😥 

    • 6月4日
  • N

    N

    元彼さんもなかなかヤバい人でしたね😅

    本当にやってもらって当たり前の精神でしたし、そこで私が「出来ない」とか「自分でやって」というと不機嫌になりますし😑
    意味不明でした。笑

    子供だったら失敗して学んで成長していけばいいですが、もう大人ですしね…😓
    アドバイスをしっかり聞いて行動すれば無駄なことも起きずに過ごせられるのに🤷‍♀️
    義両親にも憎しみの感情出ますよね、、
    「娘は、いくつになっても甘やかす」なら分かりますが、息子でしょ?ってめちゃくちゃ思いますよね💦

    • 6月4日
  • みーさん

    みーさん

    本当その通りです😖💦 実兄の嫁(離婚予定)も甘やかされて育っている為、車は常に新車··離婚したら、嫁は、自分で働いてる給料10万なんかでは、やっていけないのに、新車買おうとしてたりと、やりくりの仕方も分からない状態の為、みんな、いい歳して··と呆れてます😅 経験不足、苦労知らずは、甘やかされて育った人、特有の特徴ですよね😖💦 親は少なからず先に逝くのだから、残される子供には可哀想でも、ある程度、苦労させないと、人と外れた考え、行動を取るようになるので、かわいい、可哀想の育て方では、まともな道を歩めないって事ですよね😖💦 私は逆で、苦労だらけの人生だったので、甘やかされて育った人の考えが全く理解ができず、せめて同じ境遇だった人?の方が価値観も合ったのではないかと思っています😢

    • 6月4日
  • N

    N

    給料10万ではなかなか難しいですね😅
    それは呆れます😮‍💨😮‍💨

    親に頼るところと頼ってはダメなところがありますもんね。
    ある程度の厳しさを味わせながら育てないと、世間知らずの人間に育ってしまうと私も思います🤷‍♀️

    • 6月4日