![みみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
年少の子供の夜のおむつについて、必要性や他の子供の状況について相談したいです。
年少の子供の、夜のおむつについてです。
上の子が今年の春から年少になりました。
年少になる前からトイレの失敗はあまりなく、今では夜もトイレに行きたくなったら起きて言うので失敗なしです。
ですが一応万が一のために夜だけオムツを履かせています。
平日の朝におねしょをされると仕事があるので大変なので、、
それが普通になってましたがふと、もう年少さんになったし失敗もないのにオムツを履かせるのはかわいそうかな?と思いました。
まだ夜におむつを履いている子はどれくらいいるのでしょうか?無理にパンツにする必要はないですか?
もしパンツにしておねしょしてしまった場合、仕事の前で洗濯が終わるまで時間がない場合どうしていますか?
- みみ(3歳6ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
仕事前におねしょされた時は、洗濯乾燥して仕事に行きます!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
おねしょズボン履いてたら布団まではいかないです。
念のため防水シーツは敷いてます。
時間なければ水洗いだけして夜とかですかね?
うちはドラム式で乾燥までやるので基本夜です。
-
みみ
おねしょズボン見てみます!ありがとうございます😊
- 6月4日
![そん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そん
ちゃんと夜中にトイレで起きれるのえらいですね😊
娘たちはトイトレ終わったらもう夜中もパンツにしました。
それでもやはり何回かおねしょはしますが、防水シーツをひいてるので敷き布団は無事です!
シーツなどは時間がなければ外してまとめてそのままおいといてました😅
仕事終わってから洗濯して、コインランドリーが近かったので乾燥だけかけに行ってます。
-
みみ
コインランドリーは早いからいいですよね!ありがとうございます😊
- 6月4日
みみ
洗濯乾燥が一番手っ取り早いですね☺️ありがとうございます😊