四カ月の赤ちゃんが抱っこ以外では泣くようになり、上の子との時間に悩んでいます。皆さんはどのように工夫していますか?
下の子が四カ月になりました。
今までゴロンと寝ててもニコニコ笑ったり遊んだりしていたのに、ここ数日抱っこじゃないと泣きます💦
上の子は、常に抱っこじゃないとって感じだったので、時期的なものだったかなぁ?と記憶も曖昧で😭
上の子との遊びや、ご飯の支度などの家事もあるので、泣かせてますが、上の子と遊んであげる時に困ってます💦
様子見て泣かせてますが、ひたすら泣いてて抱っこに至ります。眠いや、おっぱいではないようです。
皆さんどのように工夫してますか?
- ちこちこ(9歳, 11歳)
コメント
腹ペコあおむし
うちも3ヶ月終わり位からママじゃなきゃダメ&抱っこです。
バァバもパパも拒否して泣き叫びます。
うちも上の子はベビーカーもダメな位抱っこちゃんベタ子ちゃんだったので何とも言えませんが、時期的なモノだと自分に言い聞かせてます。
結果保育園送り迎え全て一緒なので風邪は引くわ肩は痛いわで夜寝てくれると一安心です。
ご飯の時も家事の時も抱っこ紐でおんぶか抱っこしてます。
結構メリーで遊んだりもしてくれるのでその間に洗濯物したりしてます。
上の子とは下も交えて3人で遊んでいます。
でも上の子も淋しいらしく夜泣きしたりするので、寝る前は下を先にベビーベッドで寝かせ上の子とは同じ布団でいちゃいちゃタイムを作ってます。腰が座れば落ち着くかなぁと期待してます。
ちこちこ
なるほど、、、やはり、時期的なのと性格って感じですかね💦
上も下もって考えるとやっぱり難しいので、それぞれイチャイチャタイム作るのがベストな感じですね。ありがとうございます!