
コメント

あーたん
施設によって何に力を入れてるか違うので、どんな支援を中心的にして欲しいのかによって違うと思うのでネットでホームページ設けてるところも結構あるのでホームページ覗いて目星つけたほうが良いかもしれません!
ほんと施設によって力の入れ方違います!
長男がいま個人療育に力を入れてる施設と、運動に力を入れてる施設と二箇所通所してます。
あーたん
施設によって何に力を入れてるか違うので、どんな支援を中心的にして欲しいのかによって違うと思うのでネットでホームページ設けてるところも結構あるのでホームページ覗いて目星つけたほうが良いかもしれません!
ほんと施設によって力の入れ方違います!
長男がいま個人療育に力を入れてる施設と、運動に力を入れてる施設と二箇所通所してます。
「発達」に関する質問
最近遊び飲みなのか、乳頭混乱なのか、赤ん坊が母乳を拒否します。 この世の終わりのような泣き方をする時は空腹の可能性が高く、時間的にもお腹が空く時間でした。 それなのに、泣き叫んで乳房を懸命に押しのけて、自分…
歩行発達について質問です。 娘が1歳5ヶ月なのですが、やっと安定して1分くらいは1人で立ってられるようになり、廊下の端からはじまであるけるようになりました。 でもメインははいはいで、1日に数回ジョイントマットと…
心配性で子どもと関わっていると頭痛がしてきます。 生後4ヶ月ですが、なんだか違和感しかなくて辛いです。 気になる点が発達傾向にあるのか不安です。 ①いまだにモロー反射が多い →けいれんではないかと小児科でも動画…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます♪
二ヶ所通園がやっぱり多いんですね🤔‼️目星をつけてまた見学行ってみます!
あーたん
保育園の2歳児クラスの時から通ってるんですが、年中になった今年から二か所通所にしました!
慣れるまでやっぱり時間かかったり本人も疲れてしまうので、慣れてきた頃に病院の医師と相談してもう一箇所通所することを決めました!
基本的には受給者証あれば無償化対象なのでお金かからないんですが、おやつ代とかその他諸費用かかったりするところもあるので確認したほうが良いかもしれないです!
結構かかる施設もあったりするので!