
旦那の実家で同居しています。息子は産まれて6ヶ月経ちました!私の両親…
旦那の実家で同居しています。
息子は産まれて6ヶ月経ちました!!
私の両親はこちらからお願いしている訳でもないのに、今まで服やおもちゃ、よだれ掛け、帽子、バウンサーなど孫の為にと沢山買って送ってくれました。
Xmasプレゼントやお年玉も頂き感謝しかないです(>_<)
それに比べて義家族は一緒に住んでるにも関わらず今まで何一つ買ってくれません...。
Xmasプレゼントもお年玉もありませんでした...(;´Д`)
これは普通の事なのでしょうか?
私の両親ばかりお金を使わせてるみたいで申し訳ない気持ちでいっぱいです( ´:ω:` )
きっとこの先も義家族は何もないんだろうなぁって思います。あと半年で1歳の誕生日を迎えるのですが期待はしていません...。
みなさんどう思いますか?
- スーさん(7歳, 8歳)
コメント

あいまま
うちもそうですよー(* ̄ω ̄)ノ一緒には暮らしてませんが、ほとんど買ってくれませんよ(* ̄ω ̄)ノそのくせ、可愛い可愛い、預かりたい預かりたいで、イライラしますよ(笑)
実母は、シングルながらも孫のために、お年玉まクリスマスプレゼントも洋服もたくさん買ってくれます(^ω^)
ちなみに、旦那は長男で初孫ですよ(笑)
実母は、自分から色々買ってくれるので、有り難いと思いながら、孫のためにと頑張ってるので好きにしてもらってます(^ω^)
私もこれからも期待しません(* ̄ω ̄)ノ

ym38
普段の態度によりますね💦お子さんにたいして愛情たっぷり感じる接し方でしたら何も貰わなくてもそんなに気になりません(><)
-
スーさん
回答ありがとうございます(o^-^o)!!
普段は構いたくて仕方ないって感じです!
でも私はベタベタ息子が触られてるの見たくないので必要以上に触らせません(>_<)- 1月31日
-
ym38
そうなんですね!実際見たわけじゃないので雰囲気は分かりませんが、私は良い義両親だと思います…(;_;)触られるのが嫌な理由は分かりませんが、息子を可愛がってくれてありがたいなって思えば少しは気が楽になるかもしれません😳
- 1月31日
-
スーさん
育児に関しても口出しされても良い義家族と言えますか?
自分の経験談を押し付ける様なことされたら誰でも嫌になりますよ...。- 1月31日
-
ym38
いらないことを言ってくるときもあるかもしれませんが、参考にしよ〜程度で考えてみては😳?一緒に住んでいるんだし、深く考えずにもっと軽く受け止めればまゆさんも少しは心が軽くなるんじゃないでしょうか(^^)?私の意見も参考程度に(^^)
- 1月31日
-
スーさん
私の場合は妊娠中から色々と小言等言われ続けているので一緒にいる事がストレスで...。
自分の両親と比べるのも悪い事ですが、あまりにも価値観が違いすぎて最初から期待する方が間違ってました...( ´:ω:` )
深く考えるだけ疲れるので今では聞き流すようにしています(´^ω^`)笑
ありがとうございます!- 2月1日

みぃ877
確かに不公平だけど、家の家賃かかってくてストレスはあるだろうけど、タダで住めるならなかなか文句も言いにくいですよね(^_^;)
うちもお金貯めたいけど家賃さえなければっていつも思います。義理の家に住むストレスを考えたらどちらが良いのかは微妙な所ですけどね(;_;)
-
スーさん
回答ありがとうございます*(^o^)/*
本当に不公平だと思います(;-;)
お金に余裕があれば義家族とは別居したいですけど現状は厳しいので我慢しなければいけません(>_<)
毎日顔合わせなければいけないのでストレスです...(;´Д`)- 1月31日
-
みぃ877
毎日顔を会わせなきゃいけないし、気を使うし、本当に大変ですよね(;o;)私なら耐えられないかも…。でも家賃の支払いがないのは本当に羨ましい☆結局のところ、無い物ねだりになっちゃいますね(^_^;)
- 2月1日
-
スーさん
同居していて嫁姑関係良好なのは一握りだと思います...(T0T)
これは同居してる人にしか分からないと思います(>_<)
所詮は他人なので実の家族とは訳が違いますしね( ´:ω:` )
家賃の支払い無くても他の事で出費あります…(;-;)泣- 2月1日
-
みぃ877
確かにうまく嫁姑関係が良好なんて、極一部なんでしょうね。まゆさんは、義理の両親に頼ることなくよく頑張ってらっしゃいますね(*^-^*)尊敬します。
家賃の支払い以外にもうちも出費たくさんですよ。まゆさんはどんな支払いが辛いですか?- 2月1日
-
スーさん
割り切るしかないです(>_<)
旦那が長距離トラックのドライバーなのでほぼ家にいません( ´:ω:` )
出費と言うか旦那の小遣いが大きいです…。
一般のサラリーマンとは違うので手探り状態です(;-;)- 2月1日
-
みぃ877
ほとんど家に旦那さんがいないのは辛いですね(;o;)その分、義理の両親といる時間も長くなるし…。旦那さんのお小遣いが多いんですね。でもご飯とか食べるだろうし、仕方ないのかな?どんなことにお小遣い使ってるか聞いてますか?
- 2月1日
-
スーさん
まだ毎日旦那が帰ってきてくれれば気持ち的にも違うのですが仕事なので文句は言えません( ´:ω:` )
お小遣いも無ければご飯もお風呂も入れないので仕方ないのですが...
基本食費とタバコですね(>_<)- 2月1日
-
みぃ877
お風呂もお外で済ませたりするんですね。でも旦那さんの仕事の楽しみが食事とタバコなら削れないですね(T-T)
義理の両親の家に生活費は入れてるんですか?- 2月1日
-
スーさん
1度仕事に出たら毎回4~5日帰ってこないです(;-;)
休みも月に3回程しかないのでそれ以外はずっと仕事です( ´:ω:` )
その間の食費とタバコは削れません(>_<)
義家には食費兼生活費入れてますよ...。
何も入れずに文句は言いませんよ!- 2月1日
-
みぃ877
一度でたら4~5日帰って来ないなんて…そしてその間義理家に取り残されるなんて随分大変ですね(;o;)
ご飯とかはまゆさんが義理の両親の分も作ってるんですか?それとも別なんですか?
ちゃんと生活費は入れてるなら文句の一つも言って良いと思います(^^)v- 2月1日
-
スーさん
4~5日で帰ってきてもまた次の日に出発でそれを3回繰り返してやっと休みですなので旦那と過ごせる時間が全然ありません(T0T)
息が詰まりますよ...
ご飯は義母と一緒に作り一緒に食べてます(;-;)
好きにできないのがまた辛いです...。- 2月1日
-
みぃ877
帰ってきてもすぐに出発なんて、本当に寂しいですね…。ただでさえ義理の両親の家に居てストレス溜まるのに…(;o;)
赤ちゃんもパパに会えなくて寂しいですね(;_;)どちらを取るかですが、私なら耐えられないかもしれないです。アパートなどを借りて別の所に住むことは、やはり難しいのですか?
それとも義理の両親はプレゼントなどはくれなくても、孫の面倒は見てくれるので、一人でいるよりは助かってる部分もあるのですか?- 2月1日
-
スーさん
同居してストレスのたまらない生活なんて考えられません!
私の両親も友達も別居した方が良いと言われます(>_<)
でも旦那も義母も別居に反対なので、この先ずーっと同居です。
今私は仕事してないので面倒を見てもらうという事は、よっぽどので事が無い限りないです!- 2月2日
-
みぃ877
ご自身の両親や友達にも別居を勧められるくらいの状況であれば、やはり相当辛いんですね…。でも義理の両親は孫を近くに置いておきたいんでしょうね(^^;生活費、いくら渡してるか分かりませんが、それに少しプラスするくらいで賃貸借りれるならやはり別居をもう一度話し合ってみても良いかもしれないですね….。私は産後のストレスで体調崩して今も引きずってます(;_;)まゆさんがそうならないと良いなと思って心配です。
- 2月2日

♡小猿♡
こんばんは😊
うちも全く同じです!同居はしていませんが、車で10分くらいのところに住んでます。
うちの家族、親や妹は洋服、抱っこ紐、バウンサー、ベッドなど色々買ってくれますが、義理家族からは今まで何もありません。もちろんお年玉も初節句も誕生日も何もありませんでした。
なので、訪問も必要最低限にしてます。そして全く期待しないようになったら楽になりました。
でも、まゆさんは同居なのでそういうわけにもいかないですよね…💦というか、毎日会うのに可愛いと思わないんですかね💦💦同居するの嫌ですよね。孫を抱かせたくないですよね。親から貰うのが当たり前と思ってるわけじゃないですけど、まゆさんのご両親と比べると違いすぎて悲しくなってしまいますね…旦那さんはそれについて何か言ってますか?
-
スーさん
回答ありがとうございます( ^ω^ )♬
同じですか!
初節句も誕生日も何も無かったのですかΣ(゚ロ゚;)??
きっとこちらも何も無いと思います(;-;)
私の両親は初節句の時にカブトを買ってあげると言ってました!
もう頭が上がりません( ´:ω:` )
お義母さんは可愛い可愛いと言ってますよ...。
ホントに抱っことかさせたくないですもん(>_<)
こんなに違い過ぎてショックです(′;ω;`)
旦那とはこの件で話し合いしてないのでどう思ってるか分かりませんヽ(´Д`;)ノ- 1月31日

退会ユーザー
私は逆で実母からお年玉とか何も貰ったり買って貰ったりしてないです
初節句の話も何もないし
お宮参りとかお食い初めとかも興味ないみたいなので家族だけでやりました
-
スーさん
回答ありがとうございます(*^^*)!!
逆のパターンもあるのですねヽ(´Д`;)ノ
実家の親でしたら言いたい事とか言えるので私だったら何も無いの??って言っちゃいそうです(´^ω^`)笑
義家族だと言いたい事言えないのがストレスの原因です(T0T)- 1月31日
-
退会ユーザー
ストレスですよね
実家の親に言ったらは?そんなのないよとはっきり言われたのでもう期待してません
まだ義母の方がストレスたまんないです- 1月31日
-
スーさん
ハッキリ言われたんですね...。
私と全部逆でビックリです!笑
私はお義母さんに言えないストレスです(>_<)笑
育児に関しても口出しされるのが嫌で関わって欲しく無いですし、今まで何もないので期待ゼロです(;-;)- 1月31日
-
退会ユーザー
育児に関しても口出しされます
義母には何も言わないです笑
私もストレスたまるので
義母、義祖母、義祖母の知り合いの保育士から色々言われたときはストレスたまりまくりましたね
助産師さんや保健師さんがこういってたのでーってかるーくいってました
義祖母が赤ちゃんにみかんたべさせようとしてたので焦りました- 1月31日
-
スーさん
3人から言われたらストレス爆発しそうです(>_<)!!
自分の見てない時に勝手に何か食べさせようとしたりしたら怖いですよね...
きっと怒ります!- 1月31日
-
退会ユーザー
ストレス爆発しそうでした笑
旦那は笑って誤魔化してましたよ
怖いです
旦那はいや、普通ありえないでしょといってました
旦那は義祖母の事が苦手なので
あまり関わりたくはないみたいです- 1月31日
-
スーさん
自分だったら絶対爆発してますヽ(´Д`;)ノ笑
旦那さんも同じ考えならいいんですけどね...(′;ω;`)
なかなか難しい面もありますし(;-;)
やっぱり話し合いとか大事ですね(>_<)- 1月31日

退会ユーザー
お家の家賃などは払ったりしてるのでしょうか?
そうでないのなら、実家に住まわせてもらってる挙句、我が子にまでなにか要求するのはちょっとどうなのかな?とは感じちゃいますね(^◇^;)
別に物を与えるだけが愛情ではないので、可愛がってくれてるのならそれで良くないですか??(^◇^;)
ご実家のご両親さんは一緒に住んでないぶん余計に、プレゼントとかでしか思いをぶつけられないのでしてるのかもしれませんよ!
-
スーさん
回答ありがとうございます!
家賃は払っていませんが、食費、家の家電等、私達夫婦がお金出して買ってます(>_<)!!
お義母さんは私の両親から服とか送られて来てなんとも思わないのかなぁ??って思ったんです。- 1月31日
-
退会ユーザー
生活費は払って当たり前だと思うので、なんとも言えないんですけど、、、
お義母さんも
うちは同居して色々やってるし、、、と思ったりしてたら、特に贈り物に関して何か思うことはないんじゃないかなぁ?とは思います!
贈り物って気持ちなので、
してくれたからどうとか、
向こうのご両親がしてるからうちもしなくちゃ!とかそう言うのって違うと思うので
いいと思いますよ?
物をくれるのもありがたいですが
会って可愛がってくれてるのが子どもからしたら1番ですからね!- 2月1日

hime
私の義母は金銭面では全く頼りにならず逆に『年金が入ったら返すから少し貸して』って言う方デスよ💨
お金に関しては『あなたの親は共働きでお金持ちだから』って言ってます
クリスマスは長靴に入ったお菓子の詰め合わせでお年玉は昔から1000円…
誕生日はコンビニのショートケーキですよ😅
お歳暮もお中元もお返しが1度もなかったので3年前からやめました
もちろん誕生日もお祝いしません❕
見返りを期待してるわけでは無いのですが自分たちが頑張っても馬鹿みたいっておもってしまいますよね💨
-
スーさん
回答ありがとうございます( •̀ᴗ•́ )/
信じられませんね...(>_<)
確かに見返りを求めてる訳ではないですが自分らが馬鹿みたいに思えちゃいますね!
分かります( ´:ω:` )- 1月31日

リリー
うちも、義親はなーんにもです。
結婚するときからずっと実母ばかりがせっせと色々してくれました。
とにかく義母は金に汚く、○○買ってきてと頼んでもお金をよこさなかったり…でも、パン一つとかで頼んだときは150円とかで安いのでなぜか渡してきます( ´Α`)
子供の宮参りなどもなにもせず、普段着でやってきました(笑)家もゴミ屋敷だし、なにかとたかってくるので嫌いです‼
-
スーさん
回答ありがとうございます(*´∀`*)ノ
同じですね(T0T)
ゴミ屋敷ですか...(((;°▽°))
色々たかってくるのですか(°0°)??- 1月31日
-
リリー
うちは同居ではなく、私たちは別で家を建ててるのに、義実家のリフォームをたかってきます。そんなお金あるわけないし。旦那が借金まみれだったときも突き放され「ボーナスでかえせ」など散々言われたので、こっちも言い返してやりたいです。
まゆさん同居してるからといってただで住ませてもらってるわけじゃないですもんね。一緒にすんで、義親も助かってるはずですよ。経済状況…もちろんあると思いますが、やはり出すべきところでは最低限だすのが親だと思います‼- 1月31日
-
スーさん
別々に住んでるのに義実家のリフォームをたかってくるんですか(>_<)??
信じられませんね(;-;)
そこまでリリーさん夫婦がお金出さなくても良いと思います!
都合良くリリーさん夫婦が使われているように感じてしまいました( ´:ω:` )
私も経済状況は義家族と私の実家で違うと思いますが義家族に不満が出ちゃいますね...。- 1月31日

あこ
こちらからお願いして同居させてもらってるならそれだけ十分有難いと思いますよ。
それぞれの孫に対する考え方や経済状況も違いますし、比べるのは良くないですよ(((^_^;)
-
スーさん
回答ありがとうございます(o^-^o)
私は好きで同居してる訳ではないです...
出来るなら義家族とは別居したいです(;-;)- 1月31日
-
あこ
金銭面で余裕がないから同居させてもらってるのでは?
そうでなければ別居というか出ていけばいいと思います。
同居させてもらってるならそれだけで数万円浮いてる訳ですから、有難いと思いますけどね(((^_^;)- 2月1日
-
スーさん
別居の話はしてるのに義母も旦那も無理の一点張り...
旦那の稼ぎはいい方だと思うのに、実際別居してみないと分からないのにやりもせず無理って言うのはおかしくないですか?
義母も旦那と離れて住みたくないのが見え見えで、旦那も実家に甘えてるのが分かります( ´:ω:` )
一緒に住んだら結局我慢するのは嫁で、よそ者扱いですよ(>_<)- 2月1日
-
あこ
それなら具体的に家計簿というか何にいくらかかっていくら貯金出来ると書き出してみたり、一緒に物件探してみたり、そこは説得するしかないと思います。
同居させてもらってる以上は数万円浮いてる訳ですから、目には見えない部分で援助してもらってると思います(((^_^;)
同居させてもらってる立場なら多少の我慢は仕方ないかと思います。それが嫌なら先ほど行ったように説得して出ていけば我慢することもなくなりますよ(^^)- 2月1日
-
スーさん
何回言っても私の話なんて聞いてくれません...。
なので説得するどころか話すら聞いてもらえないのでどうすることも出来ません。
私が1人我慢すればいい問題ということですね。
ありがとうございました(;-;)- 2月1日

ななこ
私の両親は子どもが生まれてからチャイルドシートにベビー布団、抱っこ紐にベビーカー、出産祝い、、、なんだかんだで100万くらいお世話になってます。
義両親とは同居で家賃や食費も払っていますが、ほとんどいただいたものはないですね💦
私も娘に子どもが出来たら同じようにいろいろ買ってあげるつもりですが、
もし息子が生まれてその息子に子どもができたらお祝い金プラスαくらいしか渡しませんね。
息子も買ってもらうのはプライドというか抵抗ありそうですし。
それにうちの場合、実家にはお金がありますが、義両親はお金がないので無理して買われる方が心が苦しいです😅
-
スーさん
回答ありがとうございます☆
ななこさんのご両親はお孫さんの為に沢山買われたんですねΣ(゚ロ゚;)!!
私は息子に子供が出来たら色々してあげたいですよー!
同じくこちらも実家の方がお金はあると思います。義家族は無いと思いますが、お義母さんは休みの日によくパチンコに行きます...。
パチンコで遊ぶお金はあるのに孫に何もないんだぁって考えになってしまいます(;-;)- 1月31日

namie0108
うちの場合逆です。
実親は特に何もなく、義親はいろいろ買ってきます。
でも服とか趣味じゃなく、家も狭いので服もこれだけって決めてるのにそれ以上増えていく服。
一緒に買い物行った時は買ってくれないんです。完全に自分の趣味で買いたいようです。
いただけるなんてありがたいと言いたいところですが、ストレスです。
うちは別居なので使わずそのまま売ったりしますが、同居だとそれも厳しいですよねぇ。
ないならない方がいいですよー。
-
スーさん
回答ありがとうございます(*^^*)
逆なんですね(°0°)!!
別居が羨ましいです...(>_<)!!笑
ありがた迷惑みたいな感じなんですね(((;°▽°))
好みもあるので気に入らなければ売ればいいですもんね!笑- 2月1日

ayumama
うちも同じですよ(´-`).。oO
義母(義父は亡くなってます)とは一緒に住んでませんが、何一つ買ってくれなかったです。。。
のくせに、うちの孫、うちの孫ってうるさいです!まじイライラしますよ( *`ω´)
実両親がありとあらゆる物を買ってくれました♡♡本当にいっぱいお金を使わせて申し訳なかったんですが、孫の為や!って言ってくれる両親に甘えています╰(*´︶`*)╯♡
義母から何かして貰えるとかなーーーんにも期待してませんし、特に何も買ってほしくもないので、どうでもいいですね!笑
-
スーさん
回答ありがとうございます( ^ω^ )♬
うちの孫、うちの孫...めっちゃ分かりますー(>_<)!!
本当にイライラしますよね(;´Д`)
その代わり自分の両親にはホントに感謝しかないですよね(;-;)
私も実際、両親に甘えてる部分はあります(^O^;)笑
義母に期待するだけ無駄ですよね...。
結局は義家族なんて他人ですし...( ̄▽ ̄;)笑- 2月1日

よ4こ
まさしくうちも同じです‼︎
同居ではありませんが、実両親は、洋服とかベビーカーとか色々買ってくれますが、義両親は何もです。長男で初孫なのに。
あっ、でもお正月に、何十年前のかわからないくらい古い絵柄の薄汚れた封筒に、3千円入ったお年玉が届きました。
それでいて、義両親は、要求ごとばかりで、ほんと腹立たしい。
ちょうど、まさに、今の私の気持ちにドンピシャだったので、思わずコメントしました‼︎
-
スーさん
回答ありがとうございます(o^-^o)!!
初孫だったら何かしてあげようとか思わないんですかね?笑
不思議でたまりません(;-;)
でも、お年玉はいただけたんですね(°0°)!!
しかも薄汚れた封筒...笑
共感してくれるママさんがいて安心しました( ^ω^ )♬笑
ありがとうございます♪- 2月1日
スーさん
回答ありがとうございます(*^^*)♪
あいままさんも同じですね(>_<)
共感しました!笑
こちらも旦那は長男で初孫です...。
特にお義母さんが可愛い可愛いと言って自分に懐かせようと必死ですよー(((;°▽°))
それを見ていつもイライラしちゃいます(T0T)笑
やっぱり自分の親が一番ですね!